KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

たどり着けなかった場所へ ~鬼怒川みやび~

鉄道むすめラリーは終了の5月31日を待たずにコロナウィルスの影響で打ち切りとなりました。
ゴールデンウィークに残った3ヶ所へ行こうと私でしたが…残念。

でも。BUT。しかし。

押し鉄仲間の番頭様より印影をいただくことができました!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

番頭様、ありがとうございます。

番頭様も「3ヶ所行けなかった」とのことだったので私からも印影を送らせていただきました。

番頭様のホームページ「押し鉄のススメ」はこちら
http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/index.html

f:id:kayz_stacolle:20200514063651j:plain

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その14

新名神に入って鈴鹿PA。

こちらは土山SA同様、上下線が集約されているSAですが、
比較的新しいPAだからかそれほど利用客はいませんでしたね。
こちらのルートはあまり車は走ってなかったな。

スタンプインクは…薄い…また来よっと。
コンシェルジュ的な方が見当たらなかったので。

f:id:kayz_stacolle:20200512212945j:plain

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その13

続いては湾岸長島PA。

着いてから気付いたのですが、上りとつくりが全く同じなんです。
足湯まで同じ位置…なので、ちょっと戸惑いましたよ。

スタンプを押してみて、やっと「初めて来たところだ」とわかりましたね(笑)

上りのスタンプはこちら
https://kayz-stacolle.hatenablog.com/entry/18629251

f:id:kayz_stacolle:20200512211139j:plain

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その12

道の駅にも寄って満足満足。

では帰ることにしましょう…帰りの高速も押していないSA・PAには寄りましたよ。

伊勢湾岸道を走り、まずは刈谷ハイウェイオアシスへ。
こちらは以前押しているのですが、あまりにも印影が薄かったんです(苦笑)

前回とは設置場所が変わっており、レジ横にありました。
サンプルも貼られていましたが…これもまた薄い!(…)

今回は鮮明に押せたので、
「サンプルが薄いので、こちらを使ってください」と
余分に押したものをレジの方に渡したのでした。

あ、そういえばこちらも人が多かったですね…ちょっと心配。

前回の印影
https://kayz-stacolle.hatenablog.com/entry/18630632

f:id:kayz_stacolle:20200510075559j:plain

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その11

このまままっすぐ帰ってもなぁと思って、瀬戸・多治見方面へと進路を変更。

瀬戸市に入ってしばらくすると道の駅の案内板が…。
よし、寄ってみようと道の駅「瀬戸しなの」へ。

瀬戸と言えば瀬戸焼ということで(?)、トイレのシンクがそれぞれが一点モノでした。
これは全国の道の駅を見渡しても他にないのでは?

あ、こちら…人が多かったですね。大丈夫かなぁ…。

スタンプはこれ以外にもこの小型タイプ、中部道の駅各駅にある案内板タイプがありました。

f:id:kayz_stacolle:20200510073731j:plain
f:id:kayz_stacolle:20200510073935j:plain
f:id:kayz_stacolle:20200510074023j:plain

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その10

f:id:kayz_stacolle:20200510072813j:plain

…ということで、ようやく愛・地球博記念公園駅に到着。

今期は改札内からも改札外からも押せる位置に置かれていました。
(前期は券売機前にありました)

愛・地球博記念公園は開園していました…が、人はまばら。
でもこんなに広々としたところならコロナウィルスの影響はほぼないでしょうね。

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その9

f:id:kayz_stacolle:20200509054652j:plain

日進市にある東郷PAのスタンプに描かれているのは岩崎城趾公園。

小牧・長久手の戦い」の長久手の戦いの緒戦となったのが岩崎城の戦いです。
この時の当主だった丹羽氏次はこの戦いで弟の氏重を失いましたが、
徳川家康からの信頼を得てその後の戦いでも多くの功績を挙げました。

長久手の戦いの後、落城した岩崎城が再建されたかは確かではありません。
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いで丹羽氏次は徳川方として参戦し、
その功績を認められて三河国伊保1万石の大名として栄転し、岩崎城はここで廃城となっています。

廃城のあとは畑になっていたそうで、城趾公園は昭和62年(1987年)に整備されたとのことです。
かなり最近の話ですよね。

        • -

このあと、位置関係がよくわかってなかった私はさらに東進。
豊田東ジャンクションから東海環状道に入り、猿投グリーンロードで八草へ向かいました。

これは上郷SAにあった顔出し看板…すごい看板だな。

f:id:kayz_stacolle:20200509061121j:plain

2020.4.5 ラスト鉄道むすめ・その7

f:id:kayz_stacolle:20200506015005j:plain

愛知県に入ってまずは尾張一宮PA。

描かれているのはPAがある一宮市の隣、
県内で一番小さな市である岩倉市の初春の風物詩「のんぼり洗い」。
伝統的な鯉のぼりののり落とし作業なんですね~。

https://www.nihon-kankou.or.jp/aichi/232289/detail/23228be2230118633