KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

近鉄電車

2012.5.3 近鉄の橿原線と大阪線を。その3

近鉄郡山は構内踏切があり、頭上には緑の屋根が…。 こういったところで「近鉄に乗ってるんだなぁ」と感じてしまいます。 東改札にスタンプはありました。 郡山と言えば城址と金魚ですよねぇ。 郡山では「全国金魚すくい選手権大会」が8月の第3日曜日に開催…

2012.5.3 近鉄の橿原線と大阪線を。その2

続いて西ノ京へ。 「西ノ京」とは平城京の右京(西側)を指し、 駅近くには薬師寺、さらに歩けば唐招提寺などがあります。 駅のホームにはデカデカとした薬師寺の標柱がありました。 スタンプには薬師寺と唐招提寺、両方とも描かれていますね。

2012.5.3 近鉄の橿原線と大阪線を。その1

数日前に京都線と奈良線を巡りましたが、今回は橿原線と大阪線(一部)を巡ってみます。 北から入ってまずは尼ヶ辻。 描かれているのは垂仁天皇陵です。 ここで登場するのは野見宿邇(のみのすくね)。 以前、当ブログでもとりあげた「相撲の発祥」の話での勝者…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その15(終)

東花園の駅は前後を含めて只今高架工事中。 奈良方面のホームはすでに高架化されています。 スタンプは地上ホーム(つまり大阪方面)の北改札にありました。 1967(昭和42)年までは臨時駅だったんですね。 現在は『近鉄花園ラグビー場前』の副駅名を持っていま…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その14

瓢箪山のスタンプに描かれているのは瓢山神社(瓢箪山稲荷)の鳥居。 創建は1584(天正11)年。 豊臣秀吉が大坂城築城に際、巽の方(大坂城の南東)三里の地に鎮護神として 伏見桃山城から「ふくべ稲荷」を勧請したことが由緒とされています。 いわゆる日本三稲荷…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その13

下り坂の途中にある枚岡。 大阪方面の改札付近は車が通れませんね。 大阪方面ホームの駅前(ほんとに駅前…)に枚岡神社があります。 スタンプに描かれているのは枚岡神社の梅と桜。 奈良方面ホームの窓口にて保管されています。

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その12

石切・枚岡・瓢箪山…とスタンプがさりげなく新品に更新されているんですよね。 石切からは大阪府に入ります。 描かれているのは駅近くの石切神社と百度石。 石切神社はお百度参りの神社として有名で、様々に願いを持つ人々が訪れますが、 元々癌などできもの…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その11

生駒にはこの日降りてはいませんが、以前押したものを紹介しておきましょう。 現在は左上・右中の2種がけいはんな線駅長室にあるのみの模様です。 左上・左中(これは西改札にありました)の「又日新」は新生駒トンネルの東側に掲げられた揮毫で、 1964(昭和3…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その10

次に降りたのは富雄。 富雄は日本書紀にも登場する由緒ある地名ということで 周囲には古い歴史を持つ寺院が多数あります。 描かれているのは長弓寺と霊山寺。 長弓寺は728年に聖武天皇の勅願により行基が創建したとされますが、 8世紀後半に藤原良継により…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その9

大和西大寺で奈良線に乗り換えて大阪方面へ向かいます。 まず降りたのは学園前。 「学園前」という駅名だけでは『何の学校?』と思うかもしれませんが、 副駅名に「帝塚山学園前」とあり、こちらのほうを正規の駅名にすればいいのに …と思うのは私だけでしょ…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その8

次の平城にも降りましたが「ないです」との回答だったので、さらに次の大和西大寺へ。 (某HPでの評価が×だったから、その後処分されたのかも…) ここで奈良線に乗り換えますが、その前にスタンプです。 こちらのスタンプは…ちょっと見ただけでは何が何だか…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その7

続いて高の原へ。 平城ニュータウン建設に伴い、1972(昭和47)年11月に開業した比較的新しい駅です。 スタンプにも平城ニュータウンが描かれていますね。 駅名は万葉集にも詠まれている佐紀丘陵の古称「高野原」にちなんで名付けられました。 現在は関西文化…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その6

3つ進んで山田川へ。 写真の通り、構内踏切の上を緑のアーチが彩っています。 近鉄には時折こういった駅がありますね。 当駅は精華町と木津川市の境目にあり、所在地は精華町にあります。 1つ手前の木津川台は木津川市に位置し、その北の新祝園と狛田は精…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その5

次のスタンプ設置駅は狛田。 JR学研都市線の下狛駅が近くにあり、そちらの方は県道沿いですが、 こちらは写真の通り駅前が狭いです…。 スタンプに描かれているのはフラワーセンター。 現在は「京都府農林水産技術センター・生物資源研究センター 研究ほ場…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その4

やっと奈良方面に進路を変えて(笑)三山木へ。 並んでJRの駅もありますが、どちらもこの辺りは高架になっています。 JRの方は単線なので対向列車待ちでしばらく停まっている場合がありますね。 スタンプは「京都府歴史街道」。 このスタンプが残っている…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その3

もう1つ京都方面へ進んで寺田。 こちらにも城陽市ラリーのスタンプが残っています。 はじめは「ないです」と言われましたが 「昔、使われていたらしいんですが」と言うと出してくれました。 描かれているのは茶園です。 城陽市の北隣は宇治市。宇治と言えば…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その2

奈良方面に向かう前に京都方面に1つ戻って富野荘(とのしょう)へ。 こちらには城陽市のラリーで使われたスタンプが残っています。 だから駅名が入っていないんですね。 描かれている水主神社(「みずし」または「みぬし」と読む)は駅の西約1.2キロ、 木津川の…

近鉄の京都線と奈良線を。2012/4/28・その1

自宅→(能勢電)→川西能勢口→(徒歩)→川西池田→(JR宝塚線・東西線・学研都市線)→京田辺 …と、乗り換え1回で京田辺まで来ました。 (ということは奈良へも乗り換え1回で行けるということか) ここで徒歩連絡できる近鉄の新田辺へ向かいます。 ここから近鉄で南…

2012.4.21 退院直前の外泊、ちょっと収集・その4

JRに隣接している近鉄京都。 こちらにもスタンプがあります。改札窓口で保管されていました。 かなり使い込まれていますが、描かれているのは大文字焼と舞妓…まさに「京都のスタンプ」ですね。

昼下がりの府県境を各駅停車 2011/12/15・その6(終)

次の下田に設置されているスタンプは約2年前に収集しています。 せっかくなのでここで紹介しておきましょう。 描かれているのは駅から徒歩20分ほどの所にある阿日寺。 天台宗の高僧で浄土宗の「往生要集」を著した恵心僧都源信が誕生した地と伝えられていま…

昼下がりの府県境を各駅停車 2011/12/15・その5

次の二上でも下車。 こちらも改札口は地下にありました。 スタンプに描かれているのは葛城市と太子町(南河内郡)にまたがる二上山(にじょうざん)。 金剛山地北部に位置し、石器に使われていた讃岐岩(サヌカイト)の産地としても知られています。 この日のスタ…

昼下がりの府県境を各駅停車 2011/12/15・その4

奈良県(香芝市)に入って最初の駅は関屋。「大阪樟蔭女子大学前」という副駅名が付いています。 大阪樟蔭女子大学の他にも小中高の一貫校、智弁学園奈良キャンパスの最寄駅で ホームは小中学生でいっぱいでした。平日ですからねぇ…( ‥)/ スタンプに描かれてい…

昼下がりの府県境を各駅停車 2011/12/15・その3

奈良方面の各駅停車に乗り込んで3つ先の大阪教育大前で下車。 1991(平成3)年12月に開業した比較的新しい駅で、 駅名通り大阪教育大学(柏原キャンパス)の最寄駅です。 関西女子短期大学も近く、『学生の駅』と言えますね。 ふだんは各駅停車しか停まらない…

昼下がりの府県境を各駅停車 2011/12/15・その2

大阪方面に2駅戻って堅下へ。 商店街が駅北側を横切り、改札口は地下にあります。 スタンプのテーマはぶどう狩り。子どもの満面の笑顔、いいですね( ^O^) 各駅停車しか停まらない小駅ですが、ぶどう狩りの季節には賑わいを見せるそうです。 スタンプを押し…

昼下がりの府県境を各駅停車 2011/12/15・その1

2011年12月15日、木曜日。 この日は「いずれ行くつもり」とずっと後回しにしていた 近鉄大阪線の府県境(大阪・奈良)のスタンプ設置駅をいくつか巡ることにしました( ‥)/ 大阪環状線で鶴橋へ向かい近鉄へ乗り換え。 準急に乗り込んでまずは河内国分(柏原市)で…

2011.7.14 再び列車は通るのか・その6

道の駅「宇陀路室生」からすぐ、高台の上にある近鉄大阪線の三本松駅。 高台の上ということでいい眺めです( ^O^) 道の駅も見えますね。 スタンプに描かれているのは滝谷花しょうぶ園。駅から徒歩25分で臨時バスも運行されています。 1万坪の園内には600種、…

2011.7.14 再び列車は通るのか・その2

「針T・R・S」がある奈良市東部から宇陀市へ入ります。 奈良県北東部は平成の大合併で大幅に再編されました。 「針T・R・S」が位置するかつての都祁(つげ)村は 2005(平成17)年に月ヶ瀬村と共に奈良市へ編入され、 宇陀市は宇陀郡内の3町1村(大宇陀町…