KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2011.10.14 けんか祭りがあった日に・その3

白浜の宮はスタンプ撤収…ガックリと肩を落としながらホームに下りるとちょうどそこへ特急が到着。 次の停車駅となる飾磨へスタンプの現状をチェックしに行くことにしました。 通過駅となる妻鹿の改札に係員が立っていることは通過の際に車内から確認。 こち…

スタンプで見る琵琶湖一周 湖西線→北陸線→琵琶湖線・その41

草津のスタンプには新旧とも草津宿本陣が描かれていますね。 草津宿の本陣のひとつだった田中七左衛門本陣は 1949(昭和24)年に『史跡草津宿本陣』として国の史跡に指定、 宿場町草津のシンボルとして往時の状態が大切に保存されています。 東海道と中山道が…

スタンプで見る琵琶湖一周 湖西線→北陸線→琵琶湖線・その40

交通情報ではおなじみの地名、栗東は栗東市の琵琶湖線側の玄関駅。 栗東市の市役所へは草津線の手原が最寄り駅となります。 栗東市は2001(平成13)年10月に栗太郡栗東町が単独で市制を施行して発足。 これによって栗太郡の文字は地図から消えることとなりまし…

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その14

交野線の終点となる私市(きさいち)はハイキングコースの起点、ということで 常設スタンプのデザインテーマにもなっていました( ‥)/ また七夕伝説にちなんだスタンプが毎年作成されており、 私はこのスタンプの存在を知った2008(平成20)年の分から収集してい…

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その13

枚方市から分岐する交野(かたの)線へちょっと寄り道。 郡津(こうづ)に設置されていたスタンプ…「京阪スポーツセンター郡津」とあります。 このスポーツセンターの営業期間は1981(昭和56)年から2003(平成15)年までの約20年でしたが、 スタンプ自体は特急停車…

2011.10.14 けんか祭りがあった日に・その2

「降りても窓口が開いていない…」という無駄足はやはり避けたいので、まずは白浜の宮へ。 車窓から八家の窓口が開いているかどうか確認することにしました。 八家の窓口はホームの西端にあったので動き出した車両の窓から確認…開いていました。帰る際に降り…

2011.10.14 けんか祭りがあった日に・その1

10月14日(金)は山陽電鉄沿線の某所へ作業応援に行っていました。 この日は奇祭として知られている『灘のけんか祭り』の開催日。 「松原八幡神社秋季例祭風流」として 姫路市と兵庫県の重要無形民俗文化財に指定される『灘のけんか祭り』は 姫路市白浜町の松…

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その12

枚方市は特急停車駅、ということで新スタンプ(右上)が設置されています。 鍵屋は天正年間(1573~92年)の創業と伝えられています。 伏見と大坂を結ぶ三十石船の船宿として江戸時代に栄え、近年まで料亭を営んでいたそうです。 2001(平成13)年には「市立枚方宿…

今日はここから 2011/11/10

昨日からずっと「雨が降ります」という天気予報だったので 岡山のレトロ駅舎ラリー(残り3駅。12/4まで開催)に行くのを取り止めたのに…、 …、 晴れてます(笑) 岡山に行けばよかった(-_- ) そんなこんなで(?)今日はここに来ました。 今月末まで開催されてい…

スタンプで見る琵琶湖一周 湖西線→北陸線→琵琶湖線・その39

守山で現在押せるスタンプはこの2種類。 観光協会が作成したもの(左)は駅舎内の観光案内所に移設されているので間違えないように( ‥)/ 守山のほたるは『ほたる発祥の地』として1924(大正13)年に第1号天然記念物に指定。 明治時代には天皇陛下への献上が始…

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その11

つづいては枚方公園。 右のスタンプに描かれている鍵屋の絵柄は隣(次)の枚方市で現在押せるスタンプの絵柄になっています。 鍵屋の説明はこの次の枚方市の項でしますね( ^O^) ひらかたパークを描いたスタンプは残念ながら現在は現地では押せません。 駅から…

スタンプで見る琵琶湖一周 湖西線→北陸線→琵琶湖線・その38

野洲に現在設置されている支社印(右)には「近江富士」の別名を持つ三上山が描かれています。 和歌にも詠まれたほか、「古事記」「延喜式」にも記述が見える由緒ある山です( ‥)/ 「アーバン印」には三上山に加えて銅鐸が描かれていますね。 1881(明治14)年に1…

里山から都会へ 片町線・番外編その2

1997(平成9)年、JR東西線の開業に伴い廃止された片町駅のスタンプをアップしておきます。 描かれているのは駅近くの藤田美術館。 西南戦争で巨利を得て「藤田組」を設立した明治時代の実業家、 藤田伝三郎男爵(1841~1912)と長男の平太郎、二男の徳次郎の…

スタンプ収集と讃岐うどん巡りは似ている(主観)・その27

JR宝塚線の中山寺駅から南へ、徒歩なら10分ぐらいでしょうか。 バス道沿いでモスバーガーとほっかほっか亭の間に「麺生」(めんき)という店があります。 「へぇ~、こんなとこにもうどん屋があるんか」…と思いましたね。 近くには「丹後屋」(阪急宝塚線の中…

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その10

香里園に設置されていたスタンプには成田山新勝寺(千葉県)の別院となる 成田山不動尊(正式名は成田山大阪別院明王院)が描かれています。 寝屋川市を含む京阪沿線(北河内地域)は大阪の鬼門に相当するため、 住宅地としては人気がなかった地域でした。 そこで…

都会で道の駅? 2011/11/5

たまに行くんですよ。 三宮駅前にあるそごう神戸店の地下1階(食料品売場)、 毎週土曜日にフードセレクションコーナー(特設コーナー)にて 道の駅「丹波おばあちゃんの里」(丹波市)で販売されているパンが販売されています( ^O^) 今回は黒豆パン、あんドーナ…

スタンプで見る琵琶湖一周 湖西線→北陸線→琵琶湖線・その37

近江八幡・野洲の市境近くに位置する篠原。 当初は西方の野洲郡篠原村(現:野洲市の一部)寄りに設置される予定でしたが、 その場所が勾配になっていたことから近江八幡市域となる現在の位置に設置されました。 1918(大正7)年に信号所として開設、駅に昇格さ…

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その9

駅のほぼ中央で寝屋川をまたいでいる萱島は門真・寝屋川の市境に位置しています。 駅建設時(明治後期)には「駅が出来ると若い衆が町に遊びに行くようになる」という理由(…)で 駅の所在地について村同士のなすり合いになり、その結果、川の真上に駅が作られた…

【まとめ】レトロ駅舎とZガンダム 2011/10/7

意外と長編になってしまった今回のレトロ駅舎ラリー紀行文。 ほぼ1ヶ月近くかかりましたね。 以下、まとめです。 プロローグ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/12018386.html (姫新線 本竜野駅) その1 http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/12033057.htm…

先月のまとめ 2011年10月

10月にアップしたスタンプの一覧をまとめておきます。 ※日付はアップした日を指しています。 ※スタンプの印影をアップがない記事は省いています。 「三井アウトレットラリーのスタンプ 2011/9/22」 10/7 三井アウトレットパーク大阪鶴見(シルバニアファミリ…