KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2016.3.5 神奈川少しだけ・その7

以前に押したゾーンを抜けて津田山へ。 階段を上って下りて、改札へ行ってみると…閉まっている…。 ちょうど窓口が閉まっている時間帯のようなので、開くまで少し待つことにします。 残り5駅ですが、このようにどの駅も「待ち」があると、 宿泊先にちゃんと…

2016.3.5 神奈川少しだけ・その6

向河原のスタンプに描かれているのは丸子山王日枝神社。 809年に貞恒親王(桓武天皇の皇子)の次男・恵恒僧都と弟の次郎左衛門尉恒明が、 近江・日吉大社の御分霊を勧請し創建したと伝わる神社で、 川崎市中原区丸子の氏神さまです。 日吉大社の神の使いは「神…

2016.3.5 神奈川少しだけ・その5

平間のスタンプに描かれた橋はガス橋と呼ばれています。 多摩川に掛る1960(昭和35)年に架けられた橋で、 人や車の通行の他にも東京ガスのガスパイプラインも通っているんです。

2016.3.5 神奈川少しだけ・その4

鹿島田の支社スタンプには地名の元にもなった鹿島大神。 鎌倉時代に当地へ開墾に入った人々が 鹿島神宮(茨城県)から勧請し創建したと伝えられています。 新鶴見操車場の建設に伴って昭和2年には現在地に移転したとのことです。

2016.3.5 神奈川少しだけ・その3

次は矢向。 この「やこう」という地名は不思議な響きですね。 wikiの矢向駅の項には 『諸説あるが、地名研究では古来川口(川の合流するところ)のことを「やこう」と言う』 とあります。 当て字なんですかね。 スタンプに描かれているのは、さいわい緑道。 こ…

2016.3.5 神奈川少しだけ・その2

まずは尻手へ。 こちらは一度降りて押印しています。 しかし、描かれていた「電気の歴史博物館」が閉館となってしまい、 絵柄の差し替えが行われました。 描かれているのは川崎市地方卸売市場南部市場。 でっかいマグロが描かれています。 ↓差し替え前の絵柄…

2016.3.5 神奈川少しだけ・その1

3月5日土曜日。 所用のため関東へ…。 仕事が午前中あったので、新幹線で行こうか、高速バスで行こうか、 考えながら足は新大阪駅へ(笑) 新幹線に乗り込み新横浜駅で降りて、南武線が分かれる川崎へ。 新幹線、品川で降りた方がよかったのかな? ここから追…

大和郡山市観光協会のスタンプ・その7(終)

城趾のスタンプが多いですね。 2枚目は金魚を模したマスコット「きんとっとくん」です。 一番最初に紹介した卑弥呼が描かれたスタンプにも一緒に描かれていましたね。 大和郡山市観光協会のスタンプ紹介は以上ですが、一度に13個はさすがに多い!

大和郡山市観光協会のスタンプ・その6

市内の寺社のスタンプです。 ラリースタンプなんでしょうかね?

大和郡山市観光協会のスタンプ・その5

枠なしのスタンプ、3種。 市内の史跡です。 三の矢塚には邪馬台国想定地の文字が…。

大和郡山市観光協会のスタンプ・その4

小型のスタンプは2つありました。 城趾が描かれたものと、金魚が描かれたものです。 金魚の目付きが…(笑)

大和郡山市観光協会のスタンプ・その3

先に紹介した2つよりかはやや小さめ。 大和郡山と言えば、やはり金魚と城趾ですね。 JR郡山駅のスタンプとテーマは同じです。 ↓JR郡山駅のスタンプはこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/14669941.html

大和郡山市観光協会のスタンプ・その2

まずは2つ。 JR西日本のシャチハタぐらいの大きさです。 大和郡山城を描いたものと、卑弥呼が描かれたものがありました。 なぜここに卑弥呼なのか? 「邪馬台国が大和郡山市北西部にあった」という学説があるのです。 これを基に1982(昭和57)年から女王卑…

大和郡山市観光協会のスタンプ・その1

2月5日。 この日はスタンプ収集メインではなかったのですが、 最後に寄った大和郡山市観光協会にたくさんのスタンプがあり、うれしい悲鳴(笑) JR郡山駅前にあるこちらの建物、市民交流館が併設されているので、 観光協会の営業時間もそれに合わせており…

成人の日にプチウォーキング・その4(終)

宝塚駅方面へ歩いてホテル若水。 フロントでスタンプの有無の確認…こちらもありました! ホテルってどこでもスタンプがあるんだなぁ…と思っていたら、 このあとに行ったホテルにはありませんでした~(苦笑) これにて成人の日ミニウォーキングは終了。 こんな…

成人の日にプチウォーキング・その3

阪急今津線、宝塚南口駅の駅前にある宝塚ホテル。 入ってフロントでスタンプの有無を確認してみると…ありました! フロントの方がかわいかった~。 いや、かわいいと綺麗の間…かわい綺麗だな。

成人の日にプチウォーキング・その2

武庫川を歩いて越えます。 そうそう。 この付近にある難読地名「伊孑志」。 「子」でも「予」でもなく「孑」なんです。 横棒が右に上がってますよね。 ふりがなが打ってあるから読めますが、他でこの字は見たことがないです。

成人の日にプチウォーキング・その1

2016年1月11日、祝日。 清荒神(阪急宝塚線)から宝塚駅まで遠回り(だいぶ…)、 宝塚南口駅(阪急今津線)経由で歩いてみました。 清荒神駅をスタートして少し歩くと宿場町の面影。 有馬街道の宿場町だった小浜宿です。 祝日ということで、資料館は閉まっていまし…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その24(終)

新年の旅、お土産をいくつか買いました。 その中からひとつ。 清水のもつカレー! 清水のソウルフードということで、清水の街では様々な店で食べることができるそう。 今度は現地で食べてみよっと。 ↓清水もつカレーのページ↓ http://www.tnc.ne.jp/special/…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その23

浜松のひとつ手前になる天竜川でこの日の収集は終了。 浜松から豊橋までは以前完集できているので、 静岡支社のスタンプで残ったのは身延線のみになりました…これはなかなか手強い…。 駅スタンプには鮎釣りの風景が描かれていました。 この天竜川は駅から1.5…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その22

豊田町は平成に入ってから開設された比較的新しい駅です。 1991(平成3)年に開設された当時の所在地は磐田郡豊田町でしたが、 現在は磐田市に編入されています。 描かれているのは、熊野(ゆや)御前と熊野の長藤です。 源平の時代、平宗盛に見初められた熊野御…

移転しました

阪急西宮北口駅内の観光案内所が、宝塚方面ホームから2階コンコースに移転しました。 今日からです。 スタンプもそのままあるのですが、申し出ないと出てきませんのでご注意を。

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その21

磐田の項、つづき。 ジュビロくんの他にも、磐田市にはイメージキャラクター…犬のしっぺいくんがいます。 かわいいな。 現行スタンプは摩耗が進んでいます…お早めに。 先代のスタンプに記されている「トンボの里」が気になったので調べてみました。 市の虫に…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その20

磐田に降り立った時にはすっかり暮れていました。 朝からずっとスタンプ収集を満喫。 しかも2日連続(笑) 磐田と言えばJリーグのジュビロ磐田ですね。 駅にはマスコットのジュビロくんが至るところに…。 (女の子のほうはジュビィちゃん) 画像添付できる容量…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その19

東海道宿場町のど真ん中を売りにしている袋井。駅を貫く南北通路も「ど真ん中通り」と名付けられています。スタンプに描かれているのは新旧揃って「遠州三山」。油山寺、法多山、可睡斎…改札内には雛人形…正月なのにもう?と思いましたが、元旦から3月31日…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その18

愛野駅の南口には何故かスタジアムなどにありそうなベンチがありました。 …近くに行ってみると「人生劇場」。 チリのアーティスト、アルフレッド・ジャー氏による作品でした。 人生もまた劇場。 こういった形で表すこともできますね。

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その17

掛川のスタンプは以前押しているので、その次の愛野へ。 「2002 FIFAワールドカップ」の開催に先立ち、 会場の1つとなる静岡スタジアムエコパの最寄り駅として2001年に開業しています。 下部分に描かれている明香寺は通称「すもう寺」と呼ばれています。 寛…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その16

次は菊川。 高校野球ファンなら「常葉学園菊川高校があるところか!」と思うでしょうね。 駅前は言わば「小山ゆうギャラリー」でした。 漫画家の小山ゆうさんはこの菊川出身、ということで、 菊川茶イメージキャラクター「ちゃこちゃん」も手掛けています(4…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その15

大井川鉄道の金谷駅へ。 JR駅とは隣接しています。 スタンプはけっこう押されているようで、摩耗し始めてますね。 …なので、手の上に押印用紙を置いて、スタンプを押します。 このようにすれば摩耗したスタンプでも隅々までよく写ります。 窓口氏からは「…

2016年の新年は静岡各駅停車・後編その14

大井川鉄道の始発駅でもある金谷。 スタンプテーマは「静岡一のお茶どころ」。 さらにさりげなく「旧東海道の石畳」が描かれています。 静岡支社の現行スタンプはこのように枠の中に目一杯描かれたものが多くて壮観です。 (金谷の項、つづく)