KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

続・スタさぬ ~阪神大石・小麦の実り本店~

思い立って、またもやうどん屋へ。 国道2号線沿いにある「小麦の実り」灘本店に行ってきました。久々に。 昨年は神戸ルミナリエにも露店を出していました。 (うどんは売らずに天ぷらとおでんだけだったはず…買ってないのでわからないんですが) ひやかけとか…

スタコレ写真館・その168

●2013(平成25)年3月9日アップ 父の社員旅行に同行。 伊勢神宮へも寄りました。 遷宮の年&日曜日…ということでおかげ横丁も人でいっぱい。 おかげ横丁の観光案内所に歴史街道スタンプがあったので押したのですが、 インクが薄かった…観光地の宿命ですね(苦笑)

装飾電車 2014~2015

クリスマスが過ぎると能勢電の装飾電車も新年仕様に変わります。 「賀正」の文字や凧、羽子板…と賑やかです。

スタコレ写真館・その167

●2013(平成25)年1月13日アップ 関西線・新堂駅。 古い駅舎が残っているのですが、駅員さんはホーム上に作られた駅舎(?)にいます。 国道が走る南側にも跨線橋の出口を作った際にできたのですが、 何度見ても変な駅舎です(笑)…なんでこんな所に作っちゃったん…

出てきたそうなので。

大阪市営地下鉄・御堂筋線の西中島南方駅。 初めて訪れた時は1種類だけだったのですが、 先代のスタンプも置かれて現在は2種類あります。 描かれているのは現行スタンプと同じく柴島浄水場。 ただし描かれ方が違います。 現行スタンプはこちら。 ↓「大阪市…

スタコレ写真館・その166

●2012(平成24)年11月6日アップ 伊丹スカイパーク(兵庫県伊丹市) スタンプは事務室や売店のあるパークセンターにありました。 表に出されているので自由に押せます。

スタコレ写真館・その165

●2012(平成24)年10月29・30日アップ 10月1日から無人化される関西本線の加佐登へ、9月23日に行ってきました。 もう押せなくなるであろうスタンプを押しに…。 『ついに加佐登まで無人化かぁ…』 三重県内をはじめ、JR東海の駅は急速に無人化が進んでいます。…

続・スタさぬ ~大阪鶴野町 きすけ~

梅田方面に戻ってあと一軒。 鶴野町北交差点を東へすぐ。「きすけ」へ。 ちょうど麺切れ直前。私で最後のお客さんになりました。 今回は人気の鯛ちくわと温泉たまごのぶっかけを注文。 やって来たうどんは…見た目に美味そうです! (当たり前ですが食べても美…

続・スタさぬ ~大阪中津 たけうちうどん店~

大阪の本社のミーティングに出席したので、 帰り道になる梅田近辺のうどん屋に行くことにしました。 …で、新御堂筋沿いにある「讃州」に行ってみましたが、残念ながら貸切状態! 仕方がないのでほんの少し北にある「たけうちうどん店」に行きました。 (元々…

スタンプネタではないけれど ~能勢電編~ その6(終)

山下と妙見口の区間運転列車には 昔の能勢電の写真を飾った復刻カラーの列車が走っています。 また、山下や妙見口のホームや、 笹部~光風台の間ではイルミネーションがあり、飽きることがありません。

スタンプネタではないけれど ~能勢電編~ その5

●ときわ台 「ときわ」とは源満仲の家臣が用いた縁起のよい言葉、 「常盤堅盤(ときわかきわ)」に由来しています。 ここにも清和源氏ゆかりの地名があるんですね。 ●妙見口 妙見線の終点です。 ここから妙見山へはケーブルカーとリフトで向かいます。 「妙見」…

スタンプネタではないけれど ~能勢電編~ その4

●山下 描かれているのは近くにある川西市郷土館。 NHK朝の連ドラ「カーネーション」のロケ地にもなりました。 ●笹部 山下を出て、トンネルをくぐればすぐに笹部駅。 駅の南側の高台は大和団地ですが、北側は描かれているような里山が広がります。 ●光風台…

スタンプネタではないけれど ~能勢電編~ その3

●平野 明治時代に日本最初の飲料水工場を経営した「三ツ矢サイダー」発祥の地です。 御料品製造所を改修して平成13年に開館した「三ツ矢記念館」が描かれています。 (現在は管理しているサンシャイン平野店が閉店となったため、閉鎖されています) ●一の鳥居 …

2014年の収集を振り返ってみよう・その7(終)

11月22日。 この日は神鉄沿線での応援作業があり、その帰りに鈴蘭台で下車。 鈴蘭台に近隣の無人駅のスタンプが集約されている、という情報があったので。 神鉄長田と藍那のスタンプは以前収集したのですが、 他にも丸山と箕谷のスタンプもありました。 やっ…

スタンプネタではないけれど ~能勢電編~ その2

その2です。 ●鶯の森 駅名にもなっている鶯が描かれています。 ●鼓滝 駅名の由来となった鼓滝には以下のエピソードがあります。 西行法師が和歌の道を志して間もなくのころ、 この地を訪れ、見事な滝をながめていると一首の歌が頭に浮かびました。 『はるば…

2014年の収集を振り返ってみよう・その6

海の日。またもや行ってきました、信州&北陸。 ゴールデンウィークに行き損ねた所に加えて、 近々無人化される飯山線の上今井駅にも行きました。 北陸線の能生では1時間ほど待ち時間があったので、 スタンプに描かれている弁天岩まで行ってきました。 弁天…

スタンプネタではないけれど ~能勢電編~ その1

能勢電の駅名標が新しくなりました。 それぞれイラストが描かれているのですが、全部違うんですよ。 能勢電はスタンプがないんですが、こういうのは嬉しいですね。 …ということで、全駅紹介します。 ●川西能勢口 ここから能勢電が始まる…といった絵柄ですね…

2014年の収集を振り返ってみよう・その5

6月22日・日曜日。 用事があり岡山へ行っていました。 その用事以外はスタンプ収集にいそしみ…というか、滅多に来れませんからね。 写真は宇野線の宇野駅。 町を歩いていると見覚えのある絵柄が至るところに… 朝日新聞で連載中の「ののちゃん」ですね。 作者…

続・スタさぬ ~豊中・空飛ぶうどんやまぶき家~

阪急豊中駅から線路沿いに南へ徒歩5分ほど。 「絹う研」ご主人(とお客さん)からも薦められたお店です。 とりあえず冷たいぶっかけ(480円)を注文。 写真を見てもらえれば…美味しそう!とわかりますよね。 細めですがグイングイン伸びます…伸びるコシ…ですね…

2014年の収集を振り返ってみよう・その4

ゴールデンウィークは信州そして北陸地方へ行ってきました。 北陸新幹線が来春開業することに伴い、並走するJR路線が3セク化するからです。 該当区間のスタンプはおそらく撤去されるでしょう。 初日は夜行バスの中で寝て、2日目は富山で泊まりました。 …

続・スタさぬ ~大阪福島 讃く~

阪神福島駅とJR新福島駅が地下にある浄正橋交差点を南へすぐのところ、 福島天満宮の筋、和風な外観が目の前に見えます。 おでん屋「はなくじら」の隣が「讃く」。 セルフ店でまずは券売機で券を買いますが…ぶっかけ小がなんと200円! これでも値上げして…

やっと。

奈良線・山城青谷駅…と共有している青谷コミュニティセンター。 ここにもスタンプがあったということは知っていたのですが、ようやく行ってきました。 1階窓口にスタンプが透明ボックスの中にあり、 押してみるとそのうちの2つは城陽や長池にあったタイプ…

2014年の収集を振り返ってみよう・その3

2月11日、祝日。 職場がある三宮でスタンプラリーが開催されていたので参加。 三宮の商業施設にポイントが設置されていたので収集は簡単。 ゴールの生田神社、神戸生まれの私ですがこれまで行ったことがなかった…。

続・スタさぬ ~阪神西宮・はんげしょう~

西宮戎からすぐのところにある「はんげしょう」に久々の訪問。「七十二候の一つ『半夏生』から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目。農家にとっては大事な節目とされ、この日までに農作業を終えこの日から5日間、昔は休みとする地方もあった。そ…

2014年の収集を振り返ってみよう・その2

2月8・9日は父の会社の社員旅行に同行(2年連続)。 ものすごい雪で…早朝出発したのに目的地の岡山へは夕方の到着…。 画像は2日目に訪れた倉敷の美観地区。 大原美術館にも行きましたが、1時間では足りませんね…。

2014年の収集を振り返ってみよう・その1

年始から収集に行ってましたね。 三重・愛知の県境周辺のJR関西線を中心に巡って来ました。 これで今のところ押せる関西線のスタンプは全て押せました(^。^ )

神戸ルミナリエ2014・その4(終)

ガラスに映るイルミネーション。 これもいいですねぇ。

神戸ルミナリエ2014・その3

東遊園地の南側は「絆と交流のゾーン」と名付けられていました。 東日本大震災と阪神淡路大震災を忘れないために…。 ルミナリエは阪神淡路大震災からの復興を記念してのイベントですから、 こういうゾーンはこれからも開設してほしいですね。 販売スペースで…

神戸ルミナリエ2014・その2

東遊園地側から見た旧居留地のアーチです。 真正面からは撮りづらいんですよ…。

神戸ルミナリエ2014・その1

今年のルミナリエは終わってしまいましたね。 いくつか写真を撮ったのでアップします。 ※うっかりルミナリエの項目を削除してしまいました…。 今年の分だけ再アップします。 タップする時はちょっと待たなあかんなぁ…。