KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【道の駅】北海道

2020年のまとめ!その21(終)

【9月23日】2泊3日の北海道、最終日は8月のリベンジ。日高線(沿い)を走破!襟裳岬まで行ってみたかったのですが、帰りの飛行機にたぶん間に合わない…ということで、 日高線の終点となる様似で引き返しました。100キロを超す日高線は来春大半が廃線となり…

2020年のまとめ!その20

【9月21・22日】21~23日、3日休みが取れたので3ヶ月続けて北海道へ…。 レンタカーを駆使していろいろ行きましたね。21日は室蘭線の閑散区間、沼ノ端~岩見沢に沿って走りました。 道の駅「あびらD51ステーション」は鉄道の街、安平町の鉄道記念館としても…

2020.9.23 3ヶ月連続の北海道3日目その13

日高路に別れを告げ、帰りの飛行機の時間が近づいてきました。 長いようで短かった2泊3日。 思い通りに行かなかった所もいくつかありますが満足ですね。日が暮れる前にレンタカーを返せそう。 給油のついでに近くにある道の駅「サーモンパーク千歳」へ。閉…

2020.9.23 3ヶ月連続の北海道3日目その10

往路は日高線に沿って内陸に車を走らせましたが、復路は海岸線沿いに走りました。その途中にあった道の駅「みついし」。道路の向かい側は馬が駆ける牧場。 「馬のイラストレーター」ことおがわじゅりさん作の道の駅スタンプ…と、馬尽くしな道の駅です。牧場…

2020.9.23 3ヶ月連続の北海道3日目その1

3日目の朝は道の駅「むかわ四季の館」の駐車場で目が醒めました。 留萌から間をすっ飛ばしましたが、けっこう距離がありますよね…。こちらの道の駅、早朝から温泉に入れるとのことなので、朝からお風呂に入りました~。 道の駅は営業していないものの館内に…

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その16(終)

トコトコ1両で走る列車で深川へ。気付けば全く写真を撮っていませんでした…。 後ろの座席に陣取って開いている窓から風を感じていたのです(←いいように言う) 深川でしばらく待ってから再び列車に乗って留萌へ。もう外は真っ暗。留萌に戻ってからは翌日のた…

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その14

ほんの少し走ると7月にオープンしたばかりの道の駅「るもい」。駅の裏手は広々とした公園になっていて、サッカーをする子供たちやキャッチボールをする少年、 ジョギングを楽しむ人たち…ほんとに広い!公園の奥のほうにJR駅の連絡口があるというので行って…

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その11

道の駅スタンプ以外にもスタンプがありまして。現在は石狩市の一部となっていますが、その前は厚田郡厚田村でした。 「厚田村」と記されたスタンプは道の駅の3階部分から外に出た所の高台にある 戸田城聖・創価学会第2代会長生家の中にありました。石川か…

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その10

札沼線跡をしばらく走って知来乙駅跡横を横切る道へ入りしばらく走り…、 かなり走り…けっこう走って…日本海側へ出ました~。現在は石狩市の一部となっている厚田の街並みに道の駅「石狩『あいろーど厚田』」があります。 2年前にオープンした新しい駅で人・…

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その9

道の駅「つるぬま」へ。スタンプは道路向かいの鶴沼温泉に移設されました。 JR駅のスタンプも役場からこちらに移設されていますよ。 元々置かれていた道の駅の建物はほぼ閉鎖されているので…改築されるのかな?浦臼町役場に置かれていた時 https://kayz-stac…

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その5

雨竜町に入って道の駅「田園の里うりゅう」へ。こちらでは地元の雨竜米を使った揚げものを買いましたよ。 ふんわりとして米が混じっているのが言わないとわからないぐらい。周りは駅名通り田園が広がっていて、ザ・北海道を体感した道の駅でした。

2020.9.22 3ヶ月連続の北海道2日目その4

沼田町の中心まで戻って、生まれる前に廃線となった札沼線跡沿いに新十津川を目指します。 新十津川に至るまでの国道沿いには道の駅が点在しているのでそれらも寄りましょう。札沼線がかつてこの地を走っていたのですが、駅舎が残っていたとしても私にはわか…

2020.9.21 3ヶ月連続の北海道1日目その11

奈井江町に入って道の駅「ハウスヤルビないえ」へ。「ハウスヤルビ」って?と思って調べてみると奈井江町の姉妹都市、 フィンランドのハウスヤルヴィ市から来ているんですね。駅舎はログハウス調で…中には入れませんでした。 もう閉館時間を過ぎていたのです…

2020.9.21 3ヶ月連続の北海道1日目その9

クイズのヒントもアップしておきます。これまでの訪問は以下の通り。2020.7.24 ①マオイの丘公園 (開館前だったので記事なし) ②つるぬま ③たきかわ ④ライスランドふかがわ ⑤あさひかわ ⑥びえい「丘のくら」 ⑦自然体感しむかっぷ2020.8.9 ⑧むかわ四季の館 ⑨サ…

2020.9.21 3ヶ月連続の北海道1日目その8

岩見沢駅前の「PLATS」に寄って再びカフェモカ(イタリアンロースト)を注文。 残念ながらマスターは外出中とのことで「よろしくお伝え下さい」と留守番のバイトさんに伝えました。8月の「PLATS」 https://kayz-stacolle.hatenablog.com/entry/2020/10/01/060…

2020.9.21 3ヶ月連続の北海道1日目その4

国道沿いに昨年オープンした道の駅「あびらD51ステーション」。繁盛してますね。 駐車場に入るまでかなり待ちました。外に連ねる屋台はどれも美味しそうでしたが、北海道へ来た!ということで塩コロジンギスカンを購入。さて、こちらですが前項でも記しまし…

2020.9.21 3ヶ月連続の北海道1日目その1

まず結論から。北海道に行くならせめて3日は欲しい。…と感じた9月の北海道旅行でした。あと。 スマホをこの旅の前に新調しましてグンと写真が綺麗になってます。 北海道の空がすごくクリアに写っていますので! - 1日目。飛行機で新千歳に着いたのがお昼…

2020.8.9 またもや北海道!その6

道の駅スタンプにはやはりサラブレッドが描かれていましたね。いいデザインです。こちらの道の駅はスタンプにも記されていますが、1997年オープン…20年以上前からある駅なんですね。

2020.8.9 またもや北海道!その5

前項の2枚目の写真、前方に見える塔のあたりに道の駅があります。「サラブレッドロード新冠」は道の駅自体はそれほど大きくなく、 そびえる塔を擁した隣の「レ・コード館」の存在感のほうが抜群にありますね。 そちらのほうには観光案内所もあるとのこと。…

2020.8.9 またもや北海道!その3

むかわ町の中心にJR鵡川駅や道の駅があります。JR駅は無人化…さらに日高線はここから先は代行バスです。 この代行バス区間ですが、正式に来年3月に廃止が決定しました(…)すぐ近くにある道の駅「むかわ四季の館」へ。 こちらは宿泊施設も日帰り温泉もあるハイ…

2020.7.24 続・北海道へ!その20(終)

あとは時間的にも寄り道はできない感じなんですが、 占冠村に入って道の駅「自然体感しむかっぷ」へ。もう閉館準備をしていましたが「スタンプだけいいですか?」と伝えて入館。 スタンプを押してすぐに出発です。予定時間を少し過ぎてレンタカーを返却~。…

2020.7.24 続・北海道へ!その18

中富良野はスタンプが多かった…。開業120周年ラリー(黄色のインクは見辛い…)のスタンプとは別に観光協会のスタンプが3つ。 観光協会のスタンプにも描かれている「ラベンダーの妖精」がラリースタンプにも描かれていますね。

2020.7.24 続・北海道へ!その15

さらにその隣、道の駅『びえい「丘のくら」』へ。街中でまたもや道の駅に遭遇。 館内は混雑…ま、当たり前ですよね。 スタンプだけ押して外へ出たのでした~。外観を撮り忘れて美瑛を出発したのでした…。

2020.7.24 続・北海道へ!その12

富良野方面に向かう前に道の駅があります。道の駅「あさひかわ」は駅から南に少し歩いたところにあります。 残念ながらこの時ちょうどスマホのバッテリーが切れてしまったので館内の写真が撮れずじまいに。スタンプはやはり「あさっぴー」が描かれていました…

2020.7.24 続・北海道へ!その10

次の道の駅は「ライスランドふかがわ」。お米の街、深川。 スタンプにはいろんなキャラクターが描かれています…というか多いな(笑)こちらもスタンプを押すだけだったのですが、外で売られている焼き鳥の量!さらにすごい行列! 「じゃらん」の道の駅ランキン…

2020.7.24 続・北海道へ!その9

新十津川から滝川方面へ。あっという間に滝川市街地へ着いてしまいました…たしかに近いなぁ。道の駅やJRの駅スタンプを順に集めていってもいいのですが、 それをしてしまうとこの日のもう1つの収集まで未達成で終わってしまうかも…なので、 JR駅には寄…

2020.7.24 続・北海道へ!その6

浦臼を出発してほどなく国道沿いに道の駅「つるぬま」が見えてきました。案内所棟だけ古びた感じがします。 道の駅になる前からあったのでしょうか。 他の棟はあとで作られたんですかね。浦臼町は駅スタンプにも記されていた通り、蕎麦が名産…ということは蕎…