KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【JR西】山陰本線

2019.9.15 福知山支社、更新されたスタンプ ~福知山駅~

福知山の支社スタンプは更新されてからけっこう経つのですがようやく来れました。ポッポランド1号館が閉鎖されたこともあり(2号館は開いています)、 フレーズが「明智光秀ゆかりの~」に変更。 明智光秀は次のNHK大河ドラマの主人公なので訪れるのがタイム…

2019.8.25 誕生日は京都・滋賀へ!その1

誕生日もスタンプ収集…2011年の明石以来かな?この日も鉄むすラリーを中心とした収集となりました。まず訪れたのは新駅の梅小路京都西。なんでこんな長ったらしい駅名にしたんだろうと思います。 (京都という文字をわざわざ入れるか!と…)すぐ近くに京都鉄道…

2017.1.2 今年も新年から遠出・その5

12時過ぎに江津に着きました。 しばらくするとこの日のマイ・メイン・イベント、 三江線の列車がやってくるのですが、この江津からの三江線、 6時始発の次の便がこの12時過ぎの便なんです。 (↓)こんなダイヤ、どうスケジュールに組み込めというんでしょう(…

2017.1.2 今年も新年から遠出・その4

歩き始めてしばらく経つと、空からポツポツ…雨が…。 「傘はないけどそんなに降らんやろ」と思ってましたが、 その思いに反してどんどん雨がきつくなってきました。 そんな中、なんとか出雲神西駅までたどり着きます。 神西駅の待合室で雨宿りです。 「この天…

2017.1.2 今年も新年から遠出・その3

窓口の営業をしているかどうかわからないものの(← 年始ですから)東へ戻り江南へ。 やはり窓口の営業はされていませんでしたが、駅務室では仕事をしている人が数名。 スタンプを押したい旨を伝えると窓口を開けてくれました。 しっかりと(?)スタンプを押して…

2017.1.2 今年も新年から遠出・その2

ひとまず西へ向かいます。 各駅停車に乗って約50分で大田市へ。 途中の田儀で対向の特急と各停を迎えるので、 それがなければもっと早く着いてますけどね。 スタンプに描かれているのは、世界遺産になった石見銀山。 この新調されてからしばらく経つJR西日…

2017.1.2 今年も新年から遠出・その1

元旦の夜に神戸三宮のバスターミナルから出発。 6時に出雲市駅前に到着です。 ここから18きっぷで西へ南へと辿る予定なのですが、 思いの外、運行本数が少ないですね…。 7時前まで西への列車が来ないので、駅前をフラフラ。 一畑電鉄の乗り場に行っても、…

2015.11.23 ひさびさに兵庫北部へ・その14(終)

最後にやって来たのは浜坂。こちらの駅スタンプはすでに押しているのですが、駅併設の資料館「鉄子の部屋」にスタンプが設置されているということで来ました。こちらのスタンプ、寄贈品とのことです。なかなか凝った絵柄ですね。駅前には観光案内所があるの…

2015.10.12 秋、大いなる落穂拾い・その3

次に訪れたのは山陰線(嵯峨野線)の丹波口駅。 天王寺動物園から一気に京都まで来ました。 今回のタイトルに「大いなる」を入れた理由のひとつがこれです。 まだまだ移動しますよ~。 こちらの駅はスタンプテーマが変わったんですよね。 これまでは梅小路機関…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その14(終)

福知山支社管内の支社印、最西端の設置駅は浜坂。 2005年に浜坂・温泉の2町が合併して発足した新温泉町の中心駅です。 新温泉町って…もっといい町名はなかったんでしょうか( -_-) あ、発泡酒「金麦」のCMなどに出演している女優の壇れいさんはこの浜坂出…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・番外編その3

余部鉄橋の下を走る国道沿いにある無料案内所にいくつかスタンプがあったので紹介しておきます。 香美町役場にあった2種類のスタンプの小型バージョンがあった他、 今回アップしている3種類などがありました。 3色スタンプはそれぞれの部分を順に押してい…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その13

余部鉄橋の西側にホームがある餘部は無人駅。 ということでスタンプは香住に置いてありました。 現在も置いてあるかどうかは未確認です( ‥)/

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・番外編その2

香住駅が最寄りとなる香美町役場で余部鉄橋の記念スタンプを押したのですが 今も残っているのでしょうか…?

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その12

2005年に香住・美方・村岡の3町が合併・発足した香美町の中心駅となる香住、 スタンプの絵柄は「わたしの旅」シリーズから現行の支社印へ新調されてもテーマは変わりません。 起伏に富むリアス式海岸線が続く香住海岸は山陰海岸屈指の景勝地。 香住湾を中心…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その11

竹野は簡易委託駅ですが地元の要望でスタンプが更新設置されています。 描かれるテーマも更新されて「はりせんぼんの駅」。 2月から3月にかけて竹野の砂浜に打ち上げられるハリセンボンは 膨らまされて各家庭の軒下につるされるそうです。 これはハリセン…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その10

豊岡から2つ進んで城崎温泉。 現在の駅名となったのは市町合併で所在地が豊岡市となる1ヶ月前のことでした(2005年3月)。 市町合併とともに消えてしまうかもしれない城崎ブランドを守るため 旧・城崎町が経費(約4600万円)を全額負担して「温泉駅」を実現さ…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その9

兵庫北部の中心、豊岡は北近畿タンゴ鉄道の乗り換え駅でもあります。 新旧のスタンプ、ともに描かれているのはカバン。 「豊岡と言えばカバン、カバンと言えば豊岡」と言っていいほど豊岡はカバン産業が盛んです。 全国的に地場産業が衰退する中、豊岡のカバ…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その8

兵庫北部の中心となる豊岡市の旧・日高町域に入ると江原。2005年4月に豊岡市は周囲の城崎町・竹野町・日高町・出石町・但東町と対等合併、兵庫県最大の市となりました。スタンプの絵柄は新旧ともに神鍋高原がテーマ。スキーや温泉、登山…などレジャースポッ…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その7

次の八鹿は養父市の中心駅。…といっても市内の駅は養父と八鹿のみですが(*-_-)/山陰線の主要駅はここ数年改築ラッシュですが、八鹿は昔ながらの駅舎が残っています( ‥)/スタンプのフレーズは「わたしの旅」シリーズと現在設置されている支社印、変わらずです…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その6

次の養父(やぶ)からは養父市に入ります。養父市も平成の大合併で誕生した市で、2004年4月に養父郡内の養父・八鹿・関宮・大屋の4町が合併・発足しました。市の中心となるのは次の八鹿で、養父の駅周辺はのどかな雰囲気に包まれています。簡易委託駅のため…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その5

朝来市は2005年に朝来郡内の4町(山東・和田山・生野・朝来)が合併して発足。播但線の乗り換え駅となる和田山が市の中心駅となりました。「わたしの旅」シリーズ(左)には日本100名城のひとつとなる山城・竹田城跡が描かれていますが、現在は隣の、かつ最寄り…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その4

兵庫県に入って最初の駅は梁瀬。朝来市の旧・山東町域にあります。簡易委託駅ですが支社印が設置されています。これは以前開催されていたイベント「TRAIN+」の際、受託者となる朝来市がラリー対象駅の播但線の新井と竹田(共に簡易委託駅)の支社印とともに梁…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その3

福知山線と北近畿タンゴ鉄道が交わる京都北部の交通の要衝、福知山。かつて設置されていた「わたしの旅」シリーズには源頼光と酒呑童子の鬼退治伝説(とさりげなく福知山踊り)が描かれていましたが現在設置されている支社印は福知山城とポッポランドの機関車……

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その2

舞鶴線の乗り換え駅、綾部の支社印のフレーズには足利尊氏の名が記されていますね( ‥)/絵柄は尊氏の他、「わたしの旅」シリーズでも描かれていた平和の塔、約800年にわたり受け継がれている黒谷和紙…と盛り沢山。昭和27年に完成した平和の塔は戦後の市のシン…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その1

京都から山口県の幡生を結ぶ山陰本線、園部から兵庫県西端となる居組までは福知山支社管轄となります。※園部の駅構内は京都支社管内園部~綾部の区間は単線で途中の有人駅は日吉と和知のみ。ともに簡易委託駅です。このあたりは昨年9月にも訪れているので、…

嵯峨野線各駅停車 山陰本線京都支社管内・その6(終)

八木からは南丹市に入ります。南丹市は2006年元旦に園部・日吉・八木・美山の4町が合併して発足した市で、発足により●「4府県と接する」(大阪・兵庫・滋賀・福井)●「太平洋と日本海、それぞれに流れる川がある」(桂川と由良川)…といった全国的に見ても珍し…

嵯峨野線各駅停車 山陰本線京都支社管内・その5

亀岡からひとつ進んで並河。まだまだ亀岡の市街地です。 スタンプに描かれているのは近くにある大井神社。大井神社に祀られている神々ですが、大堰川(この辺りでの桂川の別名)を亀に乗って遡っていたものの保津の急流には乗りきれずに鯉に乗り換えてこの地に…

嵯峨野線各駅停車 山陰本線京都支社管内・その4

広い京都市内を抜けて亀岡市域に入ります。まずは馬堀。嵯峨野観光鉄道のトロッコ亀岡駅はここが最寄りです。 支社印には「高氏旗あげ篠村八幡宮」とありますが「高氏」とは室町幕府初代将軍・足利尊氏のことを指しています。鎌倉幕府打倒のためにこの地で旗…

嵯峨野線各駅停車 山陰本線京都支社管内・その3

平成元年に開業した太秦のスタンプは駅名の通り東映太秦映画村が描かれています。 花園の先代スタンプから絵柄を引き継いだ形になりますね。 ※現在設置されているのは右の支社印です。 それにしても「太秦」と書いて「うずまさ」とは難読です( -_-)/ 映画村…

嵯峨野線各駅停車 山陰本線京都支社管内・その2

丸太町通と西大路通の交わる場所が円町交差点。 交差点から少し西へ歩けば円町の駅があります。 スタンプに描かれているのは臨済宗妙心寺派の寺院、法輪寺。 様々なだるまが約8000体安置されていることから スタンプのフレーズにもある通り「だるま寺」とい…