KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【駅】福岡

2023年春の無人化 ~志井公園駅~

日田彦山線は一度だけ乗ったことがあります。 2021年の4月…途中から代行バスに乗って全線走破。 彦山駅は解体が始まっていました涙 そんな日田彦山線の志井公園駅は北九州市内ですがこのたび無人化。 スタンプには波のプールで市民におなじみアドベンチャー…

2021.10.6 九州から山陽へ・その2

門司港駅は初訪問。いい感じのレトロな駅内外ですね。 平日なのでホームは高校生でどんどんいっぱいになっていきました。門司港駅前から出ている渡船で下関へ向かってもいいのですが、 ここはノーマル(?)に門司まで戻って関門トンネルをくぐって下関へ向か…

2021.10.6 九州から山陽へ・その1

今週は思いもよらずどっさり休みをいただいたので遠出してみます。神戸から夜行バスで小倉へ。 途中休憩をとった高速のそれぞれのパーキングエリアは以前押印しているので省略!小倉から1駅東、門司でまず下車して改札保管のスタンプを押しました。九州の玄…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その17

続いて降り立ったのは水城。駅スタンプはないのですが、続100名城のスタンプが置かれており、 駅名の由来でもある水城が描かれています。駅に置かれているので駅スタンプに認定!と私はしますね。…にしてもこの駅、停まる電車の傾きがすごいですね。 カーブ…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その16

原田でも降りましたが、スタンプは廃棄したとのこと。 また新しいスタンプを作ってほしいものですね。二日市ではまとまった停車時間があったので改札へ。 スタンプは25年前にも押しているのですが、 流石に新たに作られたようでフォントも変わっていました。…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その14

改札向かいにお土産物売場を併設した観光案内所がありました。 ダメ元でスタンプの有無を確認したところ、スタンプもありました!ラーメンを持っているのは久留米市イメージキャラのくるっぱ。 横には顔出し看板もありました。

2021.4.18 代行バスで越える県境・その13

久留米へ向かう列車では力尽きて爆睡…。約25年ぶりに訪れた久留米! 改札を出ると流れていたのは「赤いスイトピー」…松田聖子さんは久留米出身ですね。そしてポスターには田中麗奈さんが…彼女も久留米出身です。 久留米は調べてみると著名な歌手やタレント、…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その9

そうそう。 駅前には2軒食堂があったのですが、鯉こくやヤマメなどが名物らしく 駅前広場に車を停めた方々はみんなお店に入っていくのでした。 今度来る時は入ろう…。彦山駅の待合室にはいろんな掲示があったのですが、 その中に「二又トンネル爆発事故」と…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その8

代行バスに乗ってほどなく歓遊舎ひこさんへ。ここは道の駅なんですね。 道の駅の裏手に線路があり、駅が開設されていたのです。彦山で代行バスを降りました。もうすでに駅舎の解体作業は始まっていました…遅かったか。 駅自体は無人駅でしたが、駅舎の右にあ…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その7

代行バスへ繋がる列車まではあと1本余裕があります。 乗り込んだ列車の終点、田川後藤寺まで行っておきましょう。のんびり走る日田彦山線。 かつてこの筑豊地方は多くの路線がありましたが、 平成筑豊鉄道に移管されなかった路線はほぼ廃線となり、地図上は…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その6

日豊本線と日田彦山線が分かれる城野までやって来ました。 結局、小倉から城野まで各駅下車をすることができたのでそれはそれでよかったかなと。ほどなく日田彦山線に入る列車が来るので、スタンプを押して駅舎の写真を撮ってすぐにホームへ。分岐駅だからと…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その5

日豊本線に入って1つ目は南小倉。 小倉の郊外に来たかな、といった雰囲気ですね。スタンプもホタルやメダカ、カエル…と自然が多く残っていることがうかがえます。駅から南へ歩くと北九州市ほたる館がありますよ。

2021.4.18 代行バスで越える県境・その4

日田彦山線へ行く列車は7時までありません(!)なので各駅のスタンプを押して時間調整。1つ進んで西小倉へ。 ここが鹿児島本線と日豊本線と分岐駅となります。 他の地方の人達は小倉で分かれていくものと思っているはず…私も思ってました。スタンプは摩耗が…

2021.4.18 代行バスで越える県境・その3

続いては美東SA。描かれているのは秋芳洞の黄金柱です。 幼い頃に訪れたことがあるのですが、記憶がおぼろげ…また行きたいな。そしてほどなく九州上陸!小倉駅で下車。 ここから日田彦山線へ向かいます。小倉は3年前も夜行バスで降り立ちました~。 https…

2018年GW前半戦 ~おまけ的な小型スタンプ~

そうそう、忘れていました。 香椎駅にはご覧の小型スタンプもあるんです。 おそらく最初に作られた香椎~西戸崎の各スタンプに 「駅」の表記がないからだと思います。 あとに作られた香椎神宮~宇美のスタンプには「駅」の表記がありますよね。 海ノ中道駅に…

2018年GW前半戦 ~長者原駅~

福北ゆたか線(篠栗線)の乗り換え駅、長者原。 こちらの改札窓口に駅スタンプが置かれています。 バラの花が描かれていますね。 近くの駕与丁(かよいちょう)公園がバラの名所なんだそうです。 隣駅の酒殿のほうが公園は近いそうですけどね。 駅の所在地となる…

2018年GW前半戦 ~香椎神宮駅~

香椎駅で宇美方面へは乗り換え。 ほとんどの香椎線列車は香椎駅止まりになるので、乗り換えが必要なんです。 …にしても、ホームには海の中道公園へ向かう人たちでいっぱい。 宇美方面の列車はガラガラでした…。 香椎神宮駅に着く前に左手に見えてきた香椎宮…

2018年GW前半戦 ~海ノ中道駅~

香椎駅からまずは海寄りの香椎線に乗り、海ノ中道駅まで乗りました。 車内はかなりの乗車率で、海ノ中道駅に着くとほとんどの乗客が降りていきました。 海ノ中道駅に着く直前、砂丘の中を走るんですよね。 このように車窓が劇的に変わる瞬間は全国的に見ても…

2018年GW前半戦 ~西鉄香椎駅~

JR香椎駅から少し歩いて西鉄香椎駅へ。 ここに西鉄の鉄道むすめ「朝倉ちはや」さんのスタンプがあります。 今回、九州を訪れた最大の目的はここでした。 香椎線各駅のスタンプも目的のひとつでしたけどね。 不等号で示すと、 鉄道むすめ > 香椎線各駅のス…

2018年GW前半戦 ~香椎駅に置かれている無人駅の分③~

長者原から南側は今回時間の関係で乗らず。 長者原で福北ゆたか線(篠栗線)に乗り換えて博多へ向かいましたから。 須恵のスタンプに描かれているのは志免鉱業所(志免炭鉱)の竪抗櫓。 手彫りながらなかなかリアルに描かれてますね。 近代建築技術史上価値が高…

2018年GW前半戦 ~香椎駅に置かれている無人駅の分②~

香椎~長者原の間にある駅で 香椎駅にスタンプが置かれているのは舞松原・土井・伊賀の3駅。 舞松原は平成に入ってからの開業ですね(平成6年) 土井・伊賀は両駅とも改築されていますが、土井駅は放火による新築とのことです。 各地で放火による駅舎の消失…

2018年GW前半戦 ~香椎駅に置かれている無人駅の分①~

香椎駅に置かれている香椎線スタンプを紹介していきましょう。 まずは海側の4駅。 海ノ中道駅の分は現地にあるので、あとで押しに行きます。 貝やカモメなど、海が近いことがよくわかりますね。 雁ノ巣駅に描かれているサッカーボールですが、 近くにサッカ…

2018年GW前半戦 ~香椎駅~

香椎駅でのスタンプの押印は時間がかかりました。 …。 なぜって? みどりの窓口横に香椎線各駅のスタンプが置かれているんです。 これらのスタンプは香椎線の合理化で各駅が無人化された際に、 香椎駅の駅員さんによって作られました。 なので、手作り感が凄…

2018年GW前半戦 ~折尾駅→福間駅~

再度折尾駅に戻りましたが、さっき乗ったホームではなく、 小倉方面へ向かう短絡線上の「鷹見口」ホームに降り立ちました。 ここから一旦改札外に出て、本駅舎へ向かうのですが、 昔からこれがあったのか?というとそうでもなく、 昭和63年に新設されたもの…

2018年GW前半戦 ~中間駅~

折尾で乗り換えて「福北ゆたか線」の愛称がついている筑豊線区間を2つ先の中間へ。 この「福北ゆたか線」は「福岡」「北九州」「筑豊」の3つのエリアを結びます。 その区間は鹿児島本線の黒崎から筑豊線・篠栗線を通って博多までなんですが、 私はこの記事…

2018年GW前半戦 ~若松駅~

若松へ到着。 駅そばが営業、窓口もちゃんと営業しており、 あと1時間ほどで窓口の営業が終了するとは思えないほど活気にあふれています。 窓口の応対で忙しい中、スタンプを出していただきました。 スタンプには若松出身の作家、火野葦平が描かれています…

2018年GW前半戦 ~折尾駅~

6:23発の羽犬塚行きに乗って、まずは折尾で下車。 スタンプに描かれている駅舎は現在解体されていますが、 駅の高架化が完了した暁にはほぼ同じ姿を現すそうです。 だから、スタンプの絵柄は変えないままなんですね。 このスタンプは比較的新しいものですが…

2018年GW前半戦 ~小倉駅~

バスは博多まで行くのですが、私は小倉で降りました。朝2時間の窓口営業となっている若松と中間に行っておきたかったのです。集中管理によって筑豊線のこのあたりの駅はほぼ無人化されたのですが、ラッシュ時間となる6:30~8:30だけこの2駅は窓口を開けて…

3月初めに無人化された駅のスタンプ ~筑豊線 鞍手駅~

元々は廃止された室木線にも同名の駅がありました。 室木線廃止と引き換えに「筑豊線に駅を作ろう」という運動が実を結び、 2代目の鞍手駅が開業となりました。 (当時、筑豊線には鞍手町を通過するものの駅がなかったんですね) 3月に近隣の駅とともに遠隔…

2011.7.9 社員旅行の個人的楽しみ・その9(終)

南福岡から鹿児島本線に乗って博多の東隣駅、吉塚で下車。 到着したのは22時50分、この日最後の押印です。 ホームの駅名標には「県庁最寄駅」とありますが、スタンプに描かれるのは千代の松原と日蓮聖人像。 「~を偲ぶ駅」とあるように千代の松原は現在では…