KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【駅】京都

2019.11 京阪のラリー!その2

日をあらためて11月12日(火)の朝、火曜と水曜は基本遅出なので足は職場とは逆方向の京都へ。 鴨東線の各駅にスタンプがあるのですが、景品交換地の三条は後回しにして他の2駅から訪問です。まずは終点の出町柳。 シャチハタはムラがすぐ出ますよね…。 コン…

2019年のまとめ!その12

8月25日は日曜日、そして誕生日。京都と滋賀へ…鉄道むすめスタンプを中心に集めたのですが、 近江鉄道に新スタンプが設置されたので、まだまだ継続して滋賀方面へは行っていますよ。 日野と高宮の休日の営業時間が午前中のみなんですよね~。先日も睡魔に勝…

2019.9.15 福知山支社、更新されたスタンプ ~福知山駅~

福知山の支社スタンプは更新されてからけっこう経つのですがようやく来れました。ポッポランド1号館が閉鎖されたこともあり(2号館は開いています)、 フレーズが「明智光秀ゆかりの~」に変更。 明智光秀は次のNHK大河ドラマの主人公なので訪れるのがタイム…

2019.8.25 誕生日は京都・滋賀へ!その4

ほどなく嵐電の嵐山へ。こちらの鉄むす(厳密に言うとゲスト参加)は「福王子ひかる」さん。 券売機でも活躍中!ここから京都市街地へ行くのですが、今回はちょっとルートを変えて、 帷子ノ辻で北野線に乗り換えて1つ目の新駅、撮影所前で降り、 徒歩でJRの…

2019.8.25 誕生日は京都・滋賀へ!その2

亀岡方面の電車に乗って次に降りたのは嵯峨嵐山。休みの日なので駅の内外とも人・人・人…。駅に隣接したトロッコ嵯峨駅の中もトロッコ列車待ちの大行列でした。 グッズ売場にトロッコ乗り場横に置かれているスタンプのサンプル(?)が売られているそうですが…

2019.8.25 誕生日は京都・滋賀へ!その1

誕生日もスタンプ収集…2011年の明石以来かな?この日も鉄むすラリーを中心とした収集となりました。まず訪れたのは新駅の梅小路京都西。なんでこんな長ったらしい駅名にしたんだろうと思います。 (京都という文字をわざわざ入れるか!と…)すぐ近くに京都鉄道…

2017.9.17 今年もくるりラリー・その3

渡月橋まで来たのはほんとに久し振り。 橋のたもとには浴衣のお姉さんがいました。 …にしても、台風がやって来る直前というのに海外を含む観光客がいっぱい。 そのまま嵐電の嵐山駅へ~。 ホームの奥には足湯、その向かいには「嵐電バル」があります。 リラ…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その11

夕日ヶ浦木津温泉駅も、国鉄時代は丹後木津、北近畿タンゴ鉄道時代は木津温泉…と、 移管毎に駅名が変わっています。 現在は近くの夕日ヶ浦も冠して…長くなりましたね、駅名(笑) その名の通り、夕日がきれいな夕日ヶ浦。 海岸線沿いの温泉…一度は泊まってみた…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その10

網野の駅舎はヨットを模しています。 この地はヤクルトスワローズや阪神タイガース、楽天ゴールデンイーグルスの監督を務めた 野村克也氏の出身地としても知られていますね(高校は峰山高校) さて、京都丹後鉄道のほとんどの駅は夕方で営業を終えてしまいます…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その9

峰山町・大宮町・網野町・丹後町・弥栄町・久美浜町の 計6町が合併した京丹後市の中でも比較的大きな市街地を持つ峰山へ。 駅舎は丹後ちりめん発祥の地にちなんで、機織り機を模したものになっています。 駅の愛称は「羽衣天女の里駅」となっています。 ↓前…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その8

北近畿タンゴ鉄道の頃とは異なり、 駅名に「京」の文字が追加された京丹後大宮。 駅の愛称は「小町の里駅」です。 神社っぽい駅舎ですね。 ↓前回の訪問記です↓ http://sta-colle.seesaa.net/s/article/176492113.html

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その7

与謝野へ到着。 国鉄時代は丹後山田、北近畿タンゴ鉄道時代は野田川、 現在は与謝野…と駅名がその都度変わっていますが、 待合室の奥にある丹後山田駅資料館はそのまま残っています。 ↓以前訪問時のスタンプ↓ http://sta-colle.seesaa.net/s/article/1764921…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その6

続いては天橋立。 さすがに周辺を含めて観光客がいっぱい。 駅内には観光案内所がありましたが、そちらにはスタンプはなし。 あ…「鉄道発見伝」のスタンプを押すのを忘れてた。 次回訪問時は忘れないようにね。 「しゃっても」は『どうしても』や『絶対に』…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その5

宮福線が宮津線に合流する宮津駅。 京都丹後鉄道になってから、この駅を境に宮津線には 西舞鶴~宮津は宮舞線、宮津~豊岡は宮豊線という愛称名が付きました。 福知山~宮津の宮福線の名称は以前からですね。 ↓前回訪問時のスタンプ↓ http://sta-colle.seesa…

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その4

宮福線では唯一の有人駅となる大江駅。 愛称駅名は「酒呑童子駅」です。 駅前には各地の鬼瓦が、そして駅舎の2階にも展示室が…。 スタンプにはエクスプローラーさんが描かれています~。

2017.7.9 京都の道の駅完訪!その3

続いて訪れたのは福知山駅です。 北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道へ生まれ変わってから設置されたスタンプは、 北近畿タンゴ鉄道時代同様、有人駅全てに設置されています。 ただし、丹後由良と栗田は平日の朝夕のみの窓口営業なので注意が必要。 毎日営業…

GW2017 ~阪急河原町~

新たに連絡通路が完成した西院であえて(?)乗り換えて河原町へ~。 阪急河原町の改札内にある「まちあるき手帖」スタンプの押し直し。 前回は押してもムラだらけの印影だったんですが、今回はしっかり押せましたよ。 なんで前回はちゃんと押せなかったんだろ…

18きっぷで久々に琵琶湖一周 2017.1.8・その8(終)

すっかり暗くなり長浜駅へ。 まだまだ雨が降っています。 ここからは一気に京都駅まで。 Yさん、駅ビルの中は詳しく知らないというので、久々に行くことにしました。 京都駅の向かいには京都タワーが建っていますが、夜のタワーはなかなか幻想的ですね。 駅…

京都の鉄道むすめ 2016/4/14・その3

嵐電天神川で地下鉄に乗り換えます。 地下鉄駅の名称は嵐電とは異なり「太秦天神川」。 ここにもラリースタンプがあります。 京都市交通局のキャラクターの一人「太秦萌」さん。 いかにも「京都!」な苗字です(笑) スタンプのほうがかわいく描けてますね(苦…

京都の鉄道むすめ 2016/4/14・その2

嵐電の嵐山駅にあったのは3種類。 今回のラリースタンプ以外は申し出ないと出てきません。 嵐電のオリジナルキャラ「福王子ひかる」さん。 昨年のラリースタンプ(!)もまだ残っていました。 そして、常設の駅スタンプ。 今はラリースタンプがあるから引っ込…

京都の鉄道むすめ 2016/4/14・その1

「鉄道むすめ」ラリースタンプの収集のため京都を訪れたワケですが、 この日は押した3つのうち「鉄道むすめ」は1つ。 他の2つは事業者のオリジナルキャラなんです。 しかも、その今回収集した唯一の「鉄道むすめ」は大津の京阪・石山坂本線の終点、 石山…

京丹波町の新しい道の駅へ 2015/7/20・その3

山陰線の下山駅前を通り過ぎたのですが、各駅停車がなかなか発車しません。 「ん?」と思いましたが、対向の特急列車の通過待ちだったんですね。 上手く写してはいませんが…。

やっと。

奈良線・山城青谷駅…と共有している青谷コミュニティセンター。 ここにもスタンプがあったということは知っていたのですが、ようやく行ってきました。 1階窓口にスタンプが透明ボックスの中にあり、 押してみるとそのうちの2つは城陽や長池にあったタイプ…

奈良までは行かない 奈良線・その14(終)

玉水の支社印に描かれているのは井堤寺(いでじ)跡。 聖武天皇の時代、左大臣という最高の権力に登りつめた橘諸兄(もろえ)は、 都を平城京から恭仁京に遷都した時の推進役となり、 恭仁京に近い井手の別荘で政務に就いたと考えられています。 その別荘をもと…

奈良までは行かない 奈良線・その13

山城青谷の支社印には青谷梅林が描かれています。 起源は明らかではないのですが、後醍醐天皇の皇子・宗良親王の歌に 「風かよふ 綴喜の里の 梅が香を 空にへだつる 中垣ぞなき」 とあることから鎌倉末期頃にはすでに梅林があったようですね。 およそ20haの…

奈良までは行かない 奈良線・その12

長池は秀吉の時代に整備された大和街道(伏見から奈良への街道)の宿場のひとつでした。 「五里五里の里」(「ごりごりのさと」とは何だか響きが良くないですね・笑)と呼ばれる場所で、 宿場町の長池はいわば『城陽の中心地』でした。 スタンプに描かれているよ…

奈良までは行かない 奈良線・その11

城陽の地名の由来は1951(昭和26)年に久世郡久津川村・寺田村・富野荘村、 綴喜郡青谷村の4村が合併して、町制が施行された時の町名公募にまで遡ります(久世郡城陽町)。 「山城国南部、陽の当たる豊かな土地」という意味だそうです。 1972(昭和47)年には市制…

奈良までは行かない 奈良線・その10

新田(しんでん)の支社印のフレーズは「むかし懐かし茶屋の駅」。 近くに茶屋が残されているのかな?と思い、 いろいろ調べてみたものの「これかな?」といえるものは見つかりませんでした…。 知っている方、情報をお待ちしてます。m( _ _)m〃 駅前には立派な…

奈良までは行かない 奈良線・その9

JR小倉(おぐら)駅は2001(平成13)年に開業しましたが、 併走する近鉄京都線に小倉駅があるため「JR」を冠しています。 この「JR」は、九州の小倉駅(こちらはご存知の通り「こくら」)と区別するためでもあります。 さて、このJR小倉の支社印の絵柄は「…

奈良までは行かない 奈良線・その8

宇治のスタンプは新旧のフレーズが異なっていますが、平等院はどちらにも描かれています。 世界遺産となった平等院に加えて現行の支社印には、十二単の宮中女性が描かれていますね。 紫式部が書いた「源氏物語」の後半は、 ここ宇治が舞台となっていて『宇治…