KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

郵便局

2021.1.8 仕事前に

現在の仕事のシフトが平日出勤・日祝休み…なので郵便局巡りはなかなかできないですね。11時出勤の場合は職場から近いところから訪問するのも可能ですが、 神戸の中心部は大半訪問済みなんですよね…。なので、今回は鷹取まで行ってみました。駅の北側にある大…

2020.11.24 中国山地行ったり来たり・その4

続いては小奴可駅。有人駅ですがスタンプはありません。 というか、1日あたりの乗降客は1人とのことなので、有人駅ということ自体が奇跡的です。 テレホンカードの看板が時代を感じます…まだあるんですね。近くに郵便局があるので、そちらで貯金&風景印ゲ…

2020.9.23 3ヶ月連続の北海道3日目その6

次の日高幌別駅は郵便局と食堂が一体化した駅舎で一度は訪れたいと思っていた駅のひとつです。西幌別簡易郵便局。久々に郵便局での貯金です。 「どれぐらい久々か」って? 通帳の画像を見ていただければわかるかと思いますが、令和に入って初めてです。二度…

2016.8.11 宝塚の歴史に触れよう・その1

前の記事から時計の針を少し戻して「宝塚駅到着」の時から。 宝塚駅前(南側)には歌劇の像もあり、日頃から歌劇に親しめる駅前となってますね。 木陰に包まれた「花乃みち」の中を通っていけば、大劇場にたどり着きます。 ラリースタンプを求めて大劇場にやっ…

明石郵便局

須磨から明石へ。 明石駅から近い明石郵便局…でこの日の郵便局巡りは終了。 こちらにも風景印がありました。 描かれているのは明石海峡大橋と天文台。 明石と言えばこれですね。 このあとは先日アップした「ゴ・明石焼き」などに行きました~。 ↓「ゴ・明石…

須磨郵便局

東へ歩いて須磨郵便局。集配局ですね。 1459局目。 こちらにも風景印があります。 「押しますか?」と言われたので、押してみたもののブレブレの印影(苦笑) 風景印はハガキなどに押すので、 「お金がかかる」=「一発勝負で綺麗な印影が欲しい」…でも、こん…

神戸衣掛郵便局

翌月となる7月も郵便局巡りができました~。 須磨海浜水族園の近くにある神戸衣掛郵便局へ。 1458局目。 こちらは風景印もありました。 風景印には局名の由来にもなっている衣掛松と須磨海浜水族園が描かれています。 須磨区の木でもある「松」を象徴する離…

神戸房王寺郵便局&神戸鵯越郵便局

丸山駅に戻って神鉄に乗り、ひとつ南へ。 神鉄長田駅で下車します。 この神鉄長田駅は地下鉄の長田駅やJRの新長田駅などとは、 全く異なる場所に位置しています。 駅は鈴蘭台方面へ向かう坂の途上にあります。 まずは線路の西側。 少し歩いて神戸房王寺郵…

神戸丸山郵便局

久々、ほんとに久々の郵便局訪問。 平日になかなか休みが取れないんですよね…。 取れても郵便局訪問をせず、といったこともあり(笑) 通帳を見てみると、前回が平成25年…もうそんな前か…!(ほんとに驚いた) 3年前、三田市の山奥、木器(こうづき)郵便局以来の…

2013.3.26 三田市の郵便局を少々。木器局

三田上野局からひたすら北へ。 次に訪れたのは木器局。読みは「こうづき」局です。難読ですよね~( ‥)/ 風景印には羽束山・大丹波山、そして羽束川の清流が描かれているのですが、 かなりシンプルな図案ですね…さらに印面がくたびれている…。 タイトル通りこ…

2013.3.26 三田市の郵便局を少々。三田上野局

久々に郵便局を巡ってみました。 …というものの、三田市内のたった2局ですが。 三田駅西の踏切を越えて北へ走れば兵庫中央病院があり、その向かいに三田上野局があります。 この局は猪名川町へ抜ける道の途中にあり、よく通るのですが訪問は初めて。 風景印…

アップし忘れていた風景印たち・その6(終)

この項、ラストは綾部市の山家(やまが)郵便局。描かれているのは由良川の奇岩と山家城址公園の山門です。山家城は本能寺の変の後に谷衛友が築城したものです。関ヶ原の戦いでは衛友は西軍に属し細川幽斎の田辺城の包囲に加わっていましたが、歌道の師匠だっ…

アップし忘れていた風景印たち・その5

続いては丹波大原郵便局(福知山市/旧・天田郡三和町域)。ゴム印の局名の前には『うぶやの里』と記され、風景印にもうぶやが当然のことながら(笑)描かれています。風景印には川の対岸に位置する京都府の指定文化財、大原神社も描かれていますね。

アップし忘れていた風景印たち・その4

5月10日。まずは三ノ宮郵便局(京都府船井郡京丹波町/旧・瑞穂町域)です。通帳用のゴム印には局舎も描かれて(!)いました。風景印に描かれているのは近くにある質志(しずし)鍾乳洞。京都府内では唯一の鍾乳洞だそうです。

2012.5.6~7 横浜支社印完集&木造駅舎ラリー・その20

湯河原郵便局にも行ってきましたよ。駅前郵便局もあったようですが、逆方向だったこととただ単に知らなかった(笑)こともあり、ここでは1局のみの訪問。風景印に描かれているのは湯河原温泉とツバキ、そして不動の滝。通帳に押されたゴム印ですが「湯河原郵…

アップし忘れていた風景印たち・その3

続いて大宇陀郵便局(奈良県宇陀市/旧・宇陀郡大宇陀町域)。道の駅「宇陀路大宇陀」は道路を挟んで向かいにあります。描かれているのは松山西口関門と阿騎野万葉歌碑、かぎろひの丘。松山西口関門は別名を『黒門』と言い、国の史跡にもなっています。松山城…

アップし忘れていた風景印たち・その2

5月9日に収集したのは2局。まずは大阿太(おおあだ)郵便局(奈良県五條市)です。大阿太郵便局の風景印に描かれているのは吉野川の奇石と金剛山の遠景。パッと見ただけではわかりませんでしたが、これは吉野川にある奇石なんですね。あ、比較的新しい局舎で…

アップし忘れていた風景印たち・その1

なぜか(?)アップし忘れていた風景印、ここで紹介しておきますね。5月1日の北近畿タンゴ鉄道訪問時には豊岡での待ち時間の間に2局巡りました。豊岡局と豊岡千代田局、テーマは同じで『コウノトリと鞄』なのですが、鞄の数などビミョーな違いがあります。…

2012.5.10 京都南丹の道の駅&郵便局巡り・その3

山陰線の胡麻駅。こちら、郵便局が併設されています。駅舎には軽食・お土産コーナー「郷の駅 胡麻屋」も入居しており、列車の待ち時間も飽きることがありません。駅自体は無人駅なのですが、こういう駅作りはよいと思います。駅スタンプはなかったのですが、…

2012.5.10 京都南丹の道の駅&郵便局巡り・その1

5月10日は京都府の綾部・南丹エリア(家から比較的近い)を走りました。国道173号線を走り、脇道に入ったところにある丹波大原郵便局(福知山市三和町)に寄ってみた所、「『うぶや』はご存知ですか?」と聞かれました。「わかりません」と答えると、「局舎裏の…

2012.5.9 奈良の道の駅&郵便局巡り・その3

畑屋簡易郵便局(大淀町)…特徴のある形をした建物ですねぇ。 国道沿いにあるので見落とすことはなさそうです(笑)

2012.5.9 奈良の道の駅&郵便局巡り・その2

大淀桧垣本簡易郵便局(大淀町)…この建物、おそらく以前はコンビニだったのでしょう。 新局舎を作る際に一時的に間借りしているのかも知れませんね。 ずっとこの場所なのかも知れませんが…。

2012.5.9 奈良の道の駅&郵便局巡り・その1

奈良の道の駅、南部のほうはまた今度にして(家を出るのが遅かったこともあり…)、 北部で残っている「吉野路大淀iセンター」と「宇陀路大宇陀」の2つを目指すことにしました。 タイトルに「道の駅&郵便局巡り」とある通り、そこそこ郵便局も巡りましたよ。…

2012.5.1 北近畿タンゴ鉄道、ようやく完訪・その8(終)

丹後神野からは終点の豊岡へ一気に向かいます。 豊岡のスタンプは以前押したことがあるのでここでは割愛。 大阪方面の列車はまだまだ来ないので街へ出ることにしました。 平日だからか駅前以外は人影は少ないですね。 ここでは駅近の郵便局に2件寄りました…

久々に大阪・奈良の道の駅巡り 2012/2/9・その8

道の駅「ちはやあかさか」は国道沿いにはありません。 道の駅からウネウネと坂を下ったところにある水分(すいぶん)簡易郵便局、 これまで道の駅に行く際には必ず局の前を通っていましたが今回初めて訪問です。 おそらく隣(左)の家の方が局業務を受託している…

2012.1.5 ヨットハーバーと幻のモノレール・その10

山陽電鉄には亀山から再び乗車して4つ先の八家で下車。 昨年10月には駅スタンプ目当てで下車しているのですが、 この日の窓口は通常通り閉鎖状態でした。 ここからは海へ向かって歩きます。 国道250号線を越えてすぐの所に一軒家のような姫路八家郵便局があ…

2011年、最後の最後に押す駅は?【完全版】・その12

さらに歩いて小浜郵便局へ到着。 郵便窓口とATMが営業していたので敦賀郵便局の時と同じ手法で1434局目の記帳し、 風景印もいただきましたよ( ^O^) 描かれているのは小鯛と駅スタンプにも描かれていた名勝・蘇洞門。 枠は市の木になっているモミジの葉の…

2011年、最後の最後に押す駅は?【完全版】・その6

駅前通りの商店街を抜けた所にあるのが敦賀郵便局。 土曜日なので貯金窓口は営業していないものの 「ATMで預け入れ+郵便窓口でゴム印申し出」の合わせ技で1433局目の記帳ができました。 ※『局名のゴム印を押してもらったら1局とカウントすること』をマ…

淡路島北部ぐるっと 2011/12/22・その7(終)

撮り忘れたのですが、伊弉諾神宮の境内には「陽の道しるべ」というモニュメントがあり、 この神宮を中心に各方向には由緒ある神社が置かれている旨が記されています。 神宮の真東には飛鳥藤原京と伊勢神宮があり、真西には対馬の海神(わたつみ)神社が位置さ…

スコール、そしてスパーク 2011/6/30・その6

「丹波マーケス」から西へすぐの所にある丹波郵便局にも立ち寄り。 平成の大合併で兵庫県に丹波市、そしてこの地に京丹波町が誕生したことで 「なんだか漠然とした局名」となった丹波郵便局は1993(平成5)年に 須知(しゅうち)郵便局から改称されています。 …