KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【撤収】東京メトロ

東京メトロ全駅紹介・その90

西ヶ原のスタンプに描かれていたのは旧古河庭園。 旧古河庭園はJRの上中里の支社印にも描かれています。 (旧古河庭園は両駅からともに徒歩約7分ほど) 旧古河庭園は数少ない大正初期の庭園の原型をとどめる貴重な存在で 1982(昭和57)年に都の文化財、2006(…

東京メトロ全駅紹介・その89

山手線の乗り換え駅となる駒込のスタンプには 国の特別名勝にも指定されている六義園が描かれていました。 JRのほうのスタンプ(東京支社印)にも同じく六義園が描かれています。 六義園は江戸幕府5代将軍・徳川綱吉の側用人、柳沢吉保の下屋敷に吉保自らが…

東京メトロ全駅紹介・その88

本駒込は文京区、山手線の乗り換え駅となる次の駒込は豊島区に位置しています。 古くからの駒込は現在、豊島区と文京区とに分断されていて 旧・本郷区にあったこの地は「本郷の駒込」ということで「本駒込」という住居表示になりました。 だから「本」は「も…

東京メトロ全駅紹介・その87

東大前、言うまでもなくこの「東大」とは東京大学です。 スタンプに描かれていたのも東大。あの赤門でした。 スタンプのインクもしっかり(?)赤が使用されていました。 ※1/23押印

東京メトロ全駅紹介・その86

飯田橋は紹介済みなので次は後楽園…そういえば丸ノ内線の項で紹介していませんね…( -_-) 本郷三丁目の次で紹介するべきでした。 ↓本郷三丁目のスタンプはこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/8968481.html 「東京メトロ全駅紹介・その30」 ↓飯田橋の…

東京メトロ全駅紹介・その85

四ッ谷は紹介済みなので市ヶ谷へ。 事務所横には江戸歴史散歩コーナーなるものがありました( ‥)/ 市ヶ谷は寛永年間、外濠開削と同時期に築造された市ヶ谷御門(市ヶ谷見附)があった場所。 市ヶ谷橋は同時に架設されています。 現在、橋の東側のお濠は釣り堀に…

東京メトロ全駅紹介・その84

同一駅扱いとなる赤坂見附も含めると永田町は5路線が交わります。 (南北線・有楽町線・半蔵門線の3路線の他、赤坂見附には銀座線と丸ノ内線が乗り入れています) スタンプに描かれていたのは国立劇場と文楽人形。 政界の代名詞となる国政の要、永田町ですが…

東京メトロ全駅紹介・その83

六本木一丁目を含む南北線各駅のスタンプ収集は1/23(日)の夜。 さすがにどの駅も人通りは少なかった…( -_-) 六本木一丁目のスタンプには民間による都市再開発の先駆け、アークヒルズが描かれていました。 「アーク」(ARK)は「赤坂(Akasaka)と六本木(Roppongi…

東京メトロ全駅紹介・その82

麻布十番のスタンプに描かれていたのは 野口雨情の童謡「赤い靴」のモデルとなった「きみちゃん」の像でした。 異人さんに養子として連れられていった女の子、…実は横浜の波止場から船に乗れませんでした。 きみちゃんは不治の病、結核のため麻布十番にあっ…

東京メトロ全駅紹介・その81

まだまだ続くメトロ各駅紹介、ここからは南北線です。 目黒~白金高輪の間は都営地下鉄(三田線)との共用区間、ということで 目黒のスタンプに描かれていたのは乗り入れる各社の車両たち。 ちなみに目黒はメトロの管理駅ではないためスタンプは次の白金台に設…

東京メトロ全駅紹介・その80

南千住のスタンプには駅前の「ドナウの調べ」像が描かれていました。 像の下にある碑文には「荒川区とドナウシュタット区の永遠の友好を願って」とあります。 ドナウシュタット区はオーストリアの首都で「音楽の都」として知られるウィーンの第22区。 駅の所…

東京メトロ全駅紹介・その79

都電の三ノ輪橋停留所も近い三ノ輪は五千円札の顔でもある文学者、樋口一葉が生活していた町。 彼女が著した小説「たけくらべ」は、この辺りの町が舞台になっています。 この地には一葉の資料が展示されている一葉記念館もあるそうですよ( ‥)/ ※1/22押印

東京メトロ全駅紹介・その78

入谷のスタンプに描かれていたのは「入谷朝顔発祥の地」の碑。 水田と低湿地の多かった入谷はかつて「入谷田圃」と呼ばれ、朝顔や蓮の栽培にも適した地でした。 朝顔は江戸末期の文化・文政の頃、御徒町の下級武士や御徒目付の間で盛んに栽培されていました…

東京メトロ全駅紹介・その77

秋葉原のスタンプはやはり電気街。 スタンプの横には上質の押印専用紙がありました。 東京や新宿など、こういった「見上げる」アングルのスタンプがメトロは多いですね。 しかもどれも秀逸なデザイン…。 次の仲御徒町は日比谷線車両が描かれていたのですが、…

東京メトロ全駅紹介・その76

茅場町は紹介済みなので次の人形町へ。 人形町のスタンプにはは明治座と浜町緑道入口に立つ勧進帳の弁慶像が描かれていました。 明治座は昭和3年に久松町から現在地に移転。立派なビルがスタンプに描かれていますね( ‥)/ 江戸時代には歌舞伎小屋の中村座と…

東京メトロ全駅紹介・その75

JR京葉線の乗り換え駅、八丁堀のスタンプには鉄砲洲稲荷神社が描かれていました。 江戸時代には稲荷橋南詰東側の河岸地にあり、諸国の廻船が出入りする江戸湊の入口に位置したため 遠隔の地にも社名が知られていたそうです( ‥)/ 明治元年、社地が御用地と…

東京メトロ全駅紹介・その74

築地のスタンプに描かれていたのは築地本願寺。一見すればどこかの県庁のようにも見えますね( ‥)/ 正式名称は「浄土真宗本願寺派 本願寺築地別院」。京都市にある西本願寺の別院となります。 1617年、浅草近くの横山町に建立されましたが振袖火事として知ら…

東京メトロ全駅紹介・その73

霞ヶ関・日比谷・銀座、と紹介済みなので4駅進んで東銀座へ。 スタンプに描かれていたのは歌舞伎座。 ホームの壁面も歌舞伎座を連想させる配色ですね( ‥)/ ※1/22押印 ↓霞ヶ関のスタンプはこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/8935883.html 「東京メ…

東京メトロ全駅紹介・その72

神谷町のスタンプは「東京タワー」と印面に刻まなくても東京タワーとわかりますよね(笑) このありそうでなかった「下から見上げた東京タワー」を描いたデザイン、 メトロ屈指の名作…前もこの表現を使ったような…。 メトロのスタンプは秀逸なデザインばかり、…

東京メトロ全駅紹介・その71

江戸時代は門前町だった六本木は明治以降、 寺院や大久保加賀守の下屋敷跡などに屋敷が建つ街となる一方で 湧き水や地下水に恵まれ金魚の養殖(!)が盛んだったそうです。 そんな六本木は現在スタンプにも描かれているような六本木ヒルズなど、東京の新たな「…

東京メトロ全駅紹介・その70

広尾のスタンプには有栖川宮公園が描かれていました。 正式名称は「有栖川宮記念公園」とのこと。 江戸時代は陸奥盛岡藩の下屋敷があった地で、1896(明治29)年に有栖川宮威仁親王が 霞ヶ関の御殿から移動する運びとなった際に代替地として御用地となり、 威…

東京メトロ全駅紹介・その69

JR山手線の乗り換え駅となる恵比寿にあったスタンプには恵比寿ガーデンプレイスが描かれていました。 恵比寿は日本麦酒醸造会社(のちのサッポロビール)の工場があった場所でした。 船橋に工場が移転した後の再開発事業として複合施設が建設されたのが恵比…

東京メトロ全駅紹介・その68

日比谷線の各駅紹介に入りましょう( ‥)/まずは東急東横線乗り換え駅となる中目黒。ここから1/22・23・28と丸々のべ3日にわたるメトロ(未収集となるほぼ)全駅のスタンプ収集がスタートしたのでした( -_-)/中目黒は東急の管理駅なのでスタンプは次の恵比寿に…

東京メトロ全駅紹介・その67

北綾瀬の開業は昭和54(1979)年。 千代田線は開業当初から「需要増があった場合に綾瀬車両基地への引き込み線上に新駅を設置する」 という予定はあったそうですが、 輸送需要予測を基に「綾瀬から1駅のみの折り返し運転」という支線の駅として開業させました…

東京メトロ全駅紹介・その66

北千住は日比谷線の他にもJR常磐線や東武鉄道、 さらにつくばエクスプレス…とターミナルとして賑わいを見せています。 スタンプには荒川を渡る鉄橋が描かれていました。 以前紹介したJRのスタンプは松尾芭蕉がテーマ。 全く題材が異なりますがその違いを…

東京メトロ全駅紹介・その65

町屋は都電荒川線の乗り換え駅。地上へ出た所に都電の乗り場があります。 スタンプに描かれていたのは荒川自然公園。 「自然公園」の名を冠していますが下水道局三河島処理場の上に設けられた公園です。 ※1/22押印

東京メトロ全駅紹介・その64

山手線の乗り換え駅、西日暮里。 スタンプに描かれていたのは高台にある諏訪神社。正式には「諏方」と書くそうです。 日暮里・谷中の総鎮守として親しまれる当社の歴史は古く、創建は元久2(1205)年とのこと。 スタンプはまるで絵馬のようなデザインですね( …

東京メトロ全駅紹介・その63

千駄木のスタンプには夕焼けだんだんから谷中銀座を見た風景が描かれていました。 摩耗していたのがちょっと残念。 「夕焼けだんだん」は日暮里駅方面から谷中銀座に向かう途中にある階段を指し、 御殿坂の延長線上にあたります。 近所の飼い猫や野良猫がた…

東京メトロ全駅紹介・その62

根津の改札口には金魚の水槽。なんだか癒されます( ‥)/ スタンプに描かれていたのは根津神社。 ヤマトタケルノミコトが創祀したといわれる神社で東京十社のひとつに数えられています。 ツツジの名所として著名ですが、森鴎外や夏目漱石が近辺に住居を構えて…

東京メトロ全駅紹介・その61

湯島のスタンプに描かれていたのはやはり湯島天神。 駅事務所入口の横には巨大な絵馬もありました( @_@)/ 菅原道真を祀る神社として特に受験シーズンは賑わいを見せることで知られていますね。 正式名称は湯島天満宮。平成12年に湯島神社から改称されました。…