KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

【再編集】岡山縦断!津山線・その8(終)

イメージ 1

※当シリーズは「レトロ駅舎と岡山支社印と暗闇のモビルスーツ 2010/11/23」(2010年12月アップ)、
旧ブログ「県中央部大縦断・津山線」(2010年3月アップ)を再構成・編集したものです。


津山線の終点、津山は姫新線の乗り換え駅。
姫新線の中間駅なので「わたしの旅」シリーズ(左)では「姫新線」とクレジットされていましたが
現行のスタンプ(支社印)は「津山線」とクレジットされています。

岡山北部最大の都市、津山市は森氏の城下町でしたが、わずか5代で改易となったため
支藩を含めた一族は三日月や新見をはじめ各地へ散っていった…という歴史を持っています。
森氏が去った後に津山藩に移封されたのは越前松平氏
一揆が多発するほどの苦しい藩政でしたが明治まで存続しています。


スタンプはともに津山城周辺がモチーフとなっていますね。
衆楽園の正式名称は「旧津山藩別邸庭園」で江戸時代初期に造られたのですが、
衆楽園」と名付けられたのは明治3年正月(※)のこと。
2004(平成16)年には国の名勝に指定されました。

また「鶴山」とは森氏が立藩するまでの地名で「つるやま」が「つやま」になったワケですから
今でも元々の地名が使われていることになりますね( ‥)/


以上で津山線のスタンプ紹介は終了です。
支社印だけではなく駅独自のオリジナルスタンプが多く、集めて楽しい路線だと思います。



●注(※)

日本では明治5年12月22日(1872年12月31日)まで
太陰太陽暦を採用していたため西暦とはズレが生じています。
旧暦を採用している明治3年は
「旧暦1月1日から11月10日までは1870年(2月1日から12月31日まで)、
旧暦11月11日から12月29日までは1871年(西暦の1月1日から2月18日まで)」
となるので衆楽園の名が付いた日は西暦で言えば「1870年2月1日」となりますね( ‥)/