KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【先代】大阪市営地下鉄

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その42 門真南駅・鶴見緑地駅~

全駅に設置されている大阪市営地下鉄のスタンプ紹介、残りは3路線です。長堀鶴見緑地線は門真南から大正までの路線ですが、鶴見緑地で開催された「花博」(国際花と緑の博覧会)に合わせ平成2年に京橋~鶴見緑地がまず開業、その後徐々に延伸されて現在に至…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その41 動物園前駅・天下茶屋駅~

御堂筋線との乗り換え駅となる動物園前はその名の通り天王寺動物園の最寄り駅。スタンプにも天王寺動物園が描かれていますが、ザックリと描かれた動物達がいい味を出していますね。動物園前を出ると今は亡き南海天王寺支線のルートの地下を走り終点の天下茶…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その40 長堀橋駅・恵美須町駅~

長堀鶴見緑地線の乗り換え駅となる長堀橋のスタンプには駅近くの油掛け地蔵が描かれています。難波・法善寺横丁の水掛け地蔵に対抗(?)しているかのような油掛け地蔵。一説には天平の頃からあったというこの地蔵尊には油を掛けて願い事をするという風習があ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その39 北浜駅・堺筋本町駅~

南森町は谷町線の項で紹介済みなので次の北浜へ進みます。北浜は京阪電鉄の乗り換え駅。中之島線へ乗り換える場合は一旦地上に出て難波橋(なにわばし)を渡らないといけません。中之島線の駅名は「北浜」ではなく「なにわ橋」と名称が異なります。スタンプに…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その38 天神橋筋六丁目駅・扇町駅~

堺筋線のラインカラーは茶色。これは相互乗り入れをしている阪急のカラーに合わせています。また、スタンプの枠は朝顔になっていますが、これは船場センタービルの夏の風物詩「アサガオ花市」に因んでいるようです。起点の天神橋筋六丁目は阪急千里線にその…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その37 小路駅・北巽駅・南巽駅~

新深江から先は進路を南に変えて大阪内環状線(国道479号線)の下を走ります。小路のスタンプに描かれているのは清見原神社。天武天皇が飛鳥の浄見原(きよみはら)宮から難波への行幸の際に休憩した地と言われています。また、この時に天武天皇が「吉野はどの方…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その36 今里駅・新深江駅~

大阪環状線の外側へ抜けると今里筋線の起点でもある今里へ。近鉄の今里とは全く違う位置にあります。 スタンプに描かれているのは府の顕彰史跡にも指定されている妙法寺。聖徳太子による創建といわれ、近世国学の祖と呼ばれる契沖は約10年ほど住職を務めてい…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その35 谷町九丁目駅・鶴橋駅~

谷町線への乗り換え駅、「谷九」こと谷町九丁目のスタンプには井原西鶴の墓所が描かれています。本名は平山藤五という井原西鶴は浮世草子や人形浄瑠璃の作家、そして俳人として歴史に名を残しています。「世間胸算用」「日本永代蔵」「好色一代男」…など多く…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その34 なんば駅・日本橋駅~

桜川からはこの先新深江まで千日前通の地下を走ります。また、桜川から鶴橋の間は阪神・近鉄との並走区間でもあります。なんばのスタンプは3種類。御堂筋線と四つ橋線の絵柄は既に紹介済みですね。千日前線のスタンプには法善寺横丁の水掛け不動が描かれて…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その33 西長堀駅・桜川駅~

阿波座は中央線の項で紹介済みなので次の西長堀へ。 スタンプには大阪市立中央図書館と和光寺の阿弥陀池に建つ宝塔・放光閣が描かれています。交差点やバス停の名となっている「あみだ池」はこの池の名が由来となっているのはお察しの通り( ‥)/ あと、左右の…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その32 野田阪神駅・玉川駅~

千日前線のスタンプ枠は野田藤が基調になっています。起点は野田阪神。 阪神の野田の地下にあることから「野田阪神」なのですが珍しい駅名ですね。また、ここではJR東西線の海老江とも連絡しているので3社がそれぞれ異なる駅名を名乗っていることになりま…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その31 高井田駅・長田駅~

中央線は大阪市を抜けて東大阪市へ入ります。高井田はJRのおおさか東線と接続。JRの駅名は高井田中央、と区別されていますね。ちなみに駅の位置は高井田と呼ばれる地域の端っこ(北東)にあるので「高井田中央」は名前に偽りありと言えます…ま、「中央線の…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その30 緑橋駅・深江橋駅~

森ノ宮を出ると次は緑橋。現在は埋め立てられ緑地・公園となっている千間川(せんげんがわ)に架かっていた橋に由来した駅名です。スタンプには近くにある神路公園が描かれていますが、この「神路」の地名は「神武天皇が通った道」に由来しています。緑橋や神…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その29 谷町四丁目駅・森ノ宮駅~

堺筋本町は堺筋線の項で紹介するので、さらに次の谷町四丁目、大阪環状線の乗り換え駅となる森ノ宮へと進みましょう。 両駅とも大阪城が描かれていますが、残念ながら中央線は地下を走るため城の姿は見えません。また、谷町四丁目のスタンプには銅鏡と思われ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その28 阿波座駅・本町駅~

九条を出ると地下区間に入ります。地下に潜るとほどなく阿波座。 地上へ出れば阿波座交差点ですが、真上を見上げてもほとんど空は見えません。それもそのはず、真上は阪神高速道路の阿波座ジャンクション。3号神戸線と16号大阪港線の交点ですが「歩行者が真…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その27 弁天町駅・九条駅~

東西に伸びる中央線は大阪環状線の中央部を串刺し(笑)にしますが、西の交点となるのが弁天町。大阪環状線と国道43号線の上を中央線が横切ります。 スタンプに描かれているのは駅前の複合商業ビル、オーク200。「オーク」とは「Osaka Resort City」の頭文字、…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その26 大阪港駅・朝潮橋駅~

中央線のスタンプ枠は桜の花です。大阪城西の丸庭園の桜が由来と思われます…が、インクはピンクではなく緑。中央線のラインカラーが緑ですからね。このラインカラーは大阪城公園の緑に由来しています。ちなみにラインカラーがピンクなのは近々紹介予定の千日…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その25 ~北加賀屋駅・住之江公園駅~

北加賀屋の四つ橋線スタンプには大阪市電が描かれています。 大阪市電の阪堺線が走っていたこの地域、近くにある大阪市交通局緑木検車場には市電保存館・車両保存館があります。ただし、常時一般公開されているわけではないので公開日はそれぞれチェックして…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その24 ~玉出駅~

玉出から先は昭和47年(1973)に開業。玉出・北加賀屋・住之江公園の3駅には開業35周年記念スタンプも設置されています。まずは玉出。開業記念スタンプにはかつての名産品、勝間(こつま)南瓜が描かれています。都市化の影響で現在は作られていませんが(農地が…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その23 ~大国町駅・花園町駅・岸里駅~

御堂筋線の乗り換え駅、大国町のスタンプは今宮戎が描かれています。毎年1月9日からの3日間開催される「十日戎」は「商売繁盛の神様・えべっさん」として全国的に有名。かつてJRの新今宮にあったスタンプにも今宮戎が描かれていましたが、現在今宮戎が…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その22 ~四ツ橋駅・なんば駅~

四つ橋線の四ツ橋駅。路線名と駅名が異なるのはこの項について調べるまで気付きませんでした(*-_-)/路線名は「四つ橋筋」から、駅名は地名から採ったそうでかつてこの地は西横堀川と長堀川の交点で、4つの橋が架かっていたとのこと。 スタンプにはアメリカ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その21 ~肥後橋駅・本町駅~

つづいては肥後橋。京阪・中之島線の渡辺橋駅の乗り換え駅ですが、乗り換えの際は一旦地上に出ないと行けません。淀屋橋(御堂筋線)と大江橋(中之島線)、北浜(堺筋線)となにわ橋(中之島線)…の乗り換えも同様ですが、淀屋橋や北浜の場合は京都方面に行くなら地…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その20 ~西梅田駅~

四つ橋線の各駅紹介に入りましょう。まずは起点の西梅田。描かれているのは梅田の地下街、ディアモール梅田。大阪駅前ビルの地下街と至る所で交差していて阪神百貨店やマルビルなどにも直結し南端にはJR東西線の北新地駅があります。 四つ橋線各駅のスタン…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その19 ~長原駅・八尾南駅~

出戸と長原、両駅のスタンプには長原遺跡から出土した土器や埴輪が描かれています。 長原遺跡は旧石器時代~室町時代の複合遺跡で、谷町線の延伸工事調査の際に発見されました。長原の谷町線スタンプに描かれている船形埴輪は昭和63年に発見されたもの。状態…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その18 ~喜連瓜破駅・出戸駅~

喜連瓜破と出戸の2駅のテーマはほぼ変更がありません。喜連瓜破は瓜破遺跡、出戸は長原遺跡の土器が描かれ、土器の種類は壷型などに変更されていますね。 瓜破遺跡は昭和14年に市立霊園建設の際に発見され、この発掘調査により弥生時代の時期をほぼ推定させ…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その17 ~駒川中野駅・平野駅~

駒川中野のスタンプには大阪市内屈指の桜の名所となる今川、先代のスタンプ(シャチハタ)には駒川商店街が描かれています。 近鉄の針中野駅にも近い駒川商店街やその周辺は昔ながらの下町の雰囲気が味わえます。次は平野ですが、平野区内(平野~長原)の4駅は…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その16 ~文の里駅・田辺駅~

昭和55年に南海平野線の廃線と合わせて天王寺~八尾南の区間が延伸開業しましたが、阿倍野~平野の区間はほぼ南海平野線に沿ったルートを辿ります。阿倍野の次は文の里。描かれているのは近くの桃ヶ池公園です。昭和8年に開園したこの公園はその名の通り春…

大阪市営地下鉄全駅紹介 その15 ~天王寺駅・阿倍野駅~

天王寺のスタンプに描かれているのは天王寺公園。天王寺動物園や御堂筋線版のスタンプに描かれている市立美術館は公園内にあります。後日あらためて紹介しますが天王寺動物園は動物園前(堺筋線の項で紹介)のスタンプに描かれています。大阪環状線の外側へ抜…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その14 谷町六丁目駅・四天王寺前夕陽ヶ丘駅~

天満橋を出ると谷町筋沿いに「谷町○丁目」という駅名が3つ連続しますが、谷町線のデザイン(梅の枠)になっているのは谷町六丁目のみ。残り2駅はそれぞれの路線での紹介とします。谷町六丁目のスタンプは新旧ともに文楽、そして近松門左衛門の墓が描かれてい…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~その13 南森町駅・天満橋駅~

再び堺筋線と交差する南森町はJR東西線(大阪天満宮駅)にも接続しています。天神橋筋六丁目から南森町へは谷町線なら3つ先、堺筋線なら2つ先。地図を見るとわかりますがこの区間、堺筋線は南へ直進するのに対して谷町線は梅田の中心地へ近付くために大き…