KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2010.9.22 四国遠征 ~本山駅~

正午まであと30分となった11時半、本山の駅へたどり着きました。国道11号線からは約2キロとやや離れています。 8・9月の2回に分けて無人化される29駅のうち訪問できた駅は計23駅。ほとんどの駅の窓口係員は女性でしたが、この本山と先月訪れた三津浜だけ…

2010.9.22 四国遠征 ~高瀬駅~

国道11号線と予讃線がほぼ並走するのは鴨川を過ぎたあたりぐらいまで。そこから国道は少し内陸部に入って善通寺を通過、三豊市の中心となる高瀬あたりで再び並走し始めます。国道から高瀬の駅前までの通りには三豊市役所、野球やサッカーが盛んな香川西高校…

2010.9.22 四国遠征 ~がもう~

「山下」につづいて先月ちょうど麺切れで涙を飲んだ「がもう」を再訪問。先月訪問の際にも記事はアップしましたが、鴨川の駅から国道11号線に出て東へ進みローソンがある交差点を左折して道なりに行けばたどり着きます。時刻はもうすぐ10時。 「平日でこの時…

2010.9.22 四国遠征 ~坂出山下うどん~

今回の最終目的地は観音寺のひとつ手前の駅、本山(三豊市、旧・豊中町)で窓口営業は正午まで。十分過ぎるほど時間はあります。高松からそのまま直行してもよかったのですが、朝食をまだとっていないので寄り道することにしました。香川といえば讃岐うどん…そ…

2010.9.22 四国遠征 ~オリーブマーク~

朝9時、高松着。フェリーで高松に到着したのがおよそ9時間前。この約9時間(ほとんど深夜帯)で坪尻、山川、引田…と巡ったことを誰かに話せば「オー!クレイジー!」(のような表現)と言われること間違いなしだったでしょう( -_-)このあと西讃エリアまで往復…

2010.9.22 四国遠征 ~讃岐白鳥駅~

引田からひとつ西の駅が讃岐白鳥。駅舎は国道側にはないものの国道側にも入口はあります。 こちら、先月末で無人化される予定でしたが窓口の方が1ヶ月勤務延長となったため無人化も1ヶ月先送りとなりました。手元にあった資料には8月末無人化と記載されて…

2010.9.22 四国遠征 ~引田駅~

鴨島から国道318号線に入り香川県入り。まずは東かがわ市の引田へ。 讃岐三白(砂糖・塩・綿花)の集積地となった引田は古くから港町として発展、醤油の生産地としても栄えました。国道11号線を挟んで北側には昔ながらの街並みが整然と広がっています。駅には…

2010.9.22 四国遠征 ~阿波山川駅~

坪尻を出発して次は徳島線で唯一押せなかった阿波山川へ。到着は5時半になろうかとする頃でした。 駅には地元の奥様方が集結…「じゃ、おつかれさま~」…解散していきました。駅のボランティア清掃ですね( ‥)/途中トイレに寄った穴吹でも5時になろうかとす…

2010.9.22 四国遠征 ~坪尻駅~

午前3時、国道32号線にある坪尻駅の入口に到着。フツーに走行していると駅看板には気付くものの駅入口はたぶん気付かない…そんな駅入口です。まずその道へ一歩踏み出すことに危険を感じます(笑)往路はほとんどが下り坂、未舗装なので滑りやすいですね。崖下…

2010.9.22 今日はここから

今日はこの駅からスタートします。 この画像を見てわかりますか?そう、あの駅です。 行ってみた感想。 「なんでこんな所に…( -_-)/」 国道から片道約10分。 とりあえず今日の成果は帰宅後アップです。 …深夜のハイキングでした。

大阪市営地下鉄全駅紹介 その25 ~北加賀屋駅・住之江公園駅~

北加賀屋の四つ橋線スタンプには大阪市電が描かれています。 大阪市電の阪堺線が走っていたこの地域、近くにある大阪市交通局緑木検車場には市電保存館・車両保存館があります。ただし、常時一般公開されているわけではないので公開日はそれぞれチェックして…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その24 ~玉出駅~

玉出から先は昭和47年(1973)に開業。玉出・北加賀屋・住之江公園の3駅には開業35周年記念スタンプも設置されています。まずは玉出。開業記念スタンプにはかつての名産品、勝間(こつま)南瓜が描かれています。都市化の影響で現在は作られていませんが(農地が…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その23 ~大国町駅・花園町駅・岸里駅~

御堂筋線の乗り換え駅、大国町のスタンプは今宮戎が描かれています。毎年1月9日からの3日間開催される「十日戎」は「商売繁盛の神様・えべっさん」として全国的に有名。かつてJRの新今宮にあったスタンプにも今宮戎が描かれていましたが、現在今宮戎が…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その22 ~四ツ橋駅・なんば駅~

四つ橋線の四ツ橋駅。路線名と駅名が異なるのはこの項について調べるまで気付きませんでした(*-_-)/路線名は「四つ橋筋」から、駅名は地名から採ったそうでかつてこの地は西横堀川と長堀川の交点で、4つの橋が架かっていたとのこと。 スタンプにはアメリカ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その21 ~肥後橋駅・本町駅~

つづいては肥後橋。京阪・中之島線の渡辺橋駅の乗り換え駅ですが、乗り換えの際は一旦地上に出ないと行けません。淀屋橋(御堂筋線)と大江橋(中之島線)、北浜(堺筋線)となにわ橋(中之島線)…の乗り換えも同様ですが、淀屋橋や北浜の場合は京都方面に行くなら地…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その20 ~西梅田駅~

四つ橋線の各駅紹介に入りましょう。まずは起点の西梅田。描かれているのは梅田の地下街、ディアモール梅田。大阪駅前ビルの地下街と至る所で交差していて阪神百貨店やマルビルなどにも直結し南端にはJR東西線の北新地駅があります。 四つ橋線各駅のスタン…

やはりありました

数日前「ないです」と門前払いされたJR芦屋の先代支社印。出直したところ、やはりありました。改札窓口から見えるデスクの引き出し(そこかいっ)、「使用不可」と貼り紙のついた紙袋から…。 現行支社印を優先して出すという意味合いらしいので「たまに申し…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その19 ~長原駅・八尾南駅~

出戸と長原、両駅のスタンプには長原遺跡から出土した土器や埴輪が描かれています。 長原遺跡は旧石器時代~室町時代の複合遺跡で、谷町線の延伸工事調査の際に発見されました。長原の谷町線スタンプに描かれている船形埴輪は昭和63年に発見されたもの。状態…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その18 ~喜連瓜破駅・出戸駅~

喜連瓜破と出戸の2駅のテーマはほぼ変更がありません。喜連瓜破は瓜破遺跡、出戸は長原遺跡の土器が描かれ、土器の種類は壷型などに変更されていますね。 瓜破遺跡は昭和14年に市立霊園建設の際に発見され、この発掘調査により弥生時代の時期をほぼ推定させ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その17 ~駒川中野駅・平野駅~

駒川中野のスタンプには大阪市内屈指の桜の名所となる今川、先代のスタンプ(シャチハタ)には駒川商店街が描かれています。 近鉄の針中野駅にも近い駒川商店街やその周辺は昔ながらの下町の雰囲気が味わえます。次は平野ですが、平野区内(平野~長原)の4駅は…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その16 ~文の里駅・田辺駅~

昭和55年に南海平野線の廃線と合わせて天王寺~八尾南の区間が延伸開業しましたが、阿倍野~平野の区間はほぼ南海平野線に沿ったルートを辿ります。阿倍野の次は文の里。描かれているのは近くの桃ヶ池公園です。昭和8年に開園したこの公園はその名の通り春…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その15 ~天王寺駅・阿倍野駅~

天王寺のスタンプに描かれているのは天王寺公園。天王寺動物園や御堂筋線版のスタンプに描かれている市立美術館は公園内にあります。後日あらためて紹介しますが天王寺動物園は動物園前(堺筋線の項で紹介)のスタンプに描かれています。大阪環状線の外側へ抜…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その14 谷町六丁目駅・四天王寺前夕陽ヶ丘駅~

天満橋を出ると谷町筋沿いに「谷町○丁目」という駅名が3つ連続しますが、谷町線のデザイン(梅の枠)になっているのは谷町六丁目のみ。残り2駅はそれぞれの路線での紹介とします。谷町六丁目のスタンプは新旧ともに文楽、そして近松門左衛門の墓が描かれてい…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その13 南森町駅・天満橋駅~

再び堺筋線と交差する南森町はJR東西線(大阪天満宮駅)にも接続しています。天神橋筋六丁目から南森町へは谷町線なら3つ先、堺筋線なら2つ先。地図を見るとわかりますがこの区間、堺筋線は南へ直進するのに対して谷町線は梅田の中心地へ近付くために大き…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その12 都島駅・中崎町駅・東梅田駅~

「2つの地名を合わせた駅名」ゾーンを抜けると都島。スタンプには江戸俳諧中興の祖、与謝蕪村の生誕碑が描かれていますね。蕪村はこの都島、毛馬の地が出生地です。次の天神橋筋六丁目は堺筋線の項で紹介するとして、さらに次の中崎町へ。ここまで来るとキ…

箕面のゆるキャラ

先日紹介した桜川サイダーを製造している能勢酒造から姉妹品として柚子サイダーも販売されています。 画像を見てわかるように柚子サイダーは桜川サイダーより少し小さめですが値段は1本210円と割高。※桜川サイダーは1本160円。柚子サイダーには箕面産の柚…

2010.9.8 「山陽」いろいろ(終) ~倉敷駅~

国道2号線から外れて倉敷市街地へ。倉敷の駅前を通過する国道はあの429号線なんですね。兵庫県内の山中をジグザグに走る「酷道」として知られていますがここではフツーの(笑)国道です。 倉敷の支社印は駅北側にあったチボリ公園が閉園になったため絵柄が変…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~里庄駅~

続いては里庄。浅口郡唯一の町となった里庄町に位置しています。他の浅口郡内の3町(金光・鴨方・寄島)は合併して浅口市となっていますが、里庄町が編入されるという動きはないようです。 スタンプには伝統工芸の大原焼、そして瀬戸内観音霊場十九番目の札所…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~笠岡駅~

岡山県に入って最初の駅は笠岡。 ほぼ終日窓口は開いています。 スタンプに描かれているのは笠岡諸島とカブトガニ博物館。 瀬戸内海のほぼ中央に位置する笠岡諸島は水島湾と備後灘の境目にあり、東西の潮流が交わる釣りのメッカとしても知られています。 国…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~大門駅~

神辺に着いた時点ですっかり日は暮れました。窓口でスタンプを保管している駅がほとんどの岡山支社管内、各駅とも「営業時間中に間に合うか」がビミョーな時間帯に入ってきました。東福山は先ほど訪れたので岡山寄りの隣の駅、大門へ向かいます。国道2号線…