2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
上野芝は「古代の象徴」と言える古墳が集中する百舌鳥古墳群の南端に位置します。 まさに「古墳めぐりスタートの駅」ですね( ‥)/ 駅近くには仁徳天皇の第一皇子となる履中天皇の御陵と言われる上石津ミサンザイ遺跡があります。
百舌鳥のスタンプに描かれているのは駅西側に広がる仁徳天皇陵。 現在、天皇の御陵は「天皇陵と言える確証がない」という理由で 学校では「○○古墳(遺跡)」という別名も併せて教えており、 仁徳天皇陵は「大仙古墳」と呼ばれています。 ま、「現在」と言って…
堺市のスタンプに描かれた方違神社は 「和泉・摂津・河内の三国の境目にある」と記しましたが、 その「三国の境目にある丘」だから『三国ヶ丘』なんですね。 「言われてみれば…なるほど」と思ったのと同時に 「摂津国はここまでが領域だったのか」ということ…
堺の中心街は南海電鉄の堺(本線)や堺東(高野線)に譲った感がありますが、 こちらJRの堺市駅もしっかり快速は停車しており、市内の主要駅のひとつと言えますね。 支社印に描かれるのは駅近くの方違(かたたがえ)神社。 正式には「かたたがえ」と読むのですが…
浅香からは堺市域に入ります。 支社印にはつつじの通り抜けで知られる浅香山浄水場が描かれています。 1956(昭和31)年からつづくこのつつじの通り抜けの一般公開期間はほぼゴールデンウィークと重複、 約2,300本のヒラドツツジが訪れた人々を出迎えます。
杉本町の副駅名は「大阪市立大学前」。 支社印にはその副駅名になっている大阪市立大学の杉本キャンパスが描かれています。 毎年6月には体育会系部活動で「三商戦」が開催されますが、 これは3つの旧制商科大学による交流戦のことです。 では、この「3つ…
我孫子町の支社印に描かれるのはあびこ観音。 国内最古の観世音菩薩の寺院として知られ、先代スタンプ(左)にも描かれています。 あびこ観音の「あびこ」は「吾彦」と書き、駅名や所在地の表記とは異なっています。 支社印フレーズにもある節分厄除大法会は毎…
長居の支社印に描かれるのは長居公園の「公園」部分。 サッカーやマラソンなどスポーツばかりが注目を浴びがちな長居公園ですが、 描かれている通り植物園などがある緑豊かな公園でもあります。
鶴ヶ丘と次の長居の間、東に広がるのが長居公園です。 鶴ヶ丘の支社印にはスタジアムが描かれていますが、 これはJリーグチーム・セレッソ大阪の本拠地となる長居陸上競技場。 長居陸上競技場と言えば大阪国際女子マラソンの舞台としても有名ですね。
いろんな企画が目白押しの能勢電。 昨年末はワイン電車の運行、そして今月末からはおでん電車が走ります! 妙見山を舞台にねるとんパーティ(死語?)のようなこともやってたんですね。
それぞれの季節で姿を変える能勢電・装飾電車。 節分の季節にも登場です。 川西市のマスコット「きんたくん」も『福は内 鬼は外』と掛け声(笑) 次の装飾電車はいつでしょうね?
続いては南田辺。 ここから杉本町の手前までは新しい高架区間が続きます。 踏切事故や人身事故が絶えない区間でしたから、 高架切り替えでこれらの事故は一気に解消できました。 ただ、これは「見慣れた風景が消えてしまう」ことでもあるのですが…仕方ないで…
今日からは旧ブログで紹介した阪和線と関西空港線のスタンプをあらためて紹介してゆきます。 では天王寺の次、美章園から。 美章園駅は昔ながらの高架駅。 味のある駅舎が支社印の絵柄として描かれています。 この「美章園」の駅名ですが、 大阪の財界人、山…
笠置駅から南へすぐ。 「笠置いこいの館」の中にある『わかさぎの湯』に列車の待ち時間で入ってきました。 「待ち時間」といっても1時間弱の時間があり、駅チカということでゆっくり暖まってきました( ^O^)/ ま、もうちょっとのんびりしたかったのですが、…
笠置駅前にはかなりリアルな人形があります。 夜見るとちょっと怖いかも。 太平記の舞台となった笠置。 笠置山の戦いを再現したもので、弓で戦う武将は足助重範、 巨岩を敵に投げつけようとしているのは般若寺の僧・本性房です。 太平記絡みでは、笠置駅に隣…
木津‐加茂‐<笠置>‐[大河原]‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐[佐那具]‐[新堂]‐[柘植]‐[加太]‐関‐亀山 ([ ]は訪問済み) 最後の訪問駅は笠置。 「わたしの旅」スタンプが撤収されて以来のスタンプ設置となりました。 まだ季節ではありませんが、この地はスタンプフ…
新堂駅の旧駅舎。内側に地元中学の卒業記念制作がありました。「iga machi 2007.3.9 霊峰中学校美術部」と書かれていますが、2004(平成16)年に伊賀町は周囲の市町村と合併して伊賀市となっています。「伊賀町」という意味なのか「伊賀のまち」という意味なの…
木津‐加茂‐<笠置>‐[大河原]‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐[佐那具]‐<新堂>‐[柘植]‐[加太]‐関‐亀山([ ]は訪問済み)1駅亀山方面に戻って新堂で下車。スタンプに描かれている駅舎に駅員さんはおらず「ホーム上にある駅舎」(!)にいらっしゃいます。2002(平成14)…
佐那具駅。昔ながらの駅舎がいい感じです。亀山方面ホームの待合スペースに地元中学の卒業記念制作のイラストがありました。
木津‐加茂‐<笠置>‐[大河原]‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐<佐那具>‐<新堂>‐[柘植]‐[加太]‐関‐亀山([ ]は訪問済み)関から加茂方面へ戻って佐那具で下車。郵便局訪問以来の下車となりますが…寒くて寒くて動き回る気にもならず(さらに雪が降ってくるし)、駅前で…
木津‐加茂‐<笠置>‐[大河原]‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐<佐那具>‐<新堂>‐[柘植]‐[加太]‐関‐亀山([ ]は訪問済み)関のスタンプは以前も押していますが、ここでもアップしておきましょう。右のスタンプは観光協会内にあり、左のスタンプは加太の分と共に売店側…
木津‐加茂‐<笠置>‐[大河原]‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐<佐那具>‐<新堂>‐[柘植]‐<加太>‐関‐亀山([ ]は訪問済み)柘植での冷や汗体験(笑)の次に訪れたのは関。加太駅自体は無人駅なので、隣駅となる関にスタンプがあります。(「同じ市内」という理由もあるの…
木津‐加茂‐<笠置>‐[大河原]‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐<佐那具>‐<新堂>‐<柘植>‐<加太>‐関‐亀山([ ]は訪問済み)大河原では次に乗る亀山行きまでかなり時間があったので、村の中心まで歩いて、特産品販売所で「しい玉焼き」なるものと缶コーヒーで軽い昼食。…
大河原も月ヶ瀬口もかつての幹線を思い起こさせる広い駅構内ですね。 今は1両か2両の車両が1時間に1~2本やって来る程度なので、 どの駅も駅構内を持て余し気味です…。 卒業記念制作イラストは亀山方面ホームのみでした。
木津‐加茂‐<笠置>‐<大河原>‐[月ヶ瀬口]‐島ヶ原‐伊賀上野‐<佐那具>‐<新堂>‐<柘植>‐<加太>‐関‐亀山 ([ ]は訪問済み) 1駅戻って大河原へ。 スタンプに描かれているのは木津川の対岸にある恋志谷神社。 神社が現在地に祀られるようになったのは明治の頃とのこ…
待合スペースには手作り感満載のイラストがありました。 地元の中学の卒業記念制作とのことで、この非電化区間のほとんどの駅で見ることができます。 今回のラリーでできるだけ撮ってみました。 まずは月ヶ瀬口の分から。 加茂方面ホーム、亀山方面ホームの…
木津‐加茂‐<笠置>‐<大河原>‐<月ヶ瀬口>‐島ヶ原‐伊賀上野‐<佐那具>‐<新堂>‐<柘植>‐<加太>‐関‐亀山 今回は< >で囲んだ駅に降りるのですが、1時間に1本しかやって来ないこの区間、 単線ということも考慮しつつ、どのような順に降りるかを考えなければいけませ…
関西線ラリーは12月1日~3月3日の間、 関西本線木津亀山間複線電化促進同盟の主催の元、木津~亀山間で開催されています。 スタンプが設置されていなかった駅には新たにスタンプが作成され、 それらのスタンプがサンプルを見るとなかなかの出来映えなので…
今年の年賀状はこんな感じ。 昨年は喪中となったので作成せずでした。 蛇のイラストがある駅スタンプはそうそうありませんので、 駅名に「巳」の文字がある東京メトロの辰巳駅にかつてあったスタンプを使いました。
年末27日から今月13日まで運行される新年仕様の装飾電車。 クリスマス仕様の時もそうだったのですが、天井に描かれたイラストにも注目です。