KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スタンプ収集と讃岐うどん巡りは似ている(主観)・その18

天気の良い4月の日曜日。 以前「番外その1」として取り上げていた店が出張中にオープンしたので行ってきました。 場所は私の地元、兵庫県川西市。能勢電の絹延橋で降りて約1分です。 新しく架け直された絹延橋を渡らず川沿いの道に目をやると見えるのが… …

東京メトロ全駅紹介・その100

要町のスタンプには駅近くの谷端南緑道が描かれていました。 所々にあるアーチにはつるバラ「カクテル」が咲くそうです。見頃は5月。 また、近くにはハナショウブやスイレンを見ることができる谷端川親水公園があり 子供たちの水遊びの場としても人気とのこ…

東京メトロ全駅紹介・その99

千川のスタンプには描かれていたのは粟島神社。 総本社は人形供養で知られる和歌山・加太の淡島神社です。表記が異なるんですね。 境内にある池、弁天池の湧水が谷端川の源流になっています。 あと、千川と言えばあだち充さんの漫画「H2」ですかね…( ‥)/ ※…

大阪市営地下鉄全駅紹介 ~アップグレードとマイナーチェンジ(?)~

出張から戻ってから初めて大阪の本社に寄った帰り(3/24)、情報を戴いていた大阪市営地下鉄の新スタンプを押してきました。みなさん情報ありがとうございます。 まずは本町の中央線バージョン。摩耗が進んでいたのでようやくの更新ですね( ‥)/ 谷町線の四天王…

東京メトロ全駅紹介・その98

副都心線との共用区間が終わる小竹向原は西武有楽町線への乗り換え駅でもあります。 スタンプに描かれていたのは小竹トンネルと遊歩道。 「小竹向原」はお察しの通り(?)2つの地名を合成した駅名で 「小竹」は駅の所在地となる練馬区小竹町から、「向原」は…

東京メトロ全駅紹介・その97

氷川台のスタンプは桜の花をかたどったもので、駅近くを流れる石神井川と桜が描かれていました。 この季節、鑑賞しながら散歩する多くの人で賑わうこの桜並木は 1934(昭和9)年に陛下ご誕生を記念して近所の有志が植えられたもので 正久保橋の信号の木の下に…

東京メトロ全駅紹介・その96

地下鉄赤塚のスタンプに描かれていたのは駅北東約15分ほどの所にある水車公園。 かつて盛んだった水田稲作の風景を後世に残すために板橋区が1985(昭和60)年に開設しました。 園内には水車小屋と水田があり、 毎年近隣の保育園や小学校の児童が参加して田植…

東京メトロ全駅紹介・その95

残りは3路線。有楽町線の各駅紹介に入ります。 まずは和光市。東京都内ではなく埼玉県に位置しています。 有楽町線は小竹向原まで副都心線と線路を共有する起点駅である他(小竹向原~池袋はホームが異なる)、 東武東上線の乗り換え駅でもあります。 また道…

関東出張最終日(65日目・通算) 2011/3/22

震災の後もしばらく関東に滞在して22日の朝、高速バスで横浜を出発。 途中のサービスエリアで小休止があったので、これが出張のラストの収集スタンプとなりました。 バスが寄ったのは東名高速の足柄と牧之原、新名神高速の甲南…の3ヶ所。 (甲南はサービスエ…

東京メトロ全駅紹介・その94

赤羽岩淵のスタンプに描かれていたのは岩淵水門。 「荒川放水路」と呼ばれた人工河川を現在は荒川と呼び、かつての荒川は「隅田川」と呼んでいますが この水門はこれら2つの川の分岐点にあります。 1924(大正13)年竣工の旧水門(運用終了)と1982(昭和57)年竣…

東京メトロ全駅紹介・その93

志茂のスタンプに描かれていたのは志茂熊野神社。 「熊野」の文字を見て王子の項を思い出した方は…お察しの通り。 1312(正和元)年に紀州熊野三社権現を勧請、鎮守として創建されました。 当時の地名は下村でしたが、「下」の文字に良い印象がないということ…

桜の駅

能勢電沿線住民、ということで時々沿線の写真をアップしていきます。 まずは南北に細長い川西市の中部に位置する多田駅です。 駅前の線路沿いの道は北行き一方通行なので要注意。 駅北側の線路沿いには桜の木が並びます。 駅前から多田神社に向かう商店街の…

スタンプ収集と讃岐うどん巡りは似ている(主観)・その7の続編3

出張から帰ってきてから初めての「小麦の実り・灘店(本店)」。 かしわ天ざるの大盛を食べ終えて壁を見ると…「小麦の実り・深江店 2011.2.25オープン」 行かないと…というか、まだ甲南店も行ったことないんですが(笑) あと関西テレビの平日お昼前の情報番組「…

東京メトロ全駅紹介・その92

王子神谷のスタンプには神谷堀公園が描かれていました。 神谷堀公園はかつての「甚兵衛堀」の跡で公園の名の通り「神谷堀」とも呼ばれていました。 昔、湿地帯だったこの地は大雨や洪水の時には田畑に大きな被害が出たそうで 甚兵衛堀は排水と農地造りのため…

東京メトロ全駅紹介・その91

京浜東北線の乗り換え駅、王子のスタンプに描かれていたのは岸町にある王子稲荷神社。 古くは岸稲荷と称していましたが、1322(元亨2)年に領主の豊島氏が紀州熊野若一王子を勧請、 王子という地名となり社名も王子稲荷神社と称するようになりました。 「王子…

2011.3.10 関東出張53日目(通算)・その11(終)

藤沢からJRで横浜へ、乗り換えてひと駅隣りの桜木町で下車。 桜木町のスタンプはすでに押印済みです。 桜木町のスタンプhttps://kayz-stacolle.hatenablog.com/entry/8287721 ここから赤レンガ倉庫や中華街などを循環するバス「あかいくつ号」に乗り 各ス…

2011.3.10 関東出張53日目(通算)・その10

江の島から駅へ戻る途中は猫を見つけてはパチリ。のんびりと坂道を下りました。 猫たち(ほんの一部) 「横浜・湘南観光でした その2」https://kayz-stacolle.hatenablog.com/entry/9236026 江ノ電に再び乗車して終点の藤沢へ。 江ノ電からJRに乗り換え…ス…

2011.3.10 関東出張53日目(通算)・その9

江ノ島の駅スタンプにも描かれていた展望灯台はサムエル・コッキング苑の中。 入口にはスタンプがありました。当然(笑)ここでも押印。 写真でも確認できるらせん状の外階段は下りる場合のみ利用可能です。 「行きも帰りもほとんどの人はエレベーターを使うん…

2011.3.10 関東出張53日目(通算)・その8

江の島に渡り、目指すは展望灯台です。 「江の島サムエル・コッキング苑」の中にある、ということなので入館料を支払う…と、 入口に設置されているスタンプに目が入り当然押印( ‥)/ あ、この入館料には展望灯台への入館料も含まれています。 明治時代にアイ…

東京メトロ全駅紹介・その90

西ヶ原のスタンプに描かれていたのは旧古河庭園。 旧古河庭園はJRの上中里の支社印にも描かれています。 (旧古河庭園は両駅からともに徒歩約7分ほど) 旧古河庭園は数少ない大正初期の庭園の原型をとどめる貴重な存在で 1982(昭和57)年に都の文化財、2006(…

東京メトロ全駅紹介・その89

山手線の乗り換え駅となる駒込のスタンプには 国の特別名勝にも指定されている六義園が描かれていました。 JRのほうのスタンプ(東京支社印)にも同じく六義園が描かれています。 六義園は江戸幕府5代将軍・徳川綱吉の側用人、柳沢吉保の下屋敷に吉保自らが…

東京メトロ全駅紹介・その88

本駒込は文京区、山手線の乗り換え駅となる次の駒込は豊島区に位置しています。 古くからの駒込は現在、豊島区と文京区とに分断されていて 旧・本郷区にあったこの地は「本郷の駒込」ということで「本駒込」という住居表示になりました。 だから「本」は「も…

東京メトロ全駅紹介・その87

東大前、言うまでもなくこの「東大」とは東京大学です。 スタンプに描かれていたのも東大。あの赤門でした。 スタンプのインクもしっかり(?)赤が使用されていました。 ※1/23押印

スタンプ収集と讃岐うどん巡りは似ている(主観)・その14の続編

昨年休刊となった情報誌「ぴあ関西版」、やってくれました。 ぴあMOOK関西版シリーズとして「ガツめし」が発売中です。 その中に関西讃岐うどん代表(?)として掲載されているのが讃松庵。 やはり…麺だけで並は約1キロ、大盛は約2キロなんですね。 この本に…

2011.3.10 関東出張53日目(通算)・その7

江の島に向かう地下道の入口付近にあった片瀬江の島観光案内所。 やはりスタンプがありました。 ※入口は写っている正面ドアではなく右側でした。 左のスタンプはやや大きめでしたが状態がよかったので綺麗に押せました( ^O^)/

2011.3.10 関東出張53日目(通算)・その6

次に下車したのは江ノ島。写っている小鳥達はオブジェです(笑) スタンプには駅舎の他、江の島の遠景と展望灯台が描かれています。 江の島へ向かう途中、前を歩いていたおじさんの辺りで「バシッ」と音がしました。 おじさん 「あ…盗られちゃった」 私達 「え…

東京メトロ全駅紹介・その86

飯田橋は紹介済みなので次は後楽園…そういえば丸ノ内線の項で紹介していませんね…( -_-) 本郷三丁目の次で紹介するべきでした。 ↓本郷三丁目のスタンプはこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/8968481.html 「東京メトロ全駅紹介・その30」 ↓飯田橋の…

東京メトロ全駅紹介・その85

四ッ谷は紹介済みなので市ヶ谷へ。 事務所横には江戸歴史散歩コーナーなるものがありました( ‥)/ 市ヶ谷は寛永年間、外濠開削と同時期に築造された市ヶ谷御門(市ヶ谷見附)があった場所。 市ヶ谷橋は同時に架設されています。 現在、橋の東側のお濠は釣り堀に…

スタンプ用のメモ用紙を買う 2011・春

出張の際に東京・日本橋で買ったもののメトロ全駅などかなり収集したので 大阪に来た今日、ついでにスタンプ用のメモ用紙も買いました。 大阪駅の大丸の文具コーナーはフロアがまだ改装中なので、 駅前のハービスENT3階にある「etranger di costarica」の直…

東京メトロ全駅紹介・その84

同一駅扱いとなる赤坂見附も含めると永田町は5路線が交わります。 (南北線・有楽町線・半蔵門線の3路線の他、赤坂見附には銀座線と丸ノ内線が乗り入れています) スタンプに描かれていたのは国立劇場と文楽人形。 政界の代名詞となる国政の要、永田町ですが…