KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その4

伊太祈曽の駅構内です。 平日はのんびりしているんでしょうね。 次にやってきたのはたま電車でした。 これで終点の貴志へ向かいます。

【まとめ】近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28

4/28の収集記をまとめておきます。 近鉄の京都線・奈良線を巡りました。 プロローグ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/13551315.html (JR京田辺駅 西出口) その1 http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/13721500.html (新田辺駅) その2 http://blogs.ya…

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その3

伊太祈曽では車庫を使ってたま駅長の写真展が行われていました。 車庫に立ち入るという滅多に出来ない経験、そして写真の横にはいちご電車。 駅前のほうではグッズ販売やミニ列車の運行などまさにゴールデンウィーク仕様…。 さらにたま駅長の着ぐるみまでい…

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その2

和歌山電鐵はJR和歌山駅の一番東のホームから発着しています。 改築前の貴志駅へは訪れたことがあるものの、道の駅巡りのついでだったので、 和歌山電鐵に乗ること自体が初めてなんです、実は。 乗り込んだ列車は南海カラーのフツーの車体でした。 走り始…

2012.4.29 和歌山電鐵のんびり旅・その1

4月29日、祝日。 「和歌山電鐵に乗ってみよう!」と言うことで和歌山へやって来ました。 和歌山の駅構内も「たまムード」が漂っていますね。 足跡シート、たどって行くと…壁に! たまでも壁は無理でしょう(笑) 和歌山電鐵は2006(平成18)年4月に南海電鉄か…

JR三都物語~JR神戸線~・その33

曽根のスタンプに描かれているのは新旧ともに鹿嶋神社。 現在は上の1種のみがあります。 鹿嶋神社は一人一願、心をこめてお詣りすると願いがかなうという「一願成就の神」として有名です。 聖武天皇の勅願によって国分寺と国分寺の東院として大日寺が建立さ…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その15(終)

東花園の駅は前後を含めて只今高架工事中。 奈良方面のホームはすでに高架化されています。 スタンプは地上ホーム(つまり大阪方面)の北改札にありました。 1967(昭和42)年までは臨時駅だったんですね。 現在は『近鉄花園ラグビー場前』の副駅名を持っていま…

JR三都物語~JR神戸線~・その32

宝殿のスタンプは生石(おうしこ)神社の巨石「石の宝殿」。 つまり駅名は神社に由来しているワケです。 (現在は上のスタンプしかありません) この「石の宝殿」は日本三奇に数えられていて、 この生石神社の「石の宝殿」の他、鹽竈神社(宮城県)の「塩竈」と 霧…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その14

瓢箪山のスタンプに描かれているのは瓢山神社(瓢箪山稲荷)の鳥居。 創建は1584(天正11)年。 豊臣秀吉が大坂城築城に際、巽の方(大坂城の南東)三里の地に鎮護神として 伏見桃山城から「ふくべ稲荷」を勧請したことが由緒とされています。 いわゆる日本三稲荷…

JR三都物語~JR神戸線~・その31

加古川線が分岐する加古川。 スタンプは現在、上の1種しかありません。 聖徳太子が建立したと言われる鶴林寺は、平安時代建築で国宝でもある太子堂をはじめ、 多くの文化財を抱えることから『西の法隆寺』とも言われている播磨地方有数の古寺です。

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その13

下り坂の途中にある枚岡。 大阪方面の改札付近は車が通れませんね。 大阪方面ホームの駅前(ほんとに駅前…)に枚岡神社があります。 スタンプに描かれているのは枚岡神社の梅と桜。 奈良方面ホームの窓口にて保管されています。

JR三都物語~JR神戸線~・その30

東加古川のスタンプは現在、上の1種しかありません。 現在は置かれていないスタンプ、 「明神の森と寺田池」は駅の北側、加古川バイパスを越えたところにある兵庫大学に隣接しています。 加古川周辺のため池の中では3番目に大きいため池で、冬は渡り鳥たち…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その12

石切・枚岡・瓢箪山…とスタンプがさりげなく新品に更新されているんですよね。 石切からは大阪府に入ります。 描かれているのは駅近くの石切神社と百度石。 石切神社はお百度参りの神社として有名で、様々に願いを持つ人々が訪れますが、 元々癌などできもの…

JR三都物語~JR神戸線~・その29

土山は播磨町に位置していますが、明石市の境目はすぐ近くにあります。 描かれているのは新旧ともに大中遺跡。 (上の2種が現在もあります) 1962(昭和37)年、播磨中学校の3人の生徒により発見されました(!) 弥生時代中期から古墳時代中期の代表的な遺跡の…

【まとめ】関東出張16日目 2011/1/26

26日は京急の上大岡で押印しただけでした。 ここで横浜市営地下鉄へ乗り換えました。 上大岡のスタンプはこちら → http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/8924680.html

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その11

生駒にはこの日降りてはいませんが、以前押したものを紹介しておきましょう。 現在は左上・右中の2種がけいはんな線駅長室にあるのみの模様です。 左上・左中(これは西改札にありました)の「又日新」は新生駒トンネルの東側に掲げられた揮毫で、 1964(昭和3…

JR三都物語~JR神戸線~・その28

魚住までは明石市域。 スタンプには新旧ともに薬師院が描かれています。 (現在は上のスタンプのみ置かれています) 別名が「ぼたん寺」と言われるほどの牡丹の名所で、 4月下旬には樹齢が140年を越えると言われる牡丹が赤・白・ピンク・紫など 色とりどりの…

【まとめ】関東出張14日目 2011/1/24

24日は収集はしていないものの、メトロのスタンプをアップしました。 コミカル系の絵柄ばかりを集めてみました。 http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/8336232.html

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その10

次に降りたのは富雄。 富雄は日本書紀にも登場する由緒ある地名ということで 周囲には古い歴史を持つ寺院が多数あります。 描かれているのは長弓寺と霊山寺。 長弓寺は728年に聖武天皇の勅願により行基が創建したとされますが、 8世紀後半に藤原良継により…

JR三都物語~JR神戸線~・その27

大久保のスタンプは新旧ともに「明石原人発見地」なんですが、 下のほう(現在は置かれていません)はマンモスが描かれています…。 「明石原人発見地」なんですから、明石原人を描かないと(笑)

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その9

大和西大寺で奈良線に乗り換えて大阪方面へ向かいます。 まず降りたのは学園前。 「学園前」という駅名だけでは『何の学校?』と思うかもしれませんが、 副駅名に「帝塚山学園前」とあり、こちらのほうを正規の駅名にすればいいのに …と思うのは私だけでしょ…

JR三都物語~JR神戸線~・その26

続いて西明石。 こちらは「子午線のある街」に加えて「新幹線が通る」ことを強調していますね。 (現在は右上のスタンプだけがあります) この駅、変遷がちょっと変わっているんです。 1930(昭和5)年に国有鉄道の「明石操車場」として開設され、1944(昭和19)…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その8

次の平城にも降りましたが「ないです」との回答だったので、さらに次の大和西大寺へ。 (某HPでの評価が×だったから、その後処分されたのかも…) ここで奈良線に乗り換えますが、その前にスタンプです。 こちらのスタンプは…ちょっと見ただけでは何が何だか…

JR三都物語~JR神戸線~・その25

明石は日本の地理的中心とも言える子午線が通る街…ということで、 描かれているのは新旧ともに明石天文科学館です。 この天文科学館が子午線上にあるんです。 他に明石と言えば「明石焼き」(たこ焼きをダシで食べる…と言えばいいかな)がありますが、 私は明…

【まとめ】関東出張13日目 2011/1/23

23日も東京メトロのスタンプ収集をしていましたね。 その際にみどりの窓口内に設置されているため押せなかったJRの飯田橋と市ヶ谷も再訪して押しました。 (最初に行った時はみどりの窓口はすでに営業時間外になっていたのです) http://blogs.yahoo.co.jp/s…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その7

続いて高の原へ。 平城ニュータウン建設に伴い、1972(昭和47)年11月に開業した比較的新しい駅です。 スタンプにも平城ニュータウンが描かれていますね。 駅名は万葉集にも詠まれている佐紀丘陵の古称「高野原」にちなんで名付けられました。 現在は関西文化…

JR三都物語~JR神戸線~・その24

須磨から続いた海岸線沿いの車窓は朝霧まででおしまい。 この朝霧という情緒を誘う地名は現在置かれているスタンプにもあるように 古今和歌集にも読まれています。 かつて置かれていたスタンプ(下の2つ)は明石海峡大橋が架かる前の情景を描いているので、 …

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その6

3つ進んで山田川へ。 写真の通り、構内踏切の上を緑のアーチが彩っています。 近鉄には時折こういった駅がありますね。 当駅は精華町と木津川市の境目にあり、所在地は精華町にあります。 1つ手前の木津川台は木津川市に位置し、その北の新祝園と狛田は精…

先月のまとめ 2012年5月

退院前後のレポートがメインになった5月。まとめておきます。 「外国人観光客用のスタンプを押してみよう」(続き) 5/1 有馬温泉(番外 神戸電鉄・パーミル会) 5/2 有馬温泉観光総合案内所 5/21 大阪ビジターズインフォメーションセンター・天王寺 「中兵庫の…