KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪市営地下鉄全駅紹介 番外編その4

現在は回収された(はず)スタンプを紹介する番外編。 トレードセンター前の先代スタンプは現行のものとイラストが同じ。 枠だけが変わっただけですね。 ↓トレードセンター前の現行スタンプはこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/6375127.html 「大阪…

東京メトロ全駅紹介・その21

西新宿は東京都庁、新宿は高層ビル群が描かれていました。 高層ビル群のイラストは曲線の表現がいいですね。 「東京医大病院前」の副駅名を持つ西新宿は1996年(平成8)開業。 新宿~中野坂上間は1961年(昭和36)に荻窪線として開業した区間ですから 35年後の…

関東出張12日目 2011/1/22

この日は1月末で撤収する東京メトロのスタンプを収集することに専念。 メトロ以外で押したのは常磐線・北千住の支社印のみでした。 ※東京メトロのスタンプはシリーズ「東京メトロ全駅紹介」にてアップしています。 支社印に描かれている通り、北千住は松尾…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その14(終)

福知山支社管内の支社印、最西端の設置駅は浜坂。 2005年に浜坂・温泉の2町が合併して発足した新温泉町の中心駅です。 新温泉町って…もっといい町名はなかったんでしょうか( -_-) あ、発泡酒「金麦」のCMなどに出演している女優の壇れいさんはこの浜坂出…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・番外編その3

余部鉄橋の下を走る国道沿いにある無料案内所にいくつかスタンプがあったので紹介しておきます。 香美町役場にあった2種類のスタンプの小型バージョンがあった他、 今回アップしている3種類などがありました。 3色スタンプはそれぞれの部分を順に押してい…

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その13

余部鉄橋の西側にホームがある餘部は無人駅。 ということでスタンプは香住に置いてありました。 現在も置いてあるかどうかは未確認です( ‥)/

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・番外編その2

香住駅が最寄りとなる香美町役場で余部鉄橋の記念スタンプを押したのですが 今も残っているのでしょうか…?

丹波から但馬へ 山陰本線福知山支社管内・その12

2005年に香住・美方・村岡の3町が合併・発足した香美町の中心駅となる香住、 スタンプの絵柄は「わたしの旅」シリーズから現行の支社印へ新調されてもテーマは変わりません。 起伏に富むリアス式海岸線が続く香住海岸は山陰海岸屈指の景勝地。 香住湾を中心…

東京メトロ全駅紹介・その20

方南町支線の終点となる方南町は3両編成の列車しかやって来ません。 スタンプには子育て・厄除けの神様、大宮八幡宮が描かれていました。 東京都のほぼ真ん中に位置することから「東京のへそ」とも呼ばれているそうですよ( ‥)/ また東京佼成ウインドオーケ…

東京メトロ全駅紹介・その19

中野坂上から方南町支線に立ち寄って1つ目は中野新橋。 大相撲の貴乃花部屋が近い他、映画「007は二度死ぬ」のロケ地になった駅としても知られています。 ちなみにこの駅、未だにトイレが男女共用( @_@)/ レトロな空間が駅構内に広がっています。 スタンプ…

東京メトロ全駅紹介・その18

スタンプに丸ノ内線の車両が描かれていた新中野の次は中野坂上。方南町支線の分岐駅です。 スタンプには駅近くの真言宗の寺院・宝仙寺が描かれていました。 源義家が後三年の役の時に護持していた不動明王像を安置するため阿佐ヶ谷にて開いた寺院で 室町時代…

東京メトロ全駅紹介・その17

東高円寺のスタンプはかわいらしいものでした。 テーマは駅からすぐの蚕糸の森公園。 エレベーター乗り口横には「蚕糸科学発祥の地」のプレートがありました。 つくばへ蚕糸試験場が移転してから6年後に公園が開園しましたが、 現在も煉瓦造りの試験場正門…

東京メトロ全駅紹介・その16

新高円寺のスタンプに描かれていたのは8月の最終週に開催される東京高円寺阿波踊り。 昭和32年に第1回大会が開催、 例年同日に行われる浅草サンバカーニバルと共に東京の代表的な夏祭りの1つとなっていて 例年120万人ほどの人出で賑わいます(本家の徳島阿…

東京メトロ全駅紹介・その15

南阿佐ヶ谷のスタンプは阿佐ヶ谷・夏の風物詩、七夕まつり。 8月7日を中日として5日間開催され1954年(昭和29年)に第1回が開催されました。 主会場となる阿佐ヶ谷パールセンターには当初アーケードがありませんでしたが 雨を防げないと飾り付けの和紙の…

東京メトロ全駅紹介・その14

丸ノ内線の各駅紹介、まずは起点の荻窪。JR中央線の乗り換え駅ですね。 荻窪~新宿と方南町支線は昭和47年まで荻窪線と呼ばれていたので、 旧路線名に今も愛着を持っている沿線の方々も多いことでしょう。 スタンプに描かれていたのは太田黒公園。 音楽評…

雪…

今、東日本の大雪がテレビニュースで話題になっていますね。 関東に出張に来てから少し小雨に遭った以外は晴天に恵まれていましたが帰り道に大雪に遭うとは…。 明日の朝、大丈夫かな…というか明日は週末ぐらいまで大阪に戻る予定なんですが( -_-)

東京メトロ全駅紹介・その13

銀座線の終点は浅草。ようやく1路線完結です。 浅草の駅長室は地上に出て、さらにエレベーターへ2階。 ドアが開くといきなり事務所でした( @_@)/ スタンプは2種類ありました。どちらもいいデザインですね。 先日、東京スカイツリーの近景をアップしました…

東京メトロ全駅紹介・その12

田原町のスタンプに描かれていたのはかっぱ橋道具街。かっぱのコミカルなイラスト付きです( ‥)/ でも「かっぱ橋」を漢字で書けば「合羽橋」。「河童橋」ではありません。 浅草通りの菊屋橋交差点付近から言問通りまで南北に伸びるかっぱ橋道具街は 「調理・…

東京メトロ全駅紹介・その11

現在は地名としては残っていない稲荷町。 駅入口は趣がありますね。丸窓が印象的です。 描かれているのは浅草通り沿いに建つ下谷神社。社殿の天井画は横山大観の作とのこと( @_@)/ また当社境内で1798年、初代・三笑亭可楽によって初めて寄席が開かれたこと…

東京メトロ全駅紹介・その10

上野広小路と上野も合わせて紹介します。どちらも上野の名所を描いてますので( ‥)/ 上野広小路は不忍池、上野は西郷隆盛像です。 西郷隆盛像は犬の姿が描かれていないのが残念ですが立派な絵柄ですね。 この西郷隆盛像…隆盛と犬はそれぞれ制作者が異なるそう…

東京メトロ全駅紹介・その9

絵柄に関連性があるので2駅続けて紹介しておきましょう。 神田のスタンプに描かれているのは神田祭。 2年前に押印したものですが若干ゴミが付いていますね…( -_-) 末広町のスタンプには神田明神が描かれています。 ※1/23押印 JR神田の東京支社印も集めれ…

東京メトロ全駅紹介・その8

JR総武線(駅名は異なり新日本橋)と半蔵門線の乗り換え駅となる三越前。 スタンプに描かれているのは駅名通り三越百貨店…ではなく日本銀行本店です。 ちょっとしたフェイント(?)ですね。 日本銀行本店は1896年竣工。設計者は辰野金吾です。 ※2年前にも押…

2011.1.21 関東出張11日目・その4(終)

支社での勤務を終えて帰る途中、行きのルートとは異なり九段下で乗り換えてみました。 メトロのスタンプは全駅紹介の項でアップするため、ここでは都営地下鉄の分を。 描かれているのは日本武道館と桜の名所、千鳥ヶ淵です。 千鳥ヶ淵は江戸開府後の江戸城拡…

2011.1.21 関東出張11日目・その3

神保町で都営新宿線に乗り換えて馬喰横山で下車。 事務所は近くにあります。 コンコースのベンチの横には馬の像が、そして駅名の由来が傍らにありました。 馬喰町と横山町を合わせたものですが、「馬喰」(ばくろ)は「博労」とも表すこともあり さらに本来の…

東京メトロ全駅紹介・その7

日本橋では少なくなったスタンプ用紙を購入しました(記事アップ済み)。 描かれているのは江戸時代の日本橋。 ちょっと摩耗していましたがまだまだ状態はいい方だと思います。 押した絵柄を見ていたら京都・太秦の映画村を思い出しました( ‥)/ ※1/23 押印

東京メトロ全駅紹介・その6

銀座のスタンプはシンプルに和光時計塔とガス塔が描かれていました。 他にもガス塔をかたどったスタンプもありましたが、 私はこういった特殊な形をしたものが好きだったりします。 現在の時計塔は昭和7年(1932年)、服部時計店(現在のセイコー)の本社ビルと…

記念品にしよかな…

滞在先のマンスリーマンション近くのコンビニで買ったスーパードライは 東京スカイツリーの限定缶でした。 今月に入ってからは朝から夜遅くまで現場の立ち上げ業務。 こんな時のビールはいつもよりも美味しく感じてしまう、というのは私だけ?

東京メトロ全駅紹介・その5

JRや都営地下鉄、そしてゆりかもめの乗り換え駅となる新橋、 描かれているのは浜離宮恩賜庭園と汐留シオサイトです。 「スタコレ1」でも紹介済みですがJR側のスタンプにも浜離宮は描かれています。 東京湾から海水を取り入れた潮の干満によって景色の変…

東京メトロ全駅紹介・その4

虎ノ門のスタンプには虎の像と霞ヶ関ビルが描かれていました。 「虎ノ門」とは江戸城の南端(現在の虎ノ門交差点付近)にあった門の名で 門が撤去された後もその近隣の地域名として使われ続けました。 虎ノ門の名が地名に初めて採用されたのは昭和24年になって…

先月のまとめ 2011年1月

1月中にアップしたスタンプ一覧をまとめておきます。 ※スタンプの印影をアップしていない記事は省いています。 ほとんど現在進行形である出張での収集のため、まずはその一覧から。 「関東出張1日目 2011/1/11」 1/11 土山サービスエリア(新名神高速道路)…