KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【岡山支社】本四備讃線・児島駅

イメージ 1

児島の支社スタンプには「鷲羽山と下津井の町並み」とありますが、
瀬戸大橋とジーンズも描かれていますね。

下津井は風待ちの港として古くから栄えた港町。
丸亀とを結ぶ航路は距離が短いため四国へ向かう主要ルートのひとつになり、
こんぴら参りの人達も多く利用していました。
しかし明治43年宇野線全通、宇高連絡船の運航開始によって、
下津井~丸亀ルートの利用者は激減の一途を辿ります。
そんな中、渡航者を取り戻すために建設されたのが下津井軽便鉄道、後の下津井電鉄でした。

…ですが、茶屋町と下津井を結んだこの軽便鉄道は、
山陽本線の支線となる宇野線からさらに茶屋町で乗り換えるという点がそもそも不便で
開業当初より経営難が続きます。

前途多難な下鉄の幕開けでしたが大正末期には転機を迎えます。
児島周辺で繊維産業が発達したことで貨物・旅客ともに輸送量が増大し始めたのです。
支社印にジーンズが描かれている理由はここにあるのでした。
児島ジーンズは今や岡山ブランドのひとつですよね。

戦中・終戦直後の物資難を乗り越え電化を実施した下鉄は
鷲羽山への観光客増加により昭和30年代に全盛期を迎えますが、
昭和40年代には県内の道路網が整備され
岡山・倉敷から児島へ乗り換え不要な自社バスに乗客が流れてしまいます。
昭和47年にまず茶屋町~児島が廃止となりました。

バス部門の収益による内部補助で存続した児島~下津井の区間
瀬戸大橋線の全通を機に観光鉄道への転身を図りますが、
ふたを開ければ当の観光客のほとんどは瀬戸大橋そのものや四国がお目当て。
さらに瀬戸大橋線の利便性はバス部門にも打撃を与え、
平成2年に鉄道部門は全廃となりました。

そんな児島~下津井の区間ですが廃線後は遊歩道として整備され、
旧・児島駅舎は綺麗に修繕され残っているという話です。
一度見に行きたいですね( ‥)/

先代の駅スタンプと観光案内所のスタンプもありますのでアップしておきます。

イメージ 2

イメージ 3