KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その8

神戸市内に戻ってきました。 今はスタンプが置かれていない和田岬へ行ってみましょう。 上は兵庫駅の和田岬線ホームに以前あったものです。 下は駅舎がまだあった頃、和田岬駅で押したものです。 文字が削られていますが、これは多分「国鉄」ではないでしょ…

2012.5.3 近鉄の橿原線と大阪線を。その3

近鉄郡山は構内踏切があり、頭上には緑の屋根が…。 こういったところで「近鉄に乗ってるんだなぁ」と感じてしまいます。 東改札にスタンプはありました。 郡山と言えば城址と金魚ですよねぇ。 郡山では「全国金魚すくい選手権大会」が8月の第3日曜日に開催…

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その7

山陽本線の兵庫県西端となる上郡。 智頭急行の乗り換え駅でもあります。 スタンプは全て「鮎が棲む千種川」がテーマですね(下の2つは現在ありません)。 川の名前になっている千種は源流となる町の名前ですが、 町自体は2005(平成17)年に同じ宍粟郡内の町と…

2012.5.3 近鉄の橿原線と大阪線を。その2

続いて西ノ京へ。 「西ノ京」とは平城京の右京(西側)を指し、 駅近くには薬師寺、さらに歩けば唐招提寺などがあります。 駅のホームにはデカデカとした薬師寺の標柱がありました。 スタンプには薬師寺と唐招提寺、両方とも描かれていますね。

【まとめ】北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪 2012/5/1

北近畿タンゴ鉄道「完訪」編(残念ながら「完集」ではない…)、まとめておきます。 その1 http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/13853399.html (天橋立駅 その1) その2 http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/13859594.html (天橋立駅 その2) その3 http://b…

2012.5.3 近鉄の橿原線と大阪線を。その1

数日前に京都線と奈良線を巡りましたが、今回は橿原線と大阪線(一部)を巡ってみます。 北から入ってまずは尼ヶ辻。 描かれているのは垂仁天皇陵です。 ここで登場するのは野見宿邇(のみのすくね)。 以前、当ブログでもとりあげた「相撲の発祥」の話での勝者…

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その6

赤穂線が左へ分かれ、山陽本線はだんだん山のほうへ進みます。 まずはじめに到着するのが有年なのですが、相生からは7.6キロも走っています。 (ちなみに次の上郡へも6.5キロ、と離れています) 「有年の所在地は?」というと実は赤穂市なんですね…。 1955(昭…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その8(終)

丹後神野からは終点の豊岡へ一気に向かいます。 豊岡のスタンプは以前押したことがあるのでここでは割愛。 大阪方面の列車はまだまだ来ないので街へ出ることにしました。 平日だからか駅前以外は人影は少ないですね。 ここでは駅近の郵便局に2件寄りました…

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その5

相生は赤穂線の乗り換え駅ですが、日中の新快速は全て赤穂線に入る播州赤穂行き。 日中、以西の山陽本線はこの駅が始発になります。 行先案内には「糸崎」や「広島」…、このまま西へ行ってしまいたくなりますね。 ここでは過去にいろんなスタンプを押しまし…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その7

再び豊岡方面に歩を進めて隣の丹後神野へ。 降りてスタンプを押して…いつまで経っても列車が発車しないなぁ、と思っていましたが、 「あ、ここでも対向列車待ちかぁ」と納得。 時刻表を持たずにやって来たものの、 結局、網野とこの丹後神野で対向列車待ちの…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その6

天平の頃、発見されたという木津温泉。 『透明度が高くその清澄なこと、山陰の各温泉にもその比を見ない』という看板を 駅の隅っこに見つけました。 メジャーどころではないですが「隅っこ」にこっそり『山陰の各温泉にもその比を見ない』と書く辺りに、 こ…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その5

網野の隣り、木津温泉まで戻ってきました。 駅名は北近畿タンゴ鉄道に移管されるまでは丹後木津、 1931(昭和6)年、国有鉄道が網野から当駅まで延伸した際の駅名は丹後木津(たんごきづ)でしたが、 1972(昭和47)年に読み仮名を「たんごきつ」に改めています。…

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その4

竜野は揖保川町唯一の駅でしたが、 町は2005(平成17)年に龍野市・新宮町・御津町と合併してたつの市となりました。 (市の代表駅は姫新線の本竜野)。 スタンプは新旧ガラリとテーマが変わっています。 現在のスタンプに描かれているのは国の重要文化財となっ…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その4

久美浜で下車。 反対方向からやって来る列車まで、ここは十分時間があります。 駅舎はかつて丹後・丹波・但馬・播磨・美作の5国を管轄下に置いた 久美浜県庁舎の正面玄関棟がモデルになっています。 中には物産コーナーもありますが、水曜日が定休日とのこ…

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その3

姫路~網干は本数が多く(姫路以西は新快速も各駅停車になりますからね)、 日中1時間あたり4本の列車が走ります。 こちらのスタンプは「魚吹八幡神社と梅林」とありますが、 この梅林とは綾部山梅林のことでしょうか?(たぶんそうでしょうね…) 「魚吹」の読…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その3

豊岡方面、やってきたのは「タンゴリレー号」(タンゴエクスプローラーの車両です)。 この日は網野から西のスタンプを集めようとやって来たのですが、網野でいきなり対向列車待ち。 待ち時間で「スタンプを押す」&「駅舎の写真を撮る」が出来てラッキー! …

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その2

2008(平成20)年に開業したはりま勝原。 駅舎は舞い降りた白鷺(姫路市の市鳥)の姿をイメージする白い膜屋根をかぶっています。 (写真がなくてごめんなさい) なーるほど。 だから白鷺が描かれているのかぁ。 京見山は駅の北側にある山で、スタンプに『歴史に彩…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その2

もうひとつ、天橋立の窓口前に置いてあったのは 「鉄道むすめ」の北近畿タンゴ鉄道版、「但馬みえ」さんでした。 ご覧の通り、スタンプとフィギュアはそれぞれ違う方が手掛けているんです。

JR三都物語~その他兵庫県内の山陽線~・その1

現行の神戸支社印の紹介は旧ブログの頃からやっていて、 残すは『山陽線の「JR神戸線」ではない駅』のみとなりました。 シリーズ「三都物語」のスピンオフ(?)として姫路から西の駅たちもここで紹介しておきましょう。 まずは英賀保です。 「あがほ」と読…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その1

5月1日、火曜日。 「毎月1日は北近畿タンゴ鉄道内で特急の自由席に乗れてしまうフリーきっぷが発売」 …ということを現地に行くまで知りませんでした。 ラッキーと言えばラッキーなんですが。 そんなわけで福知山の窓口(北近畿タンゴ鉄道のね)でフリーきっ…

JR三都物語~JR神戸線~・その36(終)

姫路のスタンプは新旧ともにやはり姫路城。 姫路城、今は改修工事中ですね。 (現在は上の1種のみあります) 戦国時代後期には羽柴秀吉が居城し、 江戸時代には姫路藩として最初は池田氏、のちに本多氏や酒井氏などの譜代大名が入城しています。 太平洋戦争で…

外国人観光客用ラリーのスタンプを押してみよう・その17

和歌山から直帰せずに関西国際空港へ寄り道です。 1階のカウンターにて外国人観光客ラリーのスタンプを出していただき、 2階の通路でも常設スタンプを押しましたが、 やはり「自由に押せる」+「大多数の人々が往来する」ところのシャチハタスタンプはこう…

JR三都物語~JR神戸線~・その35

御着の駅がある御国野地区、この「御国野」とは 1889(明治22)年に御着・国分寺・深志野の3大字から 各1字ずつを採って成立した村名が基になっています。 また「御国野」ですが読みは「みくにの」なので元の読み方からは離れてしまいましたね。 1957(昭和32…

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その10(終)

おもちゃ電車で和歌山に戻ります。 スタンプは押しましたが、車内の写真を取り忘れていました…。 これではどう「おもちゃ」なのかわからないですね(苦笑) これにて「和歌山電鐵編」は終了ですが、このまま帰らずにあの場所にも行ってきました( ^O^)/

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その9

ホームの和歌山寄りの所には祠が3つあります。 右から「いちご」「ねこ」「おもちゃ」…デコ電車3種の祠なんですが、なぜ祠(笑) 『無事故を祈って』と言うことなんでしょうか。

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その8

貴志駅舎、近景です。 「TAMA MUSEUM」なんですね。

JR三都物語~JR神戸線~・その34

ひめじ別所はJR貨物の姫路貨物駅に隣接した地点に2005(平成18)年3月に開業しました。 スタンプに描かれているのは仏心寺の石造五輪塔。 1969(昭和44)年に県指定重要文化財になっています。 高室石と呼ばれる凝灰岩で高さ1.6メートルの整った五輪塔で、 構…

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その7

貴志駅、新しい駅舎になってからは初訪問です。 以前の駅舎も好きだったんですが、老朽化していたので取り壊しは仕方ないですね…。 前回の訪問記はこちら → http://sta-colle.seesaa.net/article/176492029.html スタンプも新しくなり、こちらも「たま仕様」…

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その6

貴志駅に到着~。 到着する前に車内にスタンプがあることに気付き、例に漏れず(笑)押しました。 「ラリー」となっていますが、今回ラリーには参加していません。

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その5

たま電車の車内です。 徹底して「たま」ですね…。 和歌山電鐵ですが、通常の南海カラーの他、たま電車やおもちゃ電車、 先ほど車庫に停まっていたいちご電車…といろんな車体があり、飽きることがありません。 子どもたちなら大喜びしそうです。 大人でも十分…