KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スタコレ写真館・その71

●2011(平成23)年5月26日アップ 神戸市東灘区、国道2号線沿いにある鈴木商店。 「味覚の王座」と大きく書かれているのですが、 「味覚の王者」としたほうが個人的にはしっくりきます。 「王座」と聞くと「ものまね王座」を思い出す私(笑)

のせでん装飾電車2014 初夏

今日は祝日。 先ほど乗った電車がちょうど装飾電車でした。 このGWから初夏仕様なのでしょうか? 今期は沿線写真を募集して天井に散りばめてますね。

スタコレ写真館・その70

●2011(平成23)年5月19日アップ 阪神西宮駅の南側、六湛寺川にかかる鯉のぼり…なのですが、 尻尾が着水ギリギリなんですよ(というかいくつかは着水してる)。 この記事はけっこう反響がありましたねぇ。

スタコレ写真館・その69

●2011(平成23)年4月7日アップ 江ノ電・峰が原信号所。 江ノ電唯一の信号所で、戦後開設されました。 ここから腰越の手前までほぼ障害物もなく海を望むことができますよ。

スタコレ写真館・その68

●2011(平成23)年1月22日アップ 東京メトロの「またやろう。」ポスター。 モデルは…言わずもがな(笑)

スタコレ写真館・その67

●2010(平成22)年12月6日アップ 姫新線・岩山駅(新見市)。 静かな駅でした。 一日に数本しか列車は来ません。 かつては対向ができた駅でしたが、 その必要もなくなり片方の線路が剥がされて棒線駅になっています。 まるで「廃止された路線で取り壊されずに保…

スタコレ写真館・その66

●2010(平成22)年11月23日アップ 因美線・美作滝尾駅(津山市)。 映画に出てきそうなロケーション、そして駅舎。 実際に映画「男はつらいよ」の最終作の冒頭で登場しました。 駅舎は登録有形文化財にも登録され、地域の方々によって手入れも行き届いています。

スタコレ写真館・その65

●2010(平成22)年11月15日アップ たこフェリー(明石淡路フェリー)最終日。 仕事を終えて明石港に駆けつけました。 いっぱいの人でしたね。 再開するという話でしたが、結局会社はその後消滅。 淡路島へは原付では渡れない事態が発生しています。

スタコレ写真館・その64

●2010(平成22)年11月11日アップ 休止直前のたこフェリー(明石淡路フェリー)です。 ちょうど明石海峡大橋の下をくぐる瞬間を見る親子。 この風景をずっと覚えていてほしいですね。

スタコレ写真館・その63

●2010(平成22)年11月3日アップ 神戸・新長田は鉄人28号の巨大オブジェや三国志…と、 神戸にゆかりがある横山光輝の作品で彩られています。 一度訪れてみて下さい。

スタコレ写真館・その62

●2010(平成22)年10月6日アップ 旧国鉄高砂線・野口駅跡。 高砂線が走っていた道はほぼ道路に転用されています。 山陽電鉄と交差する付近には尾上駅跡も残っており、 廃線からちょうど30年となりますが、遺構はところどころに残っています。

スタコレ写真館・その61

●2010(平成22)年10月4日アップ 予讃線・詫間駅(三豊市)の駅前にある浦島太郎と亀のオブジェです。 この詫間は浦島太郎伝説の地。 駅スタンプにも浦島太郎が描かれています。

スタコレ写真館・その60

●2010(平成22)年9月24日アップ 讃岐うどんの名店・がもう(坂出市)の店外に鎮座している麺喰地蔵です。 注文したうどんと一緒にパチリ!( ^o^)/

行ってきました。

4月6日で閉館となった大阪・弁天町の交通科学博物館。 JR弁天町駅のスタンプ絵柄には交通科学博物館が描かれていたので、 翌7日から絵柄が変更となりました。 新フレーズは「大阪環状線と地下鉄が交差する駅」です。 うーん…絵柄を変えるのなら、海遊館…

スタコレ写真館・その59

●2010(平成22)年9月24日アップ 徳島線・阿波山川駅(吉野川市)。 夜明け前、まだ始発列車はやって来ていません。 こういう風景、なんかええなぁ。

スタコレ写真館・その58

●2010(平成22)年9月23日アップ 土讃線・坪尻駅(三好市)。 訳あって深夜3時の訪問。 駅ホームに照明がついていたので一安心。 場所が場所だけに(谷底…)、他に照明はありません。

スタコレ写真館・その57

●2010(平成22)年8月29日アップ 徳島線・阿波半田駅(つるぎ町)。 駅舎は無人で、右の「四鉄キップ売場」と書かれた正木商店で乗車券が購入できます。 この商店ではスタンプも押せます。 ただ、商店の都合で営業していない日もあります。 個人経営ですからその…

のせでん装飾電車2014 春

今年の春の装飾電車は、沿線の方々から集まった春の思い出の写真が散りばめられました。 今回の装飾電車、運行し始めてほぼ1ヶ月なのでそろそろ運行終了かな?

スタコレ写真館・その56

●2010(平成22)年8月28日アップ 土讃線・大歩危駅(三好市)。 改札内にお茶犬と…「ど根性もみじ」がありました。 相生の「ど根性大根」にあやかったのかな?

スタコレ写真館・その55

●2010(平成22)年8月26日アップ 高知県大豊町にある日本一の大杉です。 早朝に訪れました。 ここは美空ひばりさんも訪れたそうで「川の流れのように」の碑があります。

のせでんラッピング電車・御披露目 ~妙見口方面の2両~

妙見口方面の2両です。 この4両で能勢の里山の四季が見れる、というワケですね。 今開いている扉の反対側もすべて見ると…ですが。 反対側はまた今度にしましょうか。

のせでんラッピング電車・御披露目 ~能勢口方面の2両~

本日13日、ラッピング電車が御披露目となりました。 今日は車内を利用して、川西能勢口駅ホームで写真展やグッズ販売、 さらに物産展などが行われています。 まずは能勢口方面の2両のラッピングをご紹介。 妙見口方面の2両はまた明日~。

スタコレ写真館・その54

●2010(平成22)年8月13日アップ 今回より現ブログからの写真です。 牟岐線・羽ノ浦駅(阿南市)。 クラスメイトと朝出会う駅。 この写真は4年前ですからこの子達はここからもう巣立っているはず。 今は違う子達がこの駅で待ち合わせをしているのでしょう。

スタコレ写真館・その53

●2010(平成22)年8月7日 旧ブログにてアップ 熊野の名所、獅子岩です。 この展望ポイントからだと「ガオーッ」って吠えているように見えますね。

阪急ラッピング電車 2014

宝塚線と今津線、それぞれ1編成ですが、 宝塚歌劇100周年を記念してラッピング車両が運行されています。 12月24日まで運行されるとのことなので、是非とも乗車してみてください。 扉横の広告スペースは過去の代表的な演目が掲示され、 中吊り広告もすべて宝…

スタコレ写真館・その52

●2010(平成22)年8月7日 旧ブログにてアップ 日本唯一の飛び地村、北山村(和歌山県)の東の入口となる七色ダムです。 このダムの上を国道169号線が走るのですが…この辺り、対向が非常に困難です。

近畿道の駅・新駅登録 2014/4/4

どんどんできる道の駅。 今月4日に全国で16駅が登録されました。 ここでは近畿の4駅をご紹介。 ●三方五湖(福井県若狭町) H27年3月供用予定 ●妹子の郷(滋賀県大津市) H27年5月供用予定 ●京丹波 味夢の里(京都府京丹波町) H27年4月供用予定 ●虫喰岩(和歌山県…

スタコレ写真館・その51

●2010(平成22)年8月3日 旧ブログにてアップ 道の駅「紀宝町ウミガメ公園」(三重県紀宝町)はその名の通りウミガメがいます。 訪れた日は夏休みということで子供がいっぱい。 ちょっとした動物園気分で訪れるのでしょう。

スタコレ写真館・その50

●2010(平成22)年8月10日 旧ブログにてアップ JR那智駅と建設中の道の駅「なち」(和歌山県那智勝浦町)。 現在、既に道の駅は営業しています。 既存の駅に隣接して道の駅ができるというパターンが増えてきましたね。 そういえば北海道の最北端、稚内駅も道の…

スタコレ写真館・その49

●2010(平成22)年7月31日 旧ブログにてアップ 道の駅「瀞峡街道熊野川」(和歌山県新宮市)。 今はこの建物がありません。 2年前、台風の被害で流されてしまったのです。 一日も早い営業再開を祈ります。