KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2年振りの再会

仕事帰りに東海道線の六甲道に行ってきました。先代の神戸支社印、まだありました! 古いスタンプは保管されていることすら当の駅員さんが知らないケースがありますが、六甲道の場合(おそらく乗降の多い駅はほとんど)は新人研修の関係上、1~2年ほどで異動…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~神辺駅~

駅家から福山方面に下り、井原鉄道の分岐駅となる神辺へ到着。窓口営業時間に十分間に合いましたが、井原鉄道の窓口は到着直前で営業が終了していました。 スタンプは神辺本陣と備後文人の祖、菅茶山。 茶山は江戸時代における備後最高の詩人と言われ、福山…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~駅家駅~

18時15分、福塩線の駅家駅に到着。着いてみると窓口の営業時間は18時20分まで…アブナイアブナイ…( -_-)/駅周辺で少し迷っていたので駅北側の踏切をちょうど横切らなかったら間に合わなかったかもしれません。 福塩線は今春に万能倉と新市の2駅が無人化され…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~東福山駅~

相生から国道2号線に入り、ひたすらひたすら(略)ひたすら西へ…。次に寄った(というか後で寄るつもりが道を間違えて辿り着いた)のは山陽線の東福山。一気に岡山県は通過しました。新幹線の真下にある駅で支社印に描かれている通り、もともとは貨物駅。昭和41…

2010.9.8「山陽」いろいろ ~山陽天満駅~

さらに西へ走って山陽電鉄の網干線、天満の駅へ。わかりにくい位置にあり少し迷ってしまいました。 駅の右隣の各店舗も営業しておらず静かな住宅地です。 旧ブログにて「巡回駅ではなく(近隣各駅の)管理駅なので終日押せる」という情報をいただいていました…

2010.9.8 「山陽」いろいろ ~土山駅~

須磨をスタート地点として西へ向かうことにしました。次に訪れたのは土山。明石市と加古川市の間に挟まれた加古郡の播磨町に位置しています。支社印に描かれる大中遺跡をモチーフにしたと思われる駅舎はまだ新しいですが、北出口の国道へ抜ける駅前通りは昔…

2010.9.8 今日はここから

台風が過ぎ去って神戸は晴れ間が広がってきました。暑いです(-_-#) 山陽本線・須磨駅のスタンプが損傷がひどいという情報があったので今日はここからスタートです。 ※以降の成果は帰宅後に順にアップします( ‥)/ インク切れのため改札係の方からスタンプ台を…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その11 関目高殿駅・野江内代駅~

関目高殿のスタンプは改称前のシャチハタタイプを含めて2種類。ともに城北川での釣り風景が描かれています。城北川は昭和初期には運河として活用されたため今でも「城北運河」と呼ばれることがあるようですね。城東区内では一番きれいな川、ということもあ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その10 太子橋今市駅・千林大宮駅~

太子橋今市は大阪市旭区の「太子橋」と「今市」という2つの地名を合わせた駅名ですが、ここから野江内代まで「2つの地名を合わせた駅名」が連続します。 スタンプには淀川にかかる豊里大橋が描かれていますが、この橋に沿って今里筋線が地下を走っています…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その9 大日駅・守口駅~

谷町線は大日から八尾南までで駅数は36。大阪市営地下鉄の中で最も駅数が多い路線です。起点の大日は大阪モノレールの乗り換え駅でもあり、車を運転する人にとっても中央環状線や阪神高速、国道1号線など交通の要衝となる所です。また駅前にはイオンモール…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その8 新金岡駅・なかもず駅~

御堂筋線の項はここまで。新金岡のスタンプに描かれているのは大泉緑地。1500本もの桜が植えられ花見の季節は特に賑わいを見せます。また、大泉緑地は大阪四大緑地の1つだそうです。「大阪四大緑地」…調べていて初めて知りました。ちなみに残りの3つは服部…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その7 あびこ駅・北花田駅~

あびこ筋の由来にもなるあびこは昭和62年までは御堂筋線の終着駅でした。 比較的最近の話ですね。スタンプは吾彦観世音。 町名や阪和線の駅などの表記は「我孫子」なので地下鉄の駅名はどちらとも取れる表記にしたようです。 大阪市内はここまで。大和川を越…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その6 昭和町駅・西田辺駅・長居駅~

御堂筋線はあびこ筋の真下に入り各駅をたどります。昭和町のスタンプに描かれているのは松虫塚。この松虫塚の由来は 「後鳥羽上皇が寵愛していた女官の松虫・鈴虫の姉妹が法然の教えに触発され出家、 のちに松虫がこの地に庵を構えて暮らした」 …など諸説あ…

能勢の地サイダー

自宅の最寄り駅(能勢電鉄の平野駅)の売店に立っているのぼり、 気になっていたものの営業時間に通りがかることがなかったのですがようやく当のサイダーを買いました。 昔懐かしいラムネを思い出す味、ほどよい炭酸。 かつて清酒「桜川」を造っていた能勢酒造…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その5 なんば駅・天王寺駅~

ミナミの中心となるなんばのスタンプも本町と同様3種類あります。他は四つ橋線と千日前線です。御堂筋線のスタンプには新歌舞伎座が描かれています…が昨年9月に閉館、今月上本町にてリニューアルオープンなんですね( ‥)/絵柄が変更になるかも。次の大国町…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その4 本町駅・心斎橋駅~

イチョウ並木の御堂筋の真下を走り本町へ。こちらは四つ橋線と中央線の各駅長室に異なるスタンプがあります。なので他の2種類はそれぞれの路線の項で紹介、としましょう。 御堂筋線のスタンプには北御堂が描かれています。正式名称は「浄土真宗本願寺派本願…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その3 梅田駅・淀屋橋駅~

阪神・阪急・JR・地下鉄が乗り入れるキタの中心、梅田。地下鉄のスタンプは駅長室にありますが、駅長室へ向かう道はちょっと迷うかもしれません。こちらも先代のスタンプ(シャチハタ)がありますが、ブルートレインが描かれていて時代を感じます。あと、現…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その2 新大阪駅・西中島南方駅・中津駅~

新幹線と東海道線が近づいて来ると新大阪。乗り換え駅ということで絵柄もそれにちなんでいますが先代のスタンプ(右・シャチハタ)もあるので2つ並べると新幹線の歴史を感じ取れますね。 続いて西中島南方。新大阪からわずか700メートルしか離れていません。…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その1 江坂駅・東三国駅~

大阪市営地下鉄は全駅にスタンプが設置されており、路線ごとに枠の統一デザインがあります。 御堂筋線はイチョウ、谷町線は梅の花です。ということで順に紹介していきましょう( ‥)/まずは御堂筋線から。御堂筋線の起点となる江坂は北大阪急行との境界駅とな…

2010.9.1 近畿道の駅ラリー(終) ~丹波おばあちゃんの里~

ラリーノートには19時まで営業とあったので「間に合った…」と思ったら閉まってました(笑)変更は4月から、ラリーは7月から開始…ま、編集ミスもありますよね( -_-)/今日はこれにて終了っ。これでちょうど計30駅消化ですがまだ近畿エリア全体の3割弱なのでま…

2010.9.1 近畿道の駅ラリー ~和(なごみ)~

和知の駅から数分、国道27号線に戻ると道の駅「和」があります。「なごみ」と読ませるのですが、初めての人は読めるかどうか…。そもそも「なごみ」と聞いてすぐにここを思い出す人は少ないかと思います。駅名だけ聞いただけでは「道の駅の名前」と判断しづら…

西日本管内「わたしの旅」の生き残り

舞鶴や敦賀へ向かう国道27号線に入り、山陰線の和知に立ち寄りです。 ここにはJR西日本管内では数少なくなった「わたしの旅」シリーズがあります。 シャチハタタイプでまだまだ状態は良好( ‥)/ 国鉄時代のラリースタンプもあるのでこちらもどうぞ。 人形浄…

2010.9.1 近畿道の駅ラリー ~瑞穂の里・さらびき~

マーケスからは国道9号線を走り、国道173号線との交差点で左折。2キロほどで「瑞穂の里さらびき」に到着です。夕方になり少し涼しくなってきました。風が心地よいですね。入口上の電光掲示板には「さらびきってなんやねん」…その後に「このあたりの地名で…

2010.9.1 近畿道の駅ラリー ~丹波マーケス~

日吉の駅を出てすぐ旧・丹波町方面へ進路を変え、山を越えれば道の駅「丹波マーケス」のとんがり屋根が見えてきます。正面を見て左側にあったリサイクルショップの派手な看板…なくなっています。撤退されたようですね。こちら、郊外型ショッピングセンターが…

開業100周年記念スタンプ

園部から2つ先の日吉駅に立ち寄りました。 最近、開業100周年記念スタンプが設置されたとのことで当然状態は良好( ‥)/ 絵柄は駅から車で5分ほどのところにある日吉ダム。 押印可能時間は7:00~18:30です。支社印は設置されないのかな…?

2010.9.1 近畿道の駅ラリー ~京都新光悦村~

国道173号線から外れて府道に入り、るり渓経由で園部へ。京都縦貫道の園部インター入口前にある「京都新光悦村」に到着しました。すぐ横を山陰線の列車が通り過ぎていきます。 本阿弥光悦が技術者や職人を集めて独自の文化を作り上げた「光悦村」。それに由…

2010.9.1 近畿道の駅ラリー ~能勢(くりの里)~

今日は自宅から比較的近い各駅を巡ります。まずは国道173号線を走って「能勢(くりの里)」へ。自宅からは20分程度。駐車場はほぼ満車状態ですが臨時駐車場は空いています。駅名に( )が付いている駅はあまり例がないですね。駅に入る手前の小川では初夏の夜、…

先月のまとめ 2010年8月

おはようございます。 8月の収集活動はすべて四国への遠征でした。 現地で画像アップしたのはこの3ヶ所。 8/11 由岐(牟岐線) 8/17 ジャンボフェリー(注:りつりん2・こんぴら2とも絵柄は同じですがインクの色は異なります) 8/18 松山(予讃線) 続いては紀…