KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【撤収】東京メトロ

東京メトロ全駅紹介・その120(終)

明治神宮前・渋谷が紹介済みのため、スタンプ全駅紹介はこの北参道がラストになります。 スタンプに描かれていたのは国立能楽堂でした。 独立行政法人日本芸術文化振興会の能楽専門公演場で竣工は1983年。 能や狂言を演じる舞台として樹齢400年の尾州檜を床…

東京メトロ全駅紹介・その119

東新宿のスタンプに描かれていたのは「駅の構造」( @_@)/ ホームは上(地下5階)が渋谷方面、下(地下6階)が池袋方面という上下2層に分けられています。 同一階層で2面4線の構造にすると地上の明治通りの道幅に収まらなくなるので このような構造になった…

東京メトロ全駅紹介・その118

西早稲田のスタンプは駅名通り早稲田大学の西早稲田キャンパス(旧・大久保キャンパス) …ではなく、学習院女子大学・中学・高等科の正門。 改札内には「地下鐵道乃圖」なる明治・大正時代風(?)の壁画がありました。 この駅からJR・西武・メトロが交わる高…

東京メトロ全駅紹介・その117

メトロ全駅紹介、最後は副都心線ですが和光市~池袋は有楽町線との重複区間である他、 (和光市~小竹向原は線路も共有、小竹向原~池袋はホームが異なる) 残る池袋~渋谷の区間も新宿三丁目・明治神宮前・渋谷は紹介済み。 ということで、残るスタンプは4駅…

東京メトロ全駅紹介・その116

半蔵門線は押上が終点ですが、そのまま線路は続いて東武伊勢崎線・日光線に乗り入れていきます。 この他、都営浅草線と京成電鉄(こちらも相互乗り入れ)が交わり押上は「交通の要衝」と言えます。 地上に出れば東京スカイツリーが目の前。これから要注目のエ…

東京メトロ全駅紹介・その115

住吉のスタンプはかなり摩耗が進んでいました。 描かれていたのは開園が1932(昭和7)年と古い猿江恩賜公園。 シンボルとなる時計台の時計の部分が摩耗しているのが残念( -_-)/ 元々この地は徳川幕府による貯木場で、明治時代も政府御用達の貯木場になりまし…

東京メトロ全駅紹介・その114

都営大江戸線との乗り換え駅、清澄白河の駅構内には江戸小紋をあしらったアートが至る所に( @_@)/ 小紋とは「遠目には無地に見える高度な技術」を駆使した細かな模様の染物で、 諸大名の裃の紋の豪華さを競うことが規制されたことを機に作られるようになりま…

東京メトロ全駅紹介・その113

大手町と三越前は紹介済み、ということで次は水天宮前。 2003(平成15)年に水天宮前~押上の間が開業したことで半蔵門線は全通しました。 これで東急・半蔵門線・東武は1つにレールが結ばれたワケですが 行先表示に見えるのは東急は中央林間、東武は南栗橋……

東京メトロ全駅紹介・その112

九段下は東西線の項で紹介済みなので次の神保町へ。 都営地下鉄の新宿線・三田線が交差する神保町のスタンプにはやはり古書店が描かれていました。 その描かれている本のひとつには「スタンプ大全集」というタイトル。 芸が細かい…( @_@)/ ※1/21押印 ↓九段下…

東京メトロ全駅紹介・その111

渋谷と押上の間を結ぶ半蔵門線は、渋谷から4つ目までがすでに紹介済みなので (渋谷・表参道・青山一丁目・永田町の4駅) 線名の由来となっている半蔵門からの紹介です。 ↓渋谷と表参道のスタンプはこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/8468430.html…

東京メトロ全駅紹介・その110

有楽町線の終点は新木場。京葉線の乗り換え駅です。 かつての木材の町、ということで駅構内はウッディーな作り。 駅事務所の入口横には巨大なモニュメントがありました( @_@)/ 「海とみやこどり」と名付けられたモニュメントはヒバと樹齢350年のケヤキが使用…

東京メトロ全駅紹介・その109

辰巳のスタンプには辰巳運河にかかる辰巳桜橋が描かれていました。 歩行者・自転車専用の橋としては規模が大きく、たびたびドラマの撮影に使われます。 描かれている風景、いい雰囲気です( ‥)/ ※1/28押印

東京メトロ全駅紹介・その108

ゆりかもめの乗り換え駅、豊洲は構内が工事中でした。 関東大震災(大正12年)の瓦礫処理で埋め立てられた地域のひとつとなる豊洲は 「将来の発展を願い、豊かな土地になるように」と名付けられた地名です。 スタンプに描かれていたのは駅前の豊洲センタービル…

東京メトロ全駅紹介・その107

月島のスタンプに描かれていたのはやはりもんじゃ焼き。 のれんに駅名が記されたデザインがいいですね。 訪問時にはラリーが開催されていたのでこちらのスタンプも押しました。 描かれていた住吉神社は江戸初期、摂津国西成郡佃村(現・大阪市西淀川区)の漁民…

東京メトロ全駅紹介・その106

新富町のスタンプには2棟の超高層ビルからなる複合施設、聖路加ガーデンが描かれていました。 聖路加タワーの屋上には日本テレビとフジテレビがお天気カメラを設置されていますね。 「路加」は「ロカ」ではなく「ルカ」と読みますが、 この「聖ルカ」とは医…

東京メトロ全駅紹介・その105

有楽町のスタンプに描かれていたのは 東京を代表する国際コンベンションセンター、東京国際フォーラム。 東京都庁舎が新宿副都心移転した後、その跡地に建設されました。 7つのホールと展示ホール、会議室、店舗やレストランの他に 相田みつを美術館や太田…

東京メトロ全駅紹介・その104

有楽町線の車両を描いたスタンプの麹町、すでに紹介済みの永田町…その次は桜田門です。 「桜田門」とは、江戸城(現在の皇居)の内堀に造られた門のひとつで桜田堀と凱旋堀の間にあります。 1961(昭和36)年には「旧江戸城外桜田門」として国の重要文化財(建造…

東京メトロ全駅紹介・その103

江戸川橋のスタンプには江戸川公園が描かれていました。 関口台地の南斜面、神田川沿いに広がる東西に細長い公園が江戸川公園です。 元々は台地の斜面に自生する雑木林と園路を主体とした公園でしたが、 1984(昭和59)年に神田川の拡幅工事に伴い改修されてい…

東京メトロ全駅紹介・その102

護国寺のスタンプには駅名の由来となった護国寺が描かれていました。 護国寺は1681(元和元)年、江戸幕府5代将軍徳川綱吉が生母・桂昌院の発願により建立した真言宗の寺院。 1883(明治16)年、1926(大正15)年の大火や関東大震災、太平洋戦争を乗り越え 未だに…

東京メトロ全駅紹介・その101

池袋は丸ノ内線の項で紹介済みなので次の東池袋へ。 スタンプに描かれていたのは池袋のランドマーク、サンシャインシティ。 他にもかつて開催されていたラリーのスタンプがありました。 サンシャインシティは巣鴨拘置所跡に1978(昭和53)年4月竣工されたサン…

東京メトロ全駅紹介・その100

要町のスタンプには駅近くの谷端南緑道が描かれていました。 所々にあるアーチにはつるバラ「カクテル」が咲くそうです。見頃は5月。 また、近くにはハナショウブやスイレンを見ることができる谷端川親水公園があり 子供たちの水遊びの場としても人気とのこ…

東京メトロ全駅紹介・その99

千川のスタンプには描かれていたのは粟島神社。 総本社は人形供養で知られる和歌山・加太の淡島神社です。表記が異なるんですね。 境内にある池、弁天池の湧水が谷端川の源流になっています。 あと、千川と言えばあだち充さんの漫画「H2」ですかね…( ‥)/ ※…

東京メトロ全駅紹介・その98

副都心線との共用区間が終わる小竹向原は西武有楽町線への乗り換え駅でもあります。 スタンプに描かれていたのは小竹トンネルと遊歩道。 「小竹向原」はお察しの通り(?)2つの地名を合成した駅名で 「小竹」は駅の所在地となる練馬区小竹町から、「向原」は…

東京メトロ全駅紹介・その97

氷川台のスタンプは桜の花をかたどったもので、駅近くを流れる石神井川と桜が描かれていました。 この季節、鑑賞しながら散歩する多くの人で賑わうこの桜並木は 1934(昭和9)年に陛下ご誕生を記念して近所の有志が植えられたもので 正久保橋の信号の木の下に…

東京メトロ全駅紹介・その96

地下鉄赤塚のスタンプに描かれていたのは駅北東約15分ほどの所にある水車公園。 かつて盛んだった水田稲作の風景を後世に残すために板橋区が1985(昭和60)年に開設しました。 園内には水車小屋と水田があり、 毎年近隣の保育園や小学校の児童が参加して田植…

東京メトロ全駅紹介・その95

残りは3路線。有楽町線の各駅紹介に入ります。 まずは和光市。東京都内ではなく埼玉県に位置しています。 有楽町線は小竹向原まで副都心線と線路を共有する起点駅である他(小竹向原~池袋はホームが異なる)、 東武東上線の乗り換え駅でもあります。 また道…

東京メトロ全駅紹介・その94

赤羽岩淵のスタンプに描かれていたのは岩淵水門。 「荒川放水路」と呼ばれた人工河川を現在は荒川と呼び、かつての荒川は「隅田川」と呼んでいますが この水門はこれら2つの川の分岐点にあります。 1924(大正13)年竣工の旧水門(運用終了)と1982(昭和57)年竣…

東京メトロ全駅紹介・その93

志茂のスタンプに描かれていたのは志茂熊野神社。 「熊野」の文字を見て王子の項を思い出した方は…お察しの通り。 1312(正和元)年に紀州熊野三社権現を勧請、鎮守として創建されました。 当時の地名は下村でしたが、「下」の文字に良い印象がないということ…

東京メトロ全駅紹介・その92

王子神谷のスタンプには神谷堀公園が描かれていました。 神谷堀公園はかつての「甚兵衛堀」の跡で公園の名の通り「神谷堀」とも呼ばれていました。 昔、湿地帯だったこの地は大雨や洪水の時には田畑に大きな被害が出たそうで 甚兵衛堀は排水と農地造りのため…

東京メトロ全駅紹介・その91

京浜東北線の乗り換え駅、王子のスタンプに描かれていたのは岸町にある王子稲荷神社。 古くは岸稲荷と称していましたが、1322(元亨2)年に領主の豊島氏が紀州熊野若一王子を勧請、 王子という地名となり社名も王子稲荷神社と称するようになりました。 「王子…