KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【JR西】岡山支社

【岡山支社】山陽本線・中庄駅

支社スタンプには学園の街、そして倉敷マスカットスタジアムが描かれています。 この地域が発展する要因となった川崎学園など、多くの学校があります。 そして、マスカットスタジアム。 倉敷から出ている水島臨海鉄道に球場前という駅があるのですが、 そち…

【岡山支社】山陽本線・庭瀬駅

まさかの無人化…スタンプも撤収です。 支社スタンプに描かれているのはバラ園と犬養木堂記念館。 バラ園の正式名称は「RSKバラ園」。 この「RSK」は山陽放送のことで、園内にラジオ送信所があるんです。 犬養木堂とは五・一五事件で暗殺された犬養毅を指しま…

【岡山支社】山陽本線・北長瀬駅

平成に入ってからの新設駅、北長瀬のスタンプに描かれるのは岡山ドームと新幹線基地。 岡山支社スタンプは所々に「駅の特徴や近隣の鉄道施設」を描いている駅がありますね。 この地は岡山操車場があったところで、南口には「岡山操車場跡之碑」があります。

【岡山支社】本四備讃線・児島駅

児島の支社スタンプには「鷲羽山と下津井の町並み」とありますが、 瀬戸大橋とジーンズも描かれていますね。 下津井は風待ちの港として古くから栄えた港町。 丸亀とを結ぶ航路は距離が短いため四国へ向かう主要ルートのひとつになり、 こんぴら参りの人達も…

【岡山支社】宇野線・宇野駅

宇野の支社スタンプを押印したのは、前日岡山に泊まっていたこともあり早朝でした。 5時49分、岡山発。 朝早い列車なので、ほぼ空席です。 窓口が開くのは7時だったので、少し時間がありました。 ちょっと駅周辺を歩いてみましたよ。 駅を出て右を見ると…見…

【岡山支社】宇野線・茶屋町駅

新旧のスタンプを持っています。 どちらにも鬼太鼓が描かれていますね。 江戸時代中期に干拓によってできた茶屋町周辺は鬼が文化として現在根付いていますが、 もともとは隣町の早島に吉備津彦命に討ち取られた温羅(うら)を祀っていた神社があり、 早島の氏…

【岡山支社】宇野線・早島駅

岡山~茶屋町の間は運行本数が多く、 早島はほとんどの快速が停まるので次の列車はすぐにやってきます。 スタンプの絵柄は「いかしの舎(や)」。 「いかしの舎」とは、畳表・経糸の問屋で当時の繁栄を物語る代表的町家、 寺山家(明治末期建築)を改修した建物…

【岡山支社】宇野線・妹尾駅

大元を出るとほぼ西へ迂回する進路をとるのですが、これは海沿いを走っていた名残。 開業当初、線路の東側はほぼ海だったのです。 続いての設置駅は妹尾。 児島から岡山へ戻る際の対向列車待ちの際の押印で、比較的余裕を持って押せました。 絵柄は妹尾川沿…

【岡山支社】宇野線・大元駅

瀬戸大橋線は愛称です。 スタンプに描かれているのは宗忠神社。 幕末三大新宗教のひとつ(他は天理教・金光教)となる黒住教の教祖、 黒住宗忠を祀る神社で京都にも同名の神社を持つため「大元神社」とも呼ばれています。 「大元」は教祖生誕地という意味が込…

【岡山支社】赤穂線・日生駅

赤穂線は難読駅が多い路線として知られていますが、この日生(ひなせ)もそのひとつ。 「赤穂線全駅 駅名の由来」というテーマで小冊子が作れそう(すでにあるかも) スタンプに描かれているとおり、駅は港のすぐそば。 ここから小豆島へのフェリーも出ています…

【岡山支社】赤穂線・伊部駅

備前市に入り伊部へ。 10月の第3土曜と次の日曜は備前焼まつりのため、 備前焼の店が並ぶ駅周辺が大変賑わうとのこと。 北出口は備前焼伝統産業会館となっていてこちらでスタンプが押せます。 私はレジ横で押しました。 この駅、再訪した時「わたしの旅」ス…

【岡山支社】赤穂線・長船駅

瀬戸内市は邑久郡内の邑久・長船・牛窓の3町が合併して発足しましたが、 私の頭の中には未だ「瀬戸内市=岡山県」という図式が定着していません。 高校野球ファンの私の頭の中はどうしても「瀬戸内=広島県」なんです。 さて、次の支社スタンプ設置駅となる…

【岡山支社】赤穂線・邑久駅

つづいての設置駅は邑久。 岡山市から瀬戸内市へ入ります。 スタンプテーマは竹久夢二の生家。 現在は夢二美術館分館となっています。 竹久夢二の名を知らなくても絵は見たことはあるはず。 そんな唯一無二の作品を作り続けた夢二は16歳までこの邑久の地で過…

【岡山支社】赤穂線・西大寺駅

岡山を中心点として時計回りに各路線を紹介することにしましょう。 続いては東岡山から分かれる赤穂線です。 赤穂線の各駅は旧ブログで紹介済みなので、再編集といったところですね。 ------------- 西大寺の支社スタンプの絵柄は「わたしの旅」スタンプとテ…

【岡山支社】山陽本線・三石駅

兵庫県との県境となるレンガの町、三石も2016年に駅が無人化されました。 1971年(昭和46年)に備前町と合併して備前市の一部となった三石町。 地図の上で三石町の文字は消えましたが、駅名でしっかり三石の名を残しています。 スタンプを押しに訪れたのは秋深…

【岡山支社】山陽本線・吉永駅

続いては吉永。 2016年に無人化されてしまったので、このスタンプは現地では押せません。 ただ和気駅の先代の支社スタンプに同じ絵柄が描かれていたので、 押せるようにしてほしいのですが…もうそのような処置がなされているかも? 行っていないのでわからな…

【岡山支社】山陽本線・和気駅

かつては同和鉱業片上線の乗り換え駅だった和気駅ですが、 廃線となったのは1991年(平成3年)なので、もう四半世紀以上も前の話です。 支社スタンプに描かれているのはこの地出身と言われている和気清麻呂。 奈良時代から平安時代初期にかけて活躍し、 僧の道…

【岡山支社】山陽本線・熊山駅

平成の大合併で発足した赤磐市(あかいわし)唯一の駅となる熊山の駅スタンプには、 新旧ともに熊山石積遺構と石蓮寺(しゃくれんじ)の十三重石塔が描かれています。 熊山石積遺構は国内唯一の石積遺構で33ヵ所に及びます。 その中で最大の石積遺構1ヵ所が昭和…

【岡山支社】山陽本線・万富駅

万富の駅スタンプには新旧ともに三谷公園の文字が。 車で約5分ほどのところにある三谷公園は、 今月の中旬~下旬が紅葉の見頃とのことです。 ↓先代のスタンプです↓

【岡山支社】山陽本線・瀬戸駅

かつての赤磐郡瀬戸町の中心地でしたが、平成の大合併で岡山市に編入されています。 合併前から岡山のベッドタウンとして発展していた地域です。 スタンプは新旧ともに桃とぶどうが描かれていますね。 ↓先代のスタンプ↓

【岡山支社】山陽本線・上道駅

高島駅の開業から1年、1986年(昭和61年)に開業した上道駅。 同じ日に開業したワケではないんですね。 そのあたりを混同していました。 上道(じょうとう)の支社スタンプには桜の名所、 三徳園(県立青少年農林文化センター)が描かれています。 三徳園は農村の…

【岡山支社】山陽本線・東岡山駅

赤穂線が分かれる東岡山のスタンプは新旧ともに 環境庁の『名水百選』に指定されている雄町(おまち)の冷泉が描かれています。 この冷泉は岡山市内を流れる旭川の伏流水が湧出しているものであり、 備前国一の名水として知られていました。 現在は雄町の冷泉…

【岡山支社】山陽本線・高島駅

新幹線の真下にある高島駅は昭和60年(1985年)の開業ということで、 比較的新しい駅ですね。 支社スタンプには龍ノ口グリーンシャワー公園が描かれていますが、 いかにも(失礼?)さわやかな感じがする公園の名前ですよね~。 ↓こちらは先代のスタンプ↓

【岡山支社】山陽本線・西川原駅

岡山を基点にしてまずは姫路方面の各駅の紹介といきましょう。 次は西川原。 開業は県内のJRでは最も新しく2008年(平成20年)です。 正式駅名は「西川原」なんですが、 駅舎やホームの駅名表示などは「西川原・就実」となっています。 駅から数分のところに…

【岡山支社】山陽本線・岡山駅

久々にシリーズものを。撤収されておせなかった駅以外全て押せた岡山支社です。2015年5月6日、新尾道駅で完集となりました。1日当たり1~2つアップしますね。イラストがマンガチックで見ていると楽しくなる岡山支社のスタンプはブログを始めた頃の少し前…