全線の7割が山岳区間となる神戸電鉄。
神戸の市街地に位置する湊川から鈴蘭台までほぼ平地はなく、ひたすら山の登るワケですが、
起点の湊川は地下駅なのでなおさら(?)高低差があるとも言えますね( ^O^)
神戸の市街地に位置する湊川から鈴蘭台までほぼ平地はなく、ひたすら山の登るワケですが、
起点の湊川は地下駅なのでなおさら(?)高低差があるとも言えますね( ^O^)
神戸電鉄と言えば「ウルトラマン」の愛称で長年親しまれている車両がありますが、
粟生線活性化キャンペーンのマスコット「しんちゃん」が運転席に乗った新型車両も人気です。
扉の横には「てつくん」に乗ったイラストが描かれていますよ( ^O^)/
粟生線活性化キャンペーンのマスコット「しんちゃん」が運転席に乗った新型車両も人気です。
扉の横には「てつくん」に乗ったイラストが描かれていますよ( ^O^)/
湊川のスタンプは3種類。
1966(昭和41)年の鈴蘭台~有馬口間複線化記念、1978(昭和53)年の開業50周年記念…と
年季の入ったスタンプが勢揃い( @_@)/
伊藤太一氏がデザインしたスタンプもありますよ。神戸の街並みが描かれていますね。
なぜかここには緑が丘(粟生線)のスタンプもあるのですが、それは緑が丘の項で紹介することにします。
1966(昭和41)年の鈴蘭台~有馬口間複線化記念、1978(昭和53)年の開業50周年記念…と
年季の入ったスタンプが勢揃い( @_@)/
伊藤太一氏がデザインしたスタンプもありますよ。神戸の街並みが描かれていますね。
なぜかここには緑が丘(粟生線)のスタンプもあるのですが、それは緑が丘の項で紹介することにします。