⑦徳川家康 家敷(屋敷)跡 摠見寺仮本堂
摠見寺は1854年(安政元)年に落雷のために焼失し、
その後1932年(昭和7)、徳川家康邸跡に仮本堂が再建されています。
火曜日パートは先生と生徒による授業形式。
えいちゃんのアッシー(第1期ミューパラ以前からのラジオバリバリレジェンド)への
適度な突き放し具合(笑)がよかった。
いくちゃん(tricot vo.中嶋イッキュウさん)、思ったより背が高かったのが驚き。
水曜日パートのレジェンド枠には
ウラウラ(「アタック25」2代目司会として全国的には知られます)としゅくちゃん。
この2人は現在も夕方の「ウラのウラまで浦川です」の月曜コンビで
この日もウラウラの後ろ向きトークは全開。
でも声のパワーはこの日この後木曜日パートに登場したガッチさん(小縣アナ)に負けないぐらい。
大阪駅にこだまする「バーーーカ!」は生で聴けてホントによかった笑
最後の木曜日パートの頃が最も雨足が強く、傘でステージがほとんど見えなかったのが残念。
でも、エンディングを終えると雨がパッタリやみました苦笑
いつもは万博記念公園で開催されるABCラジオフェスなので、
コロナが一掃されれば再び万博記念公園で大規模なフェスが開催されるでしょう。
それを待ちたいと思います。
そうそう。
平日朝の「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」特製の「ホンマミーアカレー」、買いました!
試食レポはまだいずれ。
②豊徳山会勝寺 国宝木造千手観音
本尊の十一面千手観世音菩薩立像は平安後期のもので1911年(明治44)に国宝に指定され、
1950年(昭和25)に法改正により国指定重要文化財に指定されました。
https://www.sigatabi.com/aduti/aisyou.html
現在、観光案内所は安土駅1階に移転していますがスタンプはありませんでした。
なので以前駅前にあった観光案内所で押したスタンプをひとつずつ紹介しようと思います。
…多いですよ。
押印は1995年3月27日です。
ナンバリングはスタンプノートに押し始めてからの順番です。
今はもうカウントしてません…笑
まずは①森蘭丸 織田信澄 家敷跡(屋敷跡)
https://kojodan.jp/castle/19/photo/983.html?1513152462
コロナ発生後初のABCラジオのイベントに行ってきました。
これまでは万博記念公園での開催でしたが、コロナを考慮してか会場を小さくしての開催。
荒天の場合は中止とのことだったので心配しましたが、
途中雨があがるなど予定どおり最後までイベントを遂行できましたね。
今回の核は12年ぶりに復活した「ミュージックパラダイス」の
現在とレジェンド(と言いながら現在もそれぞれABCラジオでは番組を持っている)とのコラボ。
ステージには登場しなかったものの並行イベントでは桑原征平さんや小寺アナも来られていました。
桑原さんは横を通っていくのを見ましたが、80歳前なのに元気だなぁと見ただけでわかりましたよ。
さて、新旧のパーソナリティのバトル(?)の他にも合間にはアコースティックライヴもありました。
イベントのラストには番組のパーソナリティを務める3人のアーティストによる
(Roverさん(ベリーグッドマン)、中島イッキュウさん(tricot)、リコさん(ヤユヨ))
スピッツの「チェリー」のカバー…ラジオイベントならではなコラボレーションですね。
それぞれのYouTubeにアップされている曲も貼っておきますね。
優利香 (ABCテレビ「おはよう朝日です」テーマでおなじみ!)
眩しい朝日 https://youtu.be/YpHX5OP19aM
大東まみ (金曜コーナー「ゲンセキ」第1弾アーティスト)
こんな夜は嫌いだ https://youtu.be/iOWIFt4DFCc
ヤユヨ (vo.のリコさんは水曜パーソナリティ。この曲は現在170万回再生!)
さよなら前夜 https://youtu.be/ZQpKkVPlafc
ベリーグッドマン (ABCテレビの高校野球テーマソングも手掛けた関西の雄!Roverさんは木曜担当)
花束 https://youtu.be/ozh2zbHdLQg