KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

東京メトロ全駅紹介・その47

高架区間に入り、荒川と中川を越えれば西葛西。 駅周辺はマンションが立ち並ぶ住宅地でラッシュ時は積み残しが出るほどの混み具合、とのこと。 スタンプには江戸川区球場が描かれていました。 江戸川区球場は夏の高校野球・東東京大会といった都東部の高校野…

東京メトロ全駅紹介・その46

南砂町のスタンプに描かれていたのは駅東口にある新砂あゆみ公園。 「電車の公園」の通称で親しまれているそうです。 園内には描かれている通り、東西線5000系電車先頭車両がカットされ保存されています。 ただ、車両の床板は外されて座席は木製ベンチとなっ…

悪夢(?)で目が覚めた。

目が覚めるとどんな夢を見ていたかを忘れてしまう場合が多いですね。 徐々に思い出すこともたまにあります。 今回はそんな話。 昨日の朝、目が覚める直前、イヤな夢を見ていましたが目が覚めると内容を忘れていました。 しっくり来ない気分の中、仕事をして…

里山から都会へ 片町線・その10

星田も快速停車駅。 支社印(右)に描かれているのは府民の森・ほしだ園地にある「星のブランコ」。 全長約280メートル、最大地上高約50メートルで人道吊橋として全国最大級の木床吊橋です。 河内磐船の項でも記しましたがこのエリア「交野ヶ原」は七夕伝説の…

東京メトロ全駅紹介・その45

東陽町のスタンプは深川車両基地の検車風景が描かれていました。 ちょっとゴムが摩耗していますね。 ここまでは快速は各駅停車でしたが、この先東西線内の停車駅は浦安と西船橋のみ。 さらに南砂町を過ぎると一気に高架区間に入るので 快速に乗れば「これが…

東京メトロ全駅紹介・その44

続いては木場。 門前仲町~木場の区間がメトロで最も高い混雑率になるそうです( ‥)/ スタンプはかなり摩耗が激しく文字がつぶれていました。 描かれていたのは木場公園大橋。 貯木場が1969(昭和44)年に新木場へ移転したその跡地が整備されて平成4年に完成し…

東京メトロ全駅紹介・その43

茅場町から先、終点の西船橋まではメトロの乗り換えがない区間が続きます。 まずは門前仲町。 現地に着くまで「町」を「まち」と読んでいました。「もんぜんなかちょう」ですね(*-_-)/ この地名は富岡八幡宮である別当永代寺の門前町として17世紀半ばから町…

東京メトロ全駅紹介・その42

大手町と日本橋はすでに紹介済みなので茅場町へ。 茅場町のスタンプには東京証券取引所が描かれていました。 大阪証券取引所・名古屋証券取引所と共に「三市場」と称され、 さらに世界的に見てもニューヨーク証券取引所・ロンドン証券取引所と並んで 「世界…

東京メトロ全駅紹介・その41

竹橋のスタンプに描かれていたのは東京国立近代美術館と 分館となる工芸館(文字がつぶれて見えませんね)。 明治時代後半から現代までの近現代美術作品を随時コレクション、常時展示した国内初の美術館です。 収蔵品は9000点を超します。 工芸館は戦前・戦中…

里山から都会へ 片町線・その9

快速が停車する河内磐船は徒歩連絡で京阪・交野線の河内森と乗り換えが可能です。 支社印(右)のテーマは「七夕伝説の里」。 枚方市・交野市のエリアは古くは「交野ヶ原」と呼ばれ、 天の川という七夕にゆかりのある名の川が流れています。 交野市の倉治には…

里山から都会へ 片町線・その8

津田は藤阪と同じく快速が通過する駅ですが、藤阪と異なり駅前は賑やか。 支社印には駅から30分足らずの所にある源氏の滝が描かれていますが滝にはこんな伝説があります。 「昔このあたりに源氏姫と梅千代という若者が住んでいた。 ある時、大和と河内の国境…

先月のまとめ 2011年2月

2月中にアップしたスタンプ一覧をまとめておきます。 ※スタンプの印影をアップしていない記事は省いています。 1月に収集したスタンプの紹介がほとんどだった2月でしたね(-.-∥) 「関東出張11日目 2011/1/21」(続き) 2/9 馬喰横山(都営新宿線) 2/10 九段下…