KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

東海道五十三次のその先へ 京阪電鉄・その10

イメージ 1

香里園に設置されていたスタンプには成田山新勝寺(千葉県)の別院となる
成田山不動尊(正式名は成田山大阪別院明王院)が描かれています。


寝屋川市を含む京阪沿線(北河内地域)は大阪の鬼門に相当するため、
住宅地としては人気がなかった地域でした。
そこで京阪電鉄成田山新勝寺に大阪別院の建立を依頼し、
「この地域に鬼は出ない」ということをアピール。
さらに、不評だった香里遊園地を枚方に移転させて
跡地に当時としては沿線最高級の住宅街を建設したのでした。

成田山不動尊の創建は1934(昭和9)年のこと。
枚方に移転した遊園地はお察しの通り(?)現在のひらかたパークです。


以上のような経緯から、香里園には成田のような門前町の雰囲気はほとんどありません(-_- )
現在、成田山不動尊では鬼門除けの他に交通安全祈願も行っており
「人車一体の祈願を行った最初の寺」として知られています。
ちなみに節分祭の際は「成田山には鬼がいないので追い払う必要がない」ということで
「福は内、鬼は外」と言わずに「福は内」のみを連呼するとのこと。
徹底的ですね…( @_@)/


さて、この「香里園」という駅名には興味深いエピソードがあります。

駅が開業した当時の地名は友呂岐村大字郡(こおり)でしたが、
京阪は香里遊園地を開設するに際して阪神沿線の香櫨園遊園地(西宮市)に倣い、
「香里」の字を当ててそれを駅名にしたのです。
1910(明治43)年、京阪本線開業と同時に駅は開設されています。

しかし、遊園地はその2年後に枚方に移転…
駅名の由来となった香櫨園が同様に遊園地から宅地に転換したことに倣って、
1938(昭和13)年に現在の駅名へに改称しました。
香櫨園の変遷に倣った香里園の歴史ですが、
『遊園地があった頃は「香里園」という駅名ではなかった』ということは香櫨園とは異なる点ですね( ‥)/