KAYZのスタコレ2

全国各地に設置されているスタンプを集めています。記事の大半はスタンプ関連、他は讃岐うどんやカレーなど…。Twitterアカウントは@kayz_stamper

里山から都会へ 片町線・その13

イメージ 1

四条畷の「条」の旧字体は「條」でこれが市の固有名詞「四條畷市」に使われます。

ややこしい…(-_-#)

そして、学研都市線四条畷駅、所在地は四條畷市ではなく隣の大東市に。

輪をかけてややこしい…(笑)
四條畷市内の鉄道駅は前述の忍ヶ丘しかありません。


四条畷の地名の由来は諸説ありますが、
「この地が飛鳥・奈良時代に存在した難波宮(なにわのみや)の四条にあたること」が有力です。
「畷」は道という意味です。
難波宮四条通りは正確には「現在の鶴橋から枚岡(東大阪市)まで東西に伸びた道」だったとされ、
今でも枚岡には「四条」という地名が残っています。


前置きが長くなりましたが(笑)
スタンプのテーマは新旧共に楠木正成の息子・正行(まさつら)を祀る四条畷神社です。
※右が現行スタンプ

楠木正成が明治政府によって「大楠公」として神格化されたのに伴い、
その父の遺志を継ぎ南朝のために戦ってこの地で命を落とした正行も
「小楠公」と呼ばれ崇められるようになりました。
神社の創建は1890(明治23)年のこと。


あと余談ですが、正行もまた義経伝説同様「生き延びて天寿を全うした」という伝説があります。
正行と最後まで行動を共にした南朝方の熊野水軍や和田氏に守護されて甑島(鹿児島)へ渡った…と。
墓も甑島にあるそうですよ( @_@)/

さてさて真実は一体…。


忍ヶ丘のスタンプはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/sta_colle/9113691.html
里山から都会へ 片町線・その12」